3年 校外学習

校外学習で、射水消防本部と富山市科学博物館に行きました。

消防本部では、人々の命を守るために、一分一秒でも速く出動するための工夫をたくさん見付けることができました。

科学博物館では、昔の人々の道具や、自然科学について学んだり体験したりすることができました。

かに給食をいただきました!

10月22日に、6年生でかに給食をいただきました。小学校生活の1つのイベントとして、とても楽しみにしていた様子でした。さすが放生津の子供たち、かにを上手に食べており、感心しました。

「交信カード」が届きました~ARISSスクールコンタクト~

去る7月、国際宇宙ステーション「ISS」に滞在する宇宙飛行士マイクさんと子供たちが、アマチュア無線電波を使って交信しました。これは、昨年度創校150周年を迎えた記念として、令和4年度より計画してきた事業であり、多くの皆様のご支援とご協力により、今年の7月11日午後7時50分頃ついに実現しました。

当日は、会場に集まった方、交信の様子を別室でリアルタイムでモニターで視聴する子供たちや保護者の皆さんが見守る中、マイクさんの声が聞こえたときは感動の渦に包まれました。ISSが日本上空を通過するわずか10分間でしたが、交信者15名は、練習の成果を発揮してマイクさんに英語で上手に質問しました。

この交信の証として、先日、「交信カード」が届きました。「交信カード」を見ながら、子供たちは、ISSに滞在する宇宙飛行士と交信できたという貴重な体験をうれしそうに思い出していました。

内川で釣り体験をしました!

10月11日(金)に、4年生は総合的な学習の時間に内川で釣り体験をしました。環境について調べる中で、「内川で昔は釣りをしていた。」とNPO法人水辺のまち新湊の横田さんから話を聞き、今の内川には魚がいるのか、どのような魚がいるのか釣り体験をして探ってみることになりました。

子供たちは、射水市役所農林水産課の山本さんはじめ地域の方々から魚釣りの仕方を教わり、竹竿で釣りをしました。はじめは、「本当に釣れるのかな。」と心配そうにしていた子供たちですが、どんどん魚が釣れていきました。「やったー!釣れた!」、「こんなきれいな魚が釣れた!」と釣りを体験できたこと、地域の身近な内川で魚が釣れたことに、子供たちは大喜びでした。この日は、クロダイ、キス、ハゼ等4年生みんなでたくさんの魚を釣ることができました。これから、どんな魚が釣れたのか図鑑で詳しく調べ、内川の環境について考えを深めていきたいと思います。

子供たちにとって、内川で魚釣りができた経験は、思い出深いものになったと思います。この活動にご協力いただいたたくさんの方々に感謝しつつ、今後の学習につなげていきたいと思います。

 

児童会企画! 紙飛行機大会!

今週、児童会(6年生)が企画した紙飛行機大会が、低、中、高学年に分かれて行われました。

この企画は、先日6年生の算数科の授業で行われた「データの特徴を調べて判断しよう」の学習の一環です。6年生が試行したデータを基に、学年によってどこまで飛行機を飛ばせることが出来るかを判断し、目標の飛距離を設定しました。

各々考えて作った紙飛行機を飛ばし、参加した子供たちには景品も配られました。学習を通してみんなが楽しめるような企画をたて、実践してくれた児童会のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

本の読み聞かせ(ポッポの会)

10/4(金)本の読み聞かせに、ポッポの会のボランティアの方々が学校に来てくださいました。学年に合わせた素敵な本を選んでくださって、子供たちは集中して本の世界を楽しみました。子供たちは、毎回ポッポの会の方々が来てくださるのを楽しみに待っています。