投稿者「admin」のアーカイブ
立山登山14
立山登山13
立山登山12
立山登山11
雄山へ向けて出発しました。
立山登山10
立山登山9
室堂山荘に戻りました。全員、健康です。
途中、またしても雷鳥と出会いました。今度は親子でした。
立山登山8
室堂平から天狗平への道中です。
両脇には高山植物の花畑が続いています。
雨が止んだので、小休止がてら雨具をぬいでいます。
立山登山7
立山登山6
立山登山5
立山登山4
室堂に着きました。天気はいいです。
立山登山3
立山登山2
立山登山1
地域の小中学生が集まって合同ラジオ体操が行われました。
今朝、地域の児童クラブ主催で、地元の小中学生や保護者等が学校のグラウンドに集まり、合同でラジオ体操が行われました。
早朝より、おつかれさまでした。
小中合同研修会を行いました。
7月26日(火)
新湊中学校・新湊小学校・放生津小学校の3校の教員が新湊中学校に集まり、合同で研修会を行いました。
最初に「特別支援教育の視点を取り入れた授業改善」という演題で教育アドバイザーの嘉義陽子先生からご講演をいただきました。
講演の途中には、ロールプレイングを用いた児童理解についてのお話もあり、本校校長・教頭・養護教諭も出演しました。
嘉義先生からは、子供たちへ「共感すること」の大切さを教えていただきました。嘉義先生、お忙しい中ありがとうございました。
嘉義先生の講演の後、11グループに分かれて、2学期に実施する合同授業について具体的に検討し合いました。
本校では、5年生の総合的な学習の時間、6年生の道徳の時間において、1時間ではありますが本校教諭と中学校教諭によるティームティーチングを行います。
本日(7月26日)のプール開放は中止です。
本日は悪天候のため、プールの開放を中止いたします。
1学期の終業式を行いました。
本日は1学期の最終日でした。
終業式に先立って、授賞伝達を行いました。
実に多くの子供たちが作品応募やスポーツ大会等で入賞しました。
また、全国大会に出場する子供の紹介が校長先生からありました。
続いて、各学級の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。
学習したことやスポーツ等で頑張ったことを発表していました。
終業式では、校長先生から1学期に頑張っていたことや、夏休みに取り組んでほしいこと等のお話がありました。
その後、生徒指導主事の新多先生から夏休み中の生活上の注意事項、体育主任の川島先生からプール使用上の注意がありました。
最後に、児童会執行部から2回目のあいさつ名人の紹介がありました。
1学期の子供たち、大変よく頑張りました。
学友区集会を行いました。
5時間目に、学友区集会を行いました。
もうすぐ始まる夏休みに向けて、各学友区ごとに安全な生活を送れるように話し合いました。
夏休み中のラジオ体操についても学友区長等から期日や実施場所の連絡がありました。
8月1日(月)には、児童クラブ主催のラジオ体操が本校グラウンドで行われます。
この日は6年生が立山登山に出発しているので、5年生が中心となります。
朝6時20分までに放生津小学校のグラウンドに集まる連絡もありました。
学友区集会の最後には、実際のラジオ体操を行うように並んで、曲に合わせて練習をしました。
その後、集団下校をしました。
長い夏休みが、子供たちにとって安全であり、かつ有意義なものとなるように、本日の学友区集会を行いました。