6月30日(月)
5年生が、「総合的な学習の時間」の活動として、ケアセンター「ぶどうの木」を訪問しました。
最初は、子供たちもちょっと緊張した様子でしたが、フリータイムで福笑いやカルタ取りをするうちに、入所者の人たちともうち解けて、和やかに交流ができました。最後は、5年生全員で「ビリーブ」の合唱を行ない、心を込めて書いたお手紙をお渡しし、「ぶどうの木」を後にしました。
月別アーカイブ: 2014年6月
「授業の達人」公開授業
6/30~7/4ゲンキッズ作戦を行います
「はとっ子ゲンキッズ作戦」とは・・・
6/27(金)、学校から、カードが配られます。
生活や家庭学習についての質問項目がありますので、できたことをそのカードにチェックします。
生活習慣や家庭学習の現状を見直し、より健康な生活や家庭学習を継続できるようにするための取り組みです。
カードを受け取られましたら、起きる時間、寝る時間、高学年は平日の学習時間帯を、
お子様と保護者の方と一緒に相談して決めてください。
家庭学習につきましては、1週間の終わりに、保護者の方がどのような声かけをされたかご記入ください。
後日、まとめて広く紹介していきたいと考えますので、ご協力お願いいたします。
子供たちがゲンキッズ作戦を行うには、保護者の皆様のバックアップが不可欠です。
確かな見守りと温かな声かけが意欲を高めます。
お忙しい中とは存じますが、よろしくお願いいたします。
また、「食品の分類表」「ほけんだより」も一緒に配布しました。あわせてご覧ください。
1年生初めての水泳学習
ボランティアの心(集会)
アマモの定植
6月25日(水)
5年生が海老江海岸で、氷見高校海洋科学科の皆さんとアマモの定植を行ないました。
小学生の役目は、アマモに紙粘土のおもりをつけることです。
紙粘土は、牡蠣の殻と同じ成分なので、環境に優しいそうです。
うまく根付くといいですね。
2年生 「世界に一つだけのお話」の発表会を開きました
2年生は国語科「お話のさくしゃになろう」の学習で、初めてお話作りに挑戦しました。絵を見て想像を膨らませ、物語の「はじめ・中・おわり」の構成を意識して、お話を書いてきました。「世界に一つだけのお話発表会」として1年生にお話を紹介することを目当てとして、お話作りに取り組みました。出来たお話(紙芝居)は、オリジナリティに溢れていて、楽しい作品になりました。池に落ちた仲間をみんなで協力して救い上げるお話、傷付いた仲間を魔法の水で助けるお話、森の運動会に遅刻したことを反省し、早起きしようと思うお話、池に映った自分の小さい姿に落胆しながらも友達を助けることができ自信をもつお話等、どのお話にも子供たちの日頃の思いや優しさが表現されていました。
次に友達と紹介し合う機会を設けました。友達のお話をしっかり聞き、よさを見付け、進んで発表する子供たちの姿が見られました。お互いの表現のよさや着眼点の違いに気付くことができました。
そして1年生にも自信をもって自作のお話を伝えることができました。
プール開き
七夕ボランティア説明会
学校訪問研修
水泳の授業がはじまります!体のご準備を!
環境教育(4年)
6月17日(火)
4年生が環境チャレンジ10の学習を行ないました。
「環境チャレンジ10」は、小学4年生を対象に、地球温暖化に関することを学び、自ら目標(10個)を設定し、家族と一緒に取り組みむことを目的としています。
射水市では市内すべての小学校において「いみず環境チャレンジ10」を実施しています。
講師の先生の楽しいトークで、地球温暖化のしくみとそれを防ぐ大切さについて理解を深めることができました。
1年生親子歯磨き教室と給食試食会を行いました
親子歯磨き教室、給食試食会に、お忙しい中、たくさんご参加いただきありがとうございました。
歯磨き教室では、歯の役割や6歳臼歯とそのみがき方等について学びました。
また、歯の染め出しをして一番汚れているところを確認しました。
歯の位置に応じたみがき方を丁寧に指導していただき、保護者のみなさんといっしょに真剣に歯みがきをする姿がほほえましかったです。
「甘い物を食べ過ぎない」「歯磨きをする」「よくかんで食べる」の3点が、歯を大切にすることにつながるのだと子供たちも分かったことでしょう。
また、給食試食会では、給食の献立や子供たちの給食の様子をご覧いただきました。
いろいろな食材がバランス良く含まれている給食をおいしく味わいながら、食べてほしいと願っています。
2年生 野菜のお世話がんばっています
生活科「おいしいやさいになあれ」では、学級園に、ナス・ピーマン・サツマイモをみんなで育てています。また、一人一鉢としてベランダにある鉢にはミニトマトを植えています。
ミニトマトには少しずつ実が付き始めました。「どんなお世話をしたら大きく育つのか調べてみたい」という思いから図鑑を使って調べ学習にも取り組みました。また、始業前の水やりも毎日、進んでしています。「ナスの紫色の花が咲いたよ」「ピーマンの小さな実が少し大きくなったよ」などと、毎日の変化を楽しそうに報告してくれます。「サラダパーティを開くのが楽しみ」と今から収穫の日を楽しみにしています。
野菜を育てる活動を通して、野菜も自分たちと同じように生命力があり日々成長していることを感じ取ってほしいと思っています。
ポッポの会の皆さんによる「読み聞かせ」を行ないました。
なかよしウォーク
6月6日(金)
「放生津なかよしウォーク」を実施しました。
今年のテーマは「橋めぐり」です。放生津橋、東橋、山王橋、中新橋、中の橋をめぐり、新湊漁港東西連絡道を通って海王丸パークがゴールです。
スタート順は、ビンゴ山(??先生)とアラタ海(??先生)によるビンゴで決まります。
天候が心配されましたが、お昼からは青空が出て、汗ばむくらいのよい天気となり、充実したなかよしウォークとなりました。
速報!本日(6月6日)「なかよしウォーク」を実施します。
6月6日(金)
本日、「なかよしウォーク」を予定通り実施します。