3年生 校外学習に行ってきました!

6月23日(金)に3年生は社会科「市の様子」の学習で射水市内めぐりをしました。
庄川河川敷、小杉駅、射水市役所、黒河の竹林等を見学し、様々な土地利用のされ方を学びました。私たちの放生津地域との違いにもたくさん気付くことができ、充実した学びとなりました。

庄川河川敷で高木さんのネギ畑の見学

 

小杉駅の見学

射水市議会の議場の見学

大島中央公園で楽しいお弁当タイム

 

水泳の学習がはじまりました!

6月20日(火)、好天の下、今年もプール開きが行われました。
代表の児童に続いて誓いの言葉を全校で述べた後、体育主任の先生から、プール使用のルールについて話がありました。
その後、全学年が今年度初めてのプールに入りました。入水と同時に大きな歓声が上がっていました。1年生は小学校での初めての水泳でしたが、6年生に背負われながら、深いプールに入りました。
わずかな時間でしたが、たくさんの子供たちの笑顔が見られたひとときでした。

水泳は、とても体を使う活動です。水泳学習の前後には、しっかり寝る、よく食べる、体調がよくないときには無理をしないなど、家庭での体調管理もしっかり行ってください。よろしくお願いします。

一年間ありがとうございました(アルミ缶回収)

ボランティア委員会では、昨年6月からアルミ缶回収に取り組んできました。

昨年の11月時点で約90キログラム、そして現在は約30キログラム増え、合計約120キログラムのアルミ缶が集まりました。

換金されたお金は、災害の義援金に遣わせていただきます。

アルミ缶回収にご協力くださいましてありがとうございました。

粉雪の朝

久しぶりに雪が舞う朝となりました。
しかし、北陸独特のべちょっとした雪ではなく、さらさらの粉雪です。

校舎周りの木々や草などがきれいに雪化粧をしました。

桜の木と築山

桜の木と築山

ふわっとした雪が乗る草

ふわっとした雪が乗る草

1月末に開花した梅の花は、今日はいっそうきれいに見えます。

IMG_9117

雪化粧した梅の花

今朝の出来事

「先生。おもしろい物見付けたよ!」

朝、東門に立っていると、ずいぶん遠くから子供の声が聞こえました。
img_7500「これこれ。」

そう言って見せてくれたのがこれ(下の画像)です。img_7501「あぁ、これは植物の種だねぇ。よく見付けたね」

そう言うと

「これ、いっぱいあったよ」

二人で種を見つめながら児童玄関へと向かっていきました。

レイチェル・カーソンさんは、著書『センス・オブ・ワンダー』の中で、以下のように書いています。

「知ることは感じることの半分も重要ではないと固く信じます。(中略)美しいものを美しいと感じる感覚、新しいものや未知なものにふれたときの感激、思いやり、憐れみ、賛嘆や愛情などのさまざまな形の感情がひとたびよびさまされると、次はその対象となるものについてもっとよく知りたいと思うようになります。そのようにして見つけだした知識は、しっかりと身につきます。」

冬休み、多くの発見と喜びを子供たちは見付けていくことでしょう。

 

 

今朝の様子から

今朝は少し肌寒いものの、この時期としては珍しく昨日に引き続き晴れています。
校庭の落葉も一段落したようで、来春を待っている木々の芽が見られました。

来春を待つ桜の芽

来春を待つ桜の芽

朝から、多くの子供たちがボランティアで、残っている落ち葉を掃いてくれていました。

 

来春を待つ桃の芽

落ち葉掃きをする子供たちと来春を待つ桃の芽

体育館ピロティの柱には、モンシロチョウが毎年のようにその隙間にさなぎとなっています。
来春、多くのモンシロチョウが教材園に残してある大根の葉に卵を産み付けてくれることでしょう。
そして、その卵探しを楽しむ新3年生がいることでしょう。

img_7004

ピロティの柱の隙間で来春をまつモンシロチョウのさなぎ

2学期は、今日を入れて残り14日間です。

落ち葉掃き

今朝は気持ちのよい天気になりました。
ボランティアで何人もの子供たちが落ち葉をはいていました。
img_6523

今朝の様子

今週になって朝夕と日中の寒暖の差が大きくなってきました。
それが影響したのか、校庭のイチョウが黄葉し出しました。
よく見ると、黄葉している木とそうではない木があります。 img_5775
全校児童で育てている大根もすくすく育っています。
近所の皆様も畑の先生としてちょくちょく大根畑に来てくださり、間引きをしていただいたり様子を見ていただいたりています。
ありがとうございます。
img_5782
中庭ではまだ緑色のどんぐりが大きくなっています。
イロハモミジの種は、今にもくるくると回りながら飛んでいきそうです。
img_5789 img_5793
1年生が育ててきた朝顔の種は熟しています。
img_5795
今日は大変よい天気です。
グラウンドでは10月28日(金)に実施する校内マラソン記録会へ向けて1年生が練習に励んでいます。
「最後まで頑張れー!」
と友達にかけている子供たちの声がグラウンドいっぱいに響き渡っていました。
img_5799

校内ミニ研修を行いました。

10月13日(木)
放課後に校内ミニ研修を行いました。
子供たちが「おや?」「あれ?」「ええーっ!?どうして?」と学習に取り組めるような教材について模擬授業を通して研修し合いました。
昨日は坂上先生が教師役、その他の先生方が子供役となり、江戸時代の民衆への統治についての導入を行いました。
「人口の割合は武士が7%で百姓85%だった」
とう事実に子供たちは驚き、わずか7%の武士がどうやって統治をしていったのか、はたまた統治する必要がなぜあったのか等、子供たちが資料集を調べたくてならない状態になるのではないだろうかということを想定した模擬授業でした。
模擬授業の後、子供たちにとって「調べたい!」という思いを強くするためにはどうすればよいのか話し合いました。img_5773

5年宿泊学習24

帰校式を終えました。
子供たち、この二日間でいっぱい成長しましたし、お互いのよさに気づいたことと思います。

5年宿泊学習21の2

5年宿泊学習21

昼ごはんが出来上がりました。
みんな、がんばりました。

5年宿泊学習20

ご飯と豚汁を作っています。
どの班もラストスパートです。

5年宿泊学習19

朝ごはんは、カートンドックでした。
パンにキャベツやツナ、ソーセージを挟み、それをアルミホイルで包んで牛乳パックに入れ、ハーフドラムで焼きました。
子供たちに大好評でした。

5年宿泊学習17

みんな起床しました。
気持ちのよい朝です。