創校記念集会を行いました

6月10日は、放生津小学校の創校記念日です。その日に先立ち、創校記念集会を行いました。
まず、河田校長先生より、放生津小学校144年の歴史を教えていただきました。
そして、職員がこの日のために練習した校歌の2部合唱を披露しました。いつもとは違う校歌の響きを聞いて、子供たちもとても新鮮だったようです。大きな拍手をしてくれました。
その後、全校で校歌を歌いました。子供たちは、いつも以上に心を込めて歌うことができたように感じました。
来年の145周年に向けて、はとっ子として、ますます元気にがんばろうと気持ちを新たにした集会となりました。

 

運動会を行いました

5月21日(日)に、運動会を行いました。

「輝け!はとっ子!全力・協力・団結力!!」のスローガンのとおり、はとっ子の輝く姿や、全力で競技に取り組む姿がたくさん見られました。

天候にも恵まれ、素晴らしい運動会になりました。

たくさんのご協力、ありがとうございました。

運動会の予行練習を行いました

5月17日(水)に運動会の予行練習を行いました。
子供たちのがんばっている姿や成長した面をたくさん見ることができました。
一方で、当日に向けてさらに練習したり工夫したりすれば一層よくなる点も見えてきました。
運動会当日まであと3日。運動会当日が子供たちにとって最高の一日となるよう、最後まで練習をがんばっていきます。
子供たちが、競技に係活動にと一生懸命がんばる姿にご期待ください。

なお、予行練習の翌日である本日は、体調不良による欠席がいつもより多いです。
お天気がよい日が続いていますが、風が冷たかったり朝晩が肌寒かったりします。毎日の練習の疲れもたまってきている頃でしょう。家庭でも、いつも以上にお子さんの体調にお気を付けください。

 

さつまいもを植えたよ!

さわやかな青空の下で、さつまいもの苗植えをしました。苗のベッドになる土をふかふかにして、南の方角に葉っぱが向くように優しく寝かせて植えました。根元にたっぷりと水をあげて「大きないもになあれ。元気に育ってね」と言って土をかけました。はとっ子たちのように、すくすくのびのび大きくなることを願っています。毎朝ペットボトル1本の水やりもがんばっています。

団活動・全体練習がスタートしました

本日より、運動会に向けての団活動と全体練習がスタートしました。

団活動では、6年生が大きな声を出すことで、下級生を力強く引っ張っていってくれました。

全体練習では、入場行進と歌の練習をしました。広いグラウンドで縦と横を合わせて並ぶのは、まだまだ難しいようです。当日に向けて、これから練習をがんばります。

運動会に向けて今後ますます外で体を動かすことが増えてきますので、子供たちも疲れが残りやすいです。疲れをとり学校で元気に活動するためには、十分な睡眠と食事が不可欠です。睡眠・食事がしっかりとれるよう、家庭でもご配慮をお願いします。

 

放生津町探検

3年生は社会科の学習で、町探検に出かけました。八幡宮・漁港コース、内川・川の駅コース、中新湊コースの3つのコースに分かれ、自分たちの放生津の町の様子を調べました。
町で働く地域の方からお話をうかがったりして、「こんなところで働いている人がいるんだ」「こんな物を作っているなんて知らなかった」「思っていたよりたくさん魚がいるんだな」と、見慣れた町ですが、新しい発見がたくさんありました。

 

はとっこタイフーンの練習

今日の体育は3・4年生合同で、運動会の団体競技「はとっこタイフーン」の練習を行いました。各団に分かれて、3人組をどう作るかを考えました。「苦手な人は中に入れるといいよ」「外を走るのは僕にまかせて!」等、4年生がリーダーシップをとりながら、3人の走力等を考えて並び順を決めていました。

また、「棒を低くすればまたぎやすい」「3人がギュッとくっつくと棒を通しやすくなる」等、上手くいくためのコツを伝え合いました。

これから本番に向け、ますますチームワークが高まっていくことでしょう。当日がとても楽しみです。どうぞ、ご期待ください。

 

 

 

気温の変わり方(4年理科の学習)

4年生は、担任の新多先生と沼崎先生と一緒に理科を学習しています。

温度計の正しい目盛りの読み方を学習したのち、グループごとに思い思いの場所に温度計を設置して、1時間毎の気温の変化を観測しました。

「先生、さっきより2度あがっとった」「ぼく、折れ線グラフをもう書いた」等、意欲的に学習を進めている子供たちの姿にうれしさを感じました。

 

「書道」をがんばっています!

