11月28日(金)
今日は、4年生の自主学習ノートを紹介します。
月別アーカイブ: 2014年11月
感謝の集い
11月27日(木)
日頃からお世話になっている地域の方々をお招きして、「感謝の集い」を開催しました。
子供見守り隊やポッポの会の皆さん、放課後クラブの講師の先生方、地域ボランティアの皆さんなどたくさんの方々が参加してくださいました。
各学年からの出し物やゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。
皆さん、本当にありがとうございました。
保育園との交流(5年)
11月26日(水)
5年生が、放生津保育園を訪問し、園児たちと交流しました。
11月18日(火)には、八幡保育園の園児たちとの交流も行っています。
内容は、「総合的な学習の時間」に子供たちが考えました。
保育園児に楽しんでもらおうと考えたのは、ミニ運動会や浦島太郎の劇です。
竜宮城で妖怪ウオッチのダンスを踊ったときは、とっても盛り上がりました。
租税教室(6年)
授業力向上推進リーダー公開授業(6年)
11月21日(金)
小谷内教諭(授業力向上推進リーダー)が6年生で理科の授業を公開しました。
他校から4人の先生が参観にこられました。
授業の内容は、窒素、酸素、二酸化炭素が水に溶けるかどうかを予想し、確かめ方を考えるものでした。
水と二酸化炭素を入れたビーカーにゴム幕のふたをして様子を観察すると、どんどんゴム幕がへこんでいくようすが見られました。
教科書には出ていないいろいろな方法で確かめて、二酸化炭素は水に溶けるんだということをつきとめました。
いのちの授業(5年)
家庭学習ノート
しおりコンテストの投票が始まりました!
避難訓練(不審者侵入時)
11月17日(月)
不審者侵入時の避難訓練を行いました。
射水警察署の生活安全課の方に不審者役をやっていただき、実際の形に非常に近い避難訓練となりました。
子供たちは、真剣に避難行動をとり、警察署の方からお褒めの言葉をいただきました。。
その後、教職員に向けた研修会も実施しました。
いのちの授業(4年)
11月14日(金)
4年生で「いのちの授業」を行いました。
講師は、塘添誠次(とうぞえ せいじ)さんです。
塘添さんは、網膜色素変性症という病気のため視力を失われました。
しかし、登山家で、障害者スポーツ指導員でもいらっしゃいます。
今日は、サウンドテーブルテニスを教えていただきました。
また、いろいろな書籍の点訳もしておられるというお話もお聞きしました。
塘添さんの優しさとチャレンジ精神に満ちたお姿から多くのことを学ばせていただきました。
ありがとうございました。
今日の授業風景(2限目)
11月14日(金)
今日の2限目の授業風景です。
給食について教えてもらいました(2年)
6年生が、ラジオでビバクイズに出演!
速報:KNBラジオ「ラジオでビバクイズ」に6年生生出演12:30~
11月12日(水)
本日12:30からKNBラジオ「ラジオでビバクイズ」に本校6年生が出演します。
校内読書週間
11月12日(水)
校内読書週間にちなみ、朝のパワーアップタイムに3日間連続で読み聞かせを行っています。
今日は2日目で、担任の先生以外の先生が読み聞かせを行いました。
授業の達人公開授業
しおりコンテスト
4-1オリンピック
11月7日(金)
本日、3限目に4-1オリンピック(跳馬)を開催しました。
体育の時間に学習してきた跳び箱の総仕上げです。
助走から、踏み切り、手をつく位置、空中姿勢、着地など、今までの学習を生かして一人一人が精一杯持てる力を出し切りました。
小学校教育課程研究集会
11月5日(水)
本校で、小学校教育課程研究集会 体育科部会が開かれました。
2年生と4年生が体育の授業を公開し、100名以上の会員が授業について協議しました。
また、日本体育大学から元文部科学省教科調査官の白旗和也教授をお招きし、講演をいただきました。
県教委の野原主任指導主事や盛指導主事からも指導助言をいただき、有意義な研究会となりました。
参加者からは、放生津のはとっ子たちが「よく考えて動いている。」「大変楽しそうに活動している。」など、多くのお褒めの言葉をいただきました。
放生津文化祭
11月3日(月)
放生津コミュニティセンターで行われた放生津文化祭に本校4年生とまっつんクラブ、そして放生津浜っこが出演しました。
iPhoneから送信