令和5年度 学習の発表会

令和5年10月29日(日)、「BEST STORY ~150周年目も かがやけ はとっ子~ 」のスローガンを掲げ、みんなが待ちに待っていた「学習の発表会および150周年記念地域交流会」が開催されました。子どもたちは、「仲間と いっしょに レッツ!チャレンジ!」という今年度の合い言葉を胸に、心を一つにして、本番に臨みました。どの学年のステージ発表も見応えのあるものになり、見てくださった方々から「よい発表だった」「感動した」と、子供たちへのお褒めの言葉をいただきました。コロナ禍で、なかなかできなかったPTAのバザーも今年は復活し、賑やかな一日になりました。また、創校150周年ということもあり、新湊中学校の吹奏楽部や地域の方のコーラス、曳山囃子等の出演もしていただきました。地域の方々に大切に見守られ、支えられていること、地域の方々の期待の大きさも肌で感じる「学習の発表会」となりました。

1年 国語科・音楽科・体育科
「おむすびころりん」

 

 

 

 

 

 

 

2年 生活科「放生津の『すてき』発見隊」

 

 

3年 総合
「ぼく、わたしたちの自慢~放生津の宝物~」

 

 

 

 

 

 

 

4年 総合
「レッツ!みんなで環境チャレンジ10!~われら放生津環境大臣~」

 

 

 

 

 

 

 

5年 音楽科・体育科
「心を一つに 響かせよう~一人一人のよさを生かして~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 国語科
「未来は君と共に」

 

 

 

 

 

カラフル 女声コーラス

 

まっつんサークル 曳山囃子

 

 

 

 

 

 

 

新湊中学校吹奏楽部の演奏

 

 

 

 

 

1・2年生 「食に関する指導」を受けました

10月20日(金)、給食センターの栄養士の小林さんに来校していただき、          1,2年生合同で「食に関する指導」を受けました。

いつもおいしくいただいている給食が、どのような場所でどのように作られているのかお話していただいたり、たくさんの写真を見せていただいたりしました。

子供たちは、たった22人の調理員さんが市内の2400人分を作っていることや、卵を使うときは、一人900個の卵を割っていることなどを聞き驚いていました。

最後には、少ない人数で作ってくださることに感謝する姿や、作ってくれている方に「ありがとう」の気持ちで食べたいと話す児童も見られました。食について考えるよい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

港の施設見学に行ってきました!

港の施設見学に行ってきました。万葉線に乗って船着き場まで行き、そこで港湾業務艇「なごかぜ」に乗って伏木港まで行ってきました。出前講座で港湾事務所の方から港に関するお話を聞いたことや社会の授業で学んだことを、自分の目で見て感じることのできる船旅となりました。天気もよく、気持ちのよい水しぶきの中、新湊大橋を下から見上げたり、防波堤の外側を回ったりと港を楽しく見学することができました。

カニ給食、おいしかったよ!

10月13日(金)にカニ給食がありました。新湊漁業協同組合のご厚意で、一人に1ぱいずつ射水市特産のベニズワイガニをいただきました。

とても大きなカニで、子供たちはびっくりしていました。

放生津の子供たちは、さすが、海育ち。カニの食べ方も上手で、みんなきれいに食べていました。

海の幸と新湊行行協同組合の方々に感謝です!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4年理科実験「水は沸騰したらどうなるの?」

10月5日(木)3・4限の理科の時間に、「水は沸騰したらどうなるのか」の実験を行いました。安全に気をつけながら、2分おきに温度を測り、フラスコの中を観察しました。100℃近くまで水温が上がり、沸騰すると泡がぶくぶくと沸き上がり、水量がどんどん減っているのを観察することができました。

次回は、「蒸発した水がどこにいったのか」を確かめる実験を行います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA