はとっこの日(特技発表集会)

11/11(月)に、特技発表集会が行われました。たくさんの参加者がおり、みんなに特技のピアノ、体操技、ダンス、お笑い、縄跳び等を披露しました。友達の良さを新たに発見し、お互いを認め合う素敵な集会となりました。

はばたけ はとっ子! 学習の発表会

10月20日(日)「はばたけ はとっ子! 歴史に残る 最高で最後のステージ」のスローガンの下、学習の発表会を行いました。

どの発表も、子供たちのよさを生かした内容、そして学校や地域への思いを込めた内容になっていて、すばらしい発表でした。ステージ上で輝く子供たちの姿から、日々の学習活動の成果や練習を積み重ねてきた努力の成果が伝わってきました。

来年度統合を迎えることから、放生津小学校最後の学習の発表会となりましたが、最高のステージを創り上げた子供たちの表情からは、精一杯がんばった達成感や充実感が感じられました。この成果を今後の学習活動にも生かしていってほしいと願っています。

児童会企画! 紙飛行機大会!

今週、児童会(6年生)が企画した紙飛行機大会が、低、中、高学年に分かれて行われました。

この企画は、先日6年生の算数科の授業で行われた「データの特徴を調べて判断しよう」の学習の一環です。6年生が試行したデータを基に、学年によってどこまで飛行機を飛ばせることが出来るかを判断し、目標の飛距離を設定しました。

各々考えて作った紙飛行機を飛ばし、参加した子供たちには景品も配られました。学習を通してみんなが楽しめるような企画をたて、実践してくれた児童会のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

新湊小学校との合同なかよしウォーク

9月20日(金)に「新湊小学校との合同なかよしウォーク」を行いました。晴天の下、海王丸パークでの活動となりました。

両校が交じって赤、白、黄、青の班に分かれ、12カ所のポイントを巡るオリエンテーリングを行い、いろいろなミッションに協力して取り組んでいました。終了後には、班ごとに楽しくお弁当を食べ、自由遊びを行いました。

子供たちがより仲良くなり、とても有意義な一日になったと感じました。

校内研修会

9/13(金)に校内研修会を行いました。本校は「富山県統計教育研究会」授業研究校の指定を受け、「根拠(データ)を基に語り高め合う子供の育成」をテーマに研修を重ねています。

今日は、6年1組の算数科の公開授業が行われました。「どの選手をリレー選手に選ぶか」の課題に対して、子供たちはデータを分析し、選んだ理由について妥当性を考えたり批判的思考をもったりしました。学習者用端末を利用しながら、話合い活動を行うという素晴らしい子供たちの姿が見られました。

7/17 ネットトラブル防止教室

学校では、授業でタブレットを利用する機会がとても増えています。AIドリルに取り組んだり、調べ学習をしたり、友達と協働学習をしたりなど、ネットにつながっている状況でタブレットを使用して学習しています。また、ご家庭においてもインターネットのサービスやコンテンツに触れる機会もたくさんあると思います。

そんな、子供たちを取り巻くネット環境の中で、ネットのトラブルから身を守る方法を知ることはとても大切なことだと考えられます。

今回は、富山県警察少年サポートセンターの職員の方を講師としてお招きし、1~3年生、4~6年生のネットトラブル防止教室を行いました。実際にトラブルの対応をしておられる警察の方のお話から、子供たちは、「個人情報を掲載しない」「ネットで知り合った人とは絶対に会わない」「人を傷つける書き込みやウソの書き込みをしない」など、ネットトラブルから身を守るための大切なことを学びました。

全校はとっ子クリーン作戦

5/6(月)に全校はとっ子クリーン作戦が行われました。運動会に向けて、グラウンドのトラックの草むしりを行いました。子供たちは、色団に別れ「みんなで力を合わせグラウンドをきれいにしよう」を目当てに頑張りました。保護者の方々のご協力もあり、グラウンドがきれいになりました。

明日からきれいになったグラウンドでの運動会の練習が楽しみです!

卒業おめでとう集会

3月5日(火)に、5年生が中心となって企画し、卒業おめでとう集会を行いました。各学年が6年生に感謝の気持ちを伝えるため、それぞれ素敵な発表を行いました。

2年生は「6年生ありがとうダンス」、3年生は「6年生クイズ」と「大縄飛びの対決」、4年生は「『茶色の小びん』の合奏」と「応援コール」、1年生は「歌」と「全校で書いたメッセージカード渡し」を行いました。そして、1~5年生で感謝の気持ちを込めた「虹」の替え歌も贈りました。途中には、5,6年生との児童会引き継ぎ式も行われ、学校のリーダーが交代しました。

最後に、6年生から、お返しとして、各クラスにウォールポケットと「キセキ」の歌のプレゼントがありました。

5年生が中心となり、集会の司会進行や交流ゲームを行ったおかげで、集会が大成功となりました。心温まる素敵な集会になり、6年生とのよい思い出がまたできました。

はとっ子集会

12月8日(金)に、はとっ子全校集会が行われました。

「ありがとうの花」を全校で元気よく歌ったり、生活集会委員会が考えた「カードゲーム」で異学年の人たちと楽しく活動しました。

また、12月4日(月)~10日(日)は人権週間ということもあり、美化ボランティア委員会からの人権や赤い羽根共同募金についての発表がありました。

子供たちは発表を聞いて、自分や周りの人権について考えるよい機会となりました。

 

5・6年生 学校保健委員会に参加しました

12月7日(木)、学校保健委員会が開催され、5・6年生が参加しました。子供たちは、養護教諭から本校児童の健康状態について聞いたり、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からのお話を通して学んだりしました。特に、学校歯科医の先生のご講演を通して、歯磨きの習慣の大切さを知り、学んだことを実践していきたいと感想を述べる子供たちの姿がたくさん見られました。子供たちが、今回の貴重な学びを生かし、これからも健康な毎日を送ることを期待しています。

