スポーツ教室(2日目)

10月21日(水)
富山スポーツアイランドの方々によるスポーツ教室の2日目でした。
いろんな動きに慣れてきて、皆楽しそうに活動ができていました。

2年生

2年生

1年生

1年生

3年生

3年生

4年生

4年生

6年生

6年生

5年生

5年生

ティーボール「児童チームVS教員チーム」

6年生が体育で取り組んできたティーボール。
本日の放課後にリーグ戦で優勝したチームと教員代表チームの試合をしました。
教員チームも一生懸命にがんばりましたが、児童優勝チームに10点以上の差で負けてしまいました。
子供たちの連係プレーも、バッティングもすばらしかったです。
子供たちも教員も、笑顔いっぱいのステキな時間となりました。

DSCN5839 DSCN5857 ティー1  ティー2
ティー6 ティー7

みんなで遊ぼうデー

本日は35分間のロング昼休み。「みんなで遊ぼうデー」でした。
縦割りグループごとにおにごっこ等をしてグラウンドや築山を駆け回りました。
大変楽しい時間だったようで、子供たちは笑顔いっぱいでした。

みんなで1 みんなで5

2年生 生活科「つくってあそぼう」パート3

10月20日(火)
2年生が生活科の学習の一環で、牛乳パックを使ったおもちゃを作っています。
第3弾は、ぶんぶんごまです。
これまではさみやカッターを使ってきましたが、今日は穴をあけるので画鋲を使いました。
いろいろな道具を使いながら、おもちゃを作っています。
DSC06080DSC06087DSC06090

スポーツ教室(1日目)

10月20日(火)
富山スポーツアイランドの方々のご指導によるスポーツ教室を実施しました。
全学年各1時間ずつ、いつもとはちょっと違った体育の学習です。
各学年の今日の様子を次に載せます。

2年生

2年生

1年生

1年生

3年生

3年生

4年生

4年生

6年生

6年生

5年生

5年生

2年生 生活科「つくってあそぼう」パート2

10月15日
2年生が前回のびっくりカエル、コマに引き続き、牛乳パックで遊べる物を作りました。
今回は、ギターです。
作った後は、音探しです。
大きな音、小さな音、高い音、低い音を出すには、ギターのどこをどのように弾けばよいのか・・・友達と相談しながら様々な音を見付けることができました。
音楽に合わせてギターリストになりきって音を出したり、曳山囃子を歌いながら弾いたりして楽しみました。
DSC06035DSC06036DSC06037

 

こども環境大臣会議

10月18日(日)
富山環境フェア2015のこども環境大臣会議で、ボランティア委員長の山崎さんと、副委員長の米田さんが発表しました。
会場の富山テクノボールは、たくさんの人で賑わっていました。大勢の見学者の前で中身の濃い立派な発表ができました。

054

あいさつ運動が始まりました。

今日から児童会主催によるあいさつ運動が始まりました。
各色団の縦割りグループに分かれて朝7:45~8:00まで、正面玄関で行います。
さわやかな一日を気持ちのよいあいさつでスタートしています。

IMG_6879sono2 IMG_6867 IMG_6864

朝の様子

今朝も朝から快晴です。
さわやかな太陽の日差しがいっぱいに注がれています。
子供たちは朝から元気いっぱい。

グラウンド東側でどんぐり拾いをしている子。
いろいろな学年が混じってドッジボールをしている子。
大根に水やりをしている子。(かなり大きく育ってきました。)
自遊園でメダカを捕まえている子。

気持ちのよい朝を迎えました。

IMG_6801 IMG_6813 IMG_6817 IMG_6825 IMG_6836 IMG_6845 IMG_6844

光を集めると・・・

今日は快晴でした。
3年生は理科の時間に、光は集めることができ、鏡をいくつも使って光をチョコレートに集めると、とかすことができることを学んでいました。
昨日は、その鏡で反射させた光をもっといっぱい集めると水を温めることができるのか。
さらには、紙を焦がすことができるのか、試してみました。
子供たちの中からは「鏡を100枚にしたら水を温めることができるのではないか?」という考えが出ました。
ペットボトルは透明なのと真っ黒のビニルテープで覆った物を用意して、そこへ水を入れました。
これも、子供たちからはさまざまな仮説が出てきました。
透明なペットボトルの中の水の方が熱くなるだろうと予想した子供は
「だって、テープで覆った方には光が入っていかないから、中の水は温まらないと思うよ。」
「光をはね返しそうだよ。」
と考えていました。
黒いビニルテープで覆ったペットボトルの中の水の方が熱くなるだろうと予想した子供は
「黒いビニルテープだと、いったん中に入ると光が閉じこめられそうだから熱くなりそう。」
「黒っぽい服を着ると、温かくなるよ。」
と考えていました。

鏡を100枚にする代わりに、パラボラアンテナ型の物を提案しました。
実際に、どのくらい熱くなるのか、光が集まるところに子供たちは手を入れて確かめていました。

DSCN5696

待っている間に、ペットボトルと同じように白い紙と黒い紙に虫眼鏡で光を集めてみました。
白い紙はあまり反応がありません。
ところが、黒い紙だとあっという間に煙が出ることに驚いていました。

DSCN5733 DSCN5735 DSCN5737 DSCN5740DSCN5744
さて、ペットボトルの結果は、最初は21度だった水温が透明なペットボトルの方は34度、黒いビニルテープで覆ったペットボトルの方は45度になっていました。子供たちは、その水温の違いを実際に水を手にかけて確かめていました。