3年生は、書写の時間に書道がはじまりました。
4月26日の授業では、筆の入れ方、横線の運び方、止め方を学習し、「二」を書きました。
どの子供も真剣な表情で取り組んでおり、教室には力強い文字が並びました。
次回の参観の際には、書道作品にもご注目ください。

 

はとっこ全員出席1日目!

4月19日(水)は、はとっこ166名全員が登校した日でした。平成29年度になってはじめてです。

朝はあいにくの雨模様だったため、パワーアップタイムには、体育館にて全校でラジオ体操の練習をしました。

その後、全員で記念撮影をしました。これからも、全員が元気に登校してくれる日が続くことを願っています。

 

運動器検診保健調査票記入のお願い

「運動器」とは、骨・筋肉・関節など、体を動かしたり支えたりする器官のことです。
現代の子供たちは、運動のしすぎでいたみがある場合と、運動不足で体がかたく体力が乏しい場合の二極化が課題となっています。

昨日(4月19日)、「運動器検診問診票」をお配りしました。
問診票にはいくつかの動きが記載してあります。その動きをして、痛みがないかできない動きはないかを、各家庭で観察していただき、問診票にご記入ください。
問診票に記載してある動きは、全校児童が養護教諭より事前指導を受け、練習をしました。

学校への提出〆切りは4月26日(水)です。

よろしくお願いいたします。

 

修了式・離任式を行いました

平成28年度最後の日でした。1年間の学習課程が修了しました。
最初に、学年代表のがんばり発表がありました。子供たちは、掃除でのがんばりや、学習でのがんばり等を実技を交えて発表していました。

がんばり発表

次に、校長先生から学年代表の子供に修了証が渡されました。

1年間の課程を修了しました

校長先生から、今年度の皆勤賞の発表と、各学年の子供たちの成長についてのお話がありました。

校長先生のお話

離任式では、3名の先生方とお別れしました。1年間、放生津小学校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

代表児童からの感謝の言葉

「さようなら」を歌って見送りました

最後に、春休みの過ごし方についてのお話がありました。
①午後4時30分には帰宅する。
②不審者に気をつける。
③公園などの公共施設を使った後は、きれいに後始末をする。

春休みの約束を守ってね

約束を守って、よい春休みにしてください。

2年生 ビー玉200個おめでとう集会

2年生は、4月から、みんなががんばったことがあった日には、ビー玉を集めてきました。

「道徳の時間に、みんなでよく考えて、全員が発表したよ」

「学習発表会の練習では、みんながはっきりとせりふを言うようにがんばったよ」

「落ち葉拾いを真剣にして、前庭がきれいになったよ」等、

いろいろながんばりがありました。

そして、ついにビー玉が200個集まり、「ビー玉200個おめでとう集会」を行いました。

ドッジボールや「だるまさんがころんだ」をしたり、クイズをしたりして楽しい一時を過ごしました。お笑いを披露してくれた子供たちもいて、笑顔がいっぱいになりました。

「一年間みんなでがんばってきてよかった」「これからもみんなで力を合わせていきたい」と思っていたようです。

子供たちの大きな成長に心から拍手を送りたいと思います。

春みつけを行いました。

暖かくなってきた今日この頃。
生活科の時間に1年生が校舎の周りで、春みつけを行いました。
子供たちは、少しふくらんでいる桜のつぼみ、つくし等、春らしい物を発見できました。
「桜がもっと咲いてほしいな」
「つくしも大きくなってほしいな」
と、春を心待ちにしている様子です。

1年生 ウサギ当番がんばっています!