全校フォールボランティア

本校の周りにはたくさんの落葉樹があり、紅葉した木々は私たちの目を癒してくれますが、落ち葉処理の大変さもあり、頭を悩ますところでもあります。普段は、朝早く登校した子供たちが進んで落ち葉を集め、「ちょこボラ葉っぱ隊」としてボランティアをしてくれています。

11月21日(火)は、昼休みの時間に全校一斉で落ち葉を集めるボランティア活動を行いました。

各学年の担当場所を決め、落ち葉や枯れ枝を中心に集めました。側溝の中の泥と交ざった落ち葉をすくい上げると、溝の水がすうっと流れていきました。はとっ子の働きぶりのおかげで、校舎の周りは随分さっぱりしました。

まだまだ落ち葉の季節は続きます。今日の活動をきっかけに、毎日の「ちょこボラ葉っぱ隊」が増えてくれることを期待します!

8/28(月)2学期始業式

長い夏休みが終わり、子供たちが元気に学校に戻ってきて、学校も活気に満ちています。久しぶりに友達や先生に会うことができて、嬉しそうに会話をする子供たちの微笑ましい姿も見られました。始業式では、校長先生のお話の中に「2学期は行事がたくさんあり、活躍のチャンスもたくさんあります。」というお言葉がありました。2学期は、新湊小学校との合同なかよしウォーク、学習の発表会、マラソン記録会等、たくさんの行事が予定されています。様々なことにみんなでチャレンジし、その中で成長していく子供たちを精一杯支えていきたいと思います。

6年生 図画工作科「水の流れのように」

7月5日(水)6年生の図画工作科の時間に「水の流れのように」の学習をしました。水の流れを意識して粘土の形を工夫したり、ガラスが溶けたときに水の流れを表現することができるように予想しながらガラス片を置いたりするなど、子供たち一人ひとりが、思い描くイメージを形にしようと楽しみながら作業に集中していました。

子供たちが作った作品は、後日、窯入れされて高温で焼く作業をしていただきます。その様子を見ることはできませんが、「完成したら家族に見てもらいたい」と感想を述べるなど、6年生の子供たちは今から仕上がりを楽しみにしています。

親子奉仕活動

5月7日㈰に親子奉仕活動がありました。

天候が悪く、今回は校舎内の清掃を行いました。窓の高い所は保護者の方、低い所は児童が行うなど、協力して学校をきれいにしていただきました。明日から5月20日㈯の運動会に向けて、きれいになった校舎で活動することを楽しみにしています。ご協力、ありがとうございました。

3月24日(金) 修了式が行われました

学年最後の日がきました。静かな体育館の中で、3学期にがんばったことを堂々と伝える各学年の代表児童の姿や、修了式に真剣に臨む全校児童の姿からは、1年間の成長や努力を積み重ねた達成感が伝わってきました。この1年間のがんばりに自信をもって、進級するそれぞれの学年で、さらに活躍してほしいと願っています!!

新湊小6年生とオンライン交流!

2月22日(水)に、新湊小学校の6年生とオンライン交流会を行いました。4月から同じ新湊中学校で学び合うということで、進学への不安を取り除き、希望をもって進学できるように企画しました。

子供たちが一週間前から準備を始め、気合十分でした。交流会は、各学校紹介や自己紹介を行い、温かな雰囲気ですてきな時間となりました。中学校に行っても、交流会のように仲良く楽しい学校生活を送ってほしいです。

自分たちで考えた献立を給食に!!

6年生の家庭科の授業「給食の献立を考えよう」で考えたメニューを給食センターの方々の協力のもと、1月31日(火)の給食メニューとして出ました。

6年生の子供たちは、「色どり」を考えて春雨サラダに黄、緑、赤色が入るようにコーンを加えたり、「旬の食材」を考えてデザートにはみかんゼリーを加えたりしました。

全国学校給食週間

1月24日(火)~30日(月)は全国学校給食週間です。本校でも特別給食が始まりました。今年度のテーマは「給食で音楽会」です。教科書に出てくる曲に合わせた献立となっていました。

26日㈭は小学校2年生の教科書にある「小ぎつね」。27日㈮は小学校3年生の教科書にある「おかしのすきなまほう使い」の曲にちなんだ献立でした。音楽を聴きながら、楽しんで給食を味わいました。

クラブ活動見学(3年生)

来年度に向けて、3年生のクラブ活動見学がありました。ティーボール・サッカー、バドミントン・卓球、バスケットボール、茶道、手芸&つくっちゃお、テーブルゲームの6つのクラブ活動について、体験も踏まえて見学しました。

子供たちは、「私は茶道クラブに入りたいな」「ぼくはバトミントン・卓球クラブにしてみようかな」など、来年度はどんなクラブに入るのか、より楽しみになりました。

スキー学習に行ってきました!

1月18日(水)に、牛岳温泉スキー場で、スキー学習を行いました。

出発式で校長先生から、努力してがんばることや友情を深めること、富山の自然の美しさを感じることについてのお話がありました。

雪不足が心配されましたが、スキー場の頂上には十分な雪がありました。スキー経験のない子供が多かったのですが、講師の先生の話を真剣に聞きながら、楽しくスキーの技術を高めていました。

何度も転んだり上手く滑れなかったりした様子が見られましたが、仲間と共に助け合ったり励まし合ったりしてスキーに取り組む姿もたくさん見られました。その姿から仲間を思いやる気持ちや絆が感じられました。

この経験や思い出を糧に、これからの学校生活もがんばってほしいです!