 

学習発表会

10月11日(日)
平成27年度学習発表会が行われました。
ときおり雨が降るぐずついた天気でしたが、ステージ発表、作品展示、PTAバザーどれも盛大に行われました。
ステージ発表の様子をご覧ください。

プロローグ

プロローグ

曳山囃子(まっつんクラブ)

曳山囃子(まっつんクラブ)

めでた踊り(4年)

めでた踊り(4年)

みんなの音を重ねよう(5年)

みんなの音を重ねよう(5年)

おむすびころりん(1年)

おむすびころりん(1年)

ノリノリはとっ子悟空参上(3年)

ノリノリはとっ子悟空参上(3年)

女性コーラス(カラフル)

女性コーラス(カラフル)

3まいのおふだ(2年)

3まいのおふだ(2年)

地球を守ろう2015(4年)

地球を守ろう2015(4年)

The Peach Boy (6年)

The Peach Boy (6年)

市民と子どもたちとの大文化祭

10月8日(木)
「市民と子どもたちとの大文化祭」の参加申込書を配布しました。
この文化祭は、射水市合併10周年と射水市PTA連絡協議会設立10周年を記念して行われる行事です。
本校卒業生の澤武紀行さんによる音楽鑑賞会もあり、子どもたちと一緒に楽しめる内容となっています。
ふるって、ご参加ください。
市民と子どもたちとの大文化祭

フラワーアレンジメント(4年)

10月8日(木)
4年生が、フラワーアレンジメントを行いました。
「花工房 ami」さんのご協力の下、実現した企画です。
「社会に学ぶ14歳の挑戦」を行っている中学生も手伝ってくれました。
作品は、10/11の学習発表会で展示します。
061

学習発表会の予行を行いました。

学習発表会の予行を行いました。
子供たちは自分の演技は本番のつもりで演じていました。
また、他の学年の発表を見るのは今日が初めてでした。
また、多くの方が見に来てくださいました。ありがとうございました。

DSC05763 DSCN3499 DSCN3598 DSCN3552 DSCN3268 PA070162 DSCN3342 DSCN3848 DSCN3258

2年生 生活科「つくってあそぼう」より

10月6日
2年生が生活科「つくってあそぼう」という学習で、牛乳パックを使ったおもちゃ作りに取り組みました。
毎日給食で飲んでいる牛乳パックを使い、びっくりカエルとコマを作りました。
友達と競争する中で、どうすればもっと高くとぶことができるか、どうすればもっときれいに回るか、色々試行錯誤しながら取り組みました。
遊びの中から、様々な疑問をもち、それを解決しようとする姿に感心しました。
DSC05753DSC05755DSC05757

学習発表会予行のご案内

明日、10月7日(水)は、学習発表会の予行を行います。
出入り口は、体育館玄関となっております。
体育館後方にパイプいすを用意してあります。ぜひ、ご覧ください。
タイムスケジュールは以下の通りです。(先日、子供たちを通して、配布させていただいておりますプリントの抜粋です。)

予行プログラム(HP貼り付け用)2

雲の観察

5年生は理科の時間に雲の観察をしました。
最初に、雲の動きについて次のように予想しました。
ア、西→東
イ、東→西
ウ、北→南
エ、南→北
オ、メチャクチャに動く
さっそくグラウンドへ出て、学校の北側(海側)の雲の動きを調べました。目印となる木や建物を決め、10分間観察しました。
数分経つと、子供たちは雲がどこからどこへ動くのか分かりました。
今日の11時頃の雲の動きは東から西でした。
ところが、別の日の雲の動きを子供たちに見せると驚いていました。
それは、今日の動きとは違って西から東へ動いていたからです。
その後、パソコン室へ移動し、日本全体の過去の雲の動きについて調べました。
日本全体で見ると、台風の時以外はだいたい雲は西から東へと動き、天気もそれに伴って変わっていくことが分かりました。
しかし、一つ疑問が残りました。
今日見た雲の動きです。
このことについては、次の理科の時間に説明する予定です。

DSCN3215 IMG_6731 IMG_6737

授賞伝達を行いました。

今朝、全校児童が体育館に集まり、授賞伝達を行いました。
夏休み中に制作した作品や出場した大会等での授賞伝達です。
ステージに立った子供たちは、大変誇らしげでした。おめでとうございます。

PA056277また、放生津小学校の児童クラブにも賞状が届いたので、校長先生から全校児童に紹介がありました。

PA056278 最後に、10月2日から本校勤務となった坂元先生の紹介がありました。
PA056284

ミズナラとスズカケの実

今朝、グラウンド東側にあるミズナラの木にどんぐりがついていることを見付けました。
今はまだ緑色をしていますが、やがて茶色くなり、栄養が送られなくなると木から落ちます。

IMG_6679 IMG_6688
また、朝登校してきた子供が
「先生。こんなおもしろい物を見付けたよ。」
ともってきてくれたものがあります。それは、スズカケ(プラタナス)の実でした。
学校の周りにはスズカケの木が何本もあります。独特の形をした実がなりますので、毎年子供たちに
「先生。これは何ですか?」
と聞かれます。スズカケの木の実はまだまだ緑色をしていますので、10月1日の強風で実が落ちたのではないかと思われます。

IMG_6698また、下のように葉が上を向いてずらーっと並んでいる木もあります。
IMG_6691放生津小学校の校庭は宝の山です。