2年生に教えてもらったウサギの世話の仕方を、今は1年生だけでがんばっています。
まだまだ慣れないところがありますが、水替えやトイレの始末等、きれいではない仕事もウサギのマロンのために進んで行っています。
声をかけ合いながら協力して仕事を進める姿を見て感心しました。
おかげで、マロンも元気です。
朝早くに登校できるよう、ご協力くださりありがとうございます。
春休み中のお世話もはりきってやってくれることでしょう。

31名のはとっ子たちが巣立っていきました。

31名のはとっ子たちが巣立っていきました。
1年間、1~5年生の下級生をリードしてきた子供たち。
下級生にとっても、思い出の多い卒業生だったことでしょう。

4月には、入学したての1年生と一緒に登校したり、教室へ行ってランドセルの片付け方を教えたり、一緒に遊んだり校歌を歌ったりしました。 5月には、運動会の応援コールを考え、それを同じ色団の下級生に教えました。また、射水市小学校連合運動会の練習を毎朝行いました。
6月には、なかよしウォークで学校から海王丸パークまで下級生を連れて行きました。 また、プール掃除も頑張りました。7月には、立山登山の練習として、学校の築山を班毎に歩きました。
8月には、立山登山を行いました。全員が雄山の山頂に立ちました。 9月には、学習発表会で行う放生津歴史劇「タピオカ・ツンドラ」練習をスタートしました。様々な道具や背景も自分たちで作りました。 10月には、学習発表会を行いました。ステージ発表だけではなく、さまざまな係活動を行い、学習発表会の運営に携わりました。 また、マラソン大会へ向けた練習と大会も行いました。11月には、日頃お世話になっている地域の皆さんに学校へ来ていただき、感謝の集いを行いました。12月には、いじめ0集会を行いました。いじめを0にするために真剣に考えた集会となりました。
1月には、牛岳温泉スキー場でスキー教室を行いました。1年前とは違い、斜面をプルークボーゲンで滑り降りたり、曲がったりすることがスムーズにできるようになりました。
2月には、ここまで育てていただいた保護者のみなさんへの感謝の気持ちを伝えようと集会と親子茶会を開きました。
そして3月。
全校児童による卒業おめでとう集会や、教職員への感謝の集い、同窓会入会式、卒業式の練習を経て、卒業式を行いました。
31名のはとっ子たちが、輝かしい未来へ向けて本日、放生津小学校を巣立っていきました。

卒業証書授与

学校長による式辞

PTA会長による祝辞

見てください!6年間の努力の結晶が輝いています!

見送りの会での児童代表の言葉

万歳!万歳!万歳!

6年生、ありがとう。これからも母校は応援しています!

 

 

 

明日、31名のはとっ子たちが、巣立ちます。

今朝、校庭の桜の芽を見ると、ほっこりと膨らんでいました。
放生津にも、春がもうそこまで来ていることを感じました。
明日の卒業式に向けて、5年生が長休みに紅白幕を張ってくれました。
3時間目には、6年生が明日の式に向けた最後の練習をしていました。 6年生にとって、小学校生活最後の給食はカレーライスや青リンゴゼリーでした。午後から、6年生は担任から通知表を受け取りました。
5年生は、体育館や6年生教室、受付等の準備をしました。

明日、いよいよ31名のはとっ子たちが、巣立ちます。

明日を待つだけとなった体育館

見送りの会の練習をしました。

4時間目に、17日の卒業式後にある「見送りの会」の練習をしました。
代表の言葉を言ったり、万歳三唱をしたり、在校生の間を通り抜けて学校を後にする練習もしました。 明日は、最後の卒業式練習、最後の給食、最後の縦割り清掃です。

卒業まで今日を入れて3日間です。