放課後教室文部科学大臣表彰報告会

1月13日(月)
本校の放課後教室(まっつんクラブ、ポッポの会、パソコンクラブ、こばと学級)が、12月8日に文部科学大臣表彰を受け、その報告会が本日開かれました。
この表彰は、地域の方々による学校支援活動に対して贈られるものです。
「地域」と「こばと学級」、そして「学校」の一体感が高く評価されました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
O 007

6年1組 学級活動で新年会をしました

昨年末に、「みんながやる気いっぱいに3学期を過ごせるような新年会をしよう」という議題で学級会を開きました。
自分たちで司会し、記録し、学級会を進め、時間内に新年会の内容を決めて係分担まで終えたことに、学級の成長を感じました。

今日は、いよいよ新年会でした。たこ焼きパーティーでは、仲良く声をかけ、協力し合って楽しんでいました。
粉に入れる水の分量は、比例の勉強を使って求めました。調理の段取りは、家庭科の調理実習の経験が生きました。
子供たちが力を合わせて新年会をしているのを見て、3学期も6年1組がやる気いっぱいに前進していくことを感じました。
小学校生活は残すところ46日間です。

おいしそう!

おいしそう!

丸いたこ焼きができるかな

丸いたこ焼きができるかな

水はどれだけか計算しなくちゃ

水はどれだけか計算しなくちゃ

いよいよ始まりました

司会グループがんばりました

インフルエンザを予防しよう

1月9日(金)
3学期が始まりましたが、本校でもインフルエンザの報告が入ってきました。
流行の季節をむかえています。予防がとても大切です。
学校では、手の消毒剤をより効果の高いものに入れ替えました。
お子様には、マスクを着用できるよう、ご家庭で準備をお願いします。
img-109101955-0001
ほけんだより1.9-1ほけんだより1.9-2

校内書初大会

校内書初大会を行いました。

1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で行いました。

1年生は「ひつじ」、2年生は「大ぞら」、3年生は「はるの光」

4年生は「平和な里」、5年生は「雪の立山」、6年生は「春待つ心」と書きました。

教室や体育館には、きりっと引き締まった時間が流れました。DSCN0328DSCN0355DSCN0320DSCN0309

3学期の始業式

 

3学期の始業式を行いました。

まず最初に、各クラスのがんばり発表を聞きました。

冬休みに頑張ったことや3学期に頑張ろうと思っていることの発表がありました。

高学年の発表には、下学年のお手本となる意気込みや、卒業に向けての意気込みがありました。

続いて、校長先生のお話がありました。

時間というのは、無限なのではなく有限であり、今を大切にしましょうというお話でした。

日本人の平均寿命が83歳で、秒に換算すると26億1748万8000秒となります。

「1秒ふりこ」を校長先生から見せていただき、目の前で過ぎていく時間の早さを実感しました。

最後に、保健主事の森田先生からインフルエンザに関する話がありました。DSCN0187DSCN0242DSCN0245

 

澤武紀行さんから色紙をいただきました。

1月7日(水)
昨年の9月27日に本校でコンサートを開いてくださった澤武紀行さんから、本日色紙が届きました。
ありがとうございます。本校にとって、今年最初のサプライズです。
ドイツではもちろん、国内でも公演活動や高校生への合唱指導など、精力的に活動しておられます。
ますますの活躍をご期待いたします。
x

グラウンドの雪がとけました

1月6日(火)
今日は、あいにくの雨模様でしたが、グラウンドの雪がとけて、土が顔を出しました。
ここ1週間は、雪の予報がでていますので油断はできませんが、登下校時に雪が降らないことを願います。

1月6日

1月6日

12月22日です。

12月22日です。

光の3原色実験

1月5日(月)
冬休みも今日を入れてあと3日となりました。
元気に過ごしていますか。

2学期の終業式で、LED(発光ダイオード)を使った光の三原色(赤、緑、青)の実験を紹介しました。
今日、理科室に「光の三原色実験装置」を準備しましたので、休み時間などに遊んでみてください。
実験の仕方は、説明書を見て自分で考えてみてくださいね。
004