本日10時より卒業式

3月18日(水)
本日、10時より、平成26年度(第78回)卒業式を行います。
天気は、晴れ、気温11℃の予報が出ています。
このホームページで式の様子をお伝えするのは、式の終了後となります。
001

体育館にワックスをかけました。

3月13日(金)
卒業式を5日後に控え、体育館にワックスをかけました。
4年生、5年生がそれぞれ床をきれいに拭いてくれた後、教職員でワックスを塗りました。
気持ちのよい体育館で卒業式ができそうです。
IMG_0185

IMG_0168 IMG_0176
1

卒業式の練習

3月11日(水)
卒業式まであと1週間となりました。
今日、1~5年生がそろって卒業式の練習を行いました。
雪の降る日でしたが、みんなの大きな歌声で寒さを吹き飛ばしました。
022 023

卒業式の歌の練習がはじまりました。

2月24日(火)
3月18日の卒業式に向けて、在校生の歌の練習がスタートしました。
1~3年生は1階多目的ホール、4・5年生は体育館に集まって、国歌や校歌の練習をしました。
6年生36名に、
「放生津小学校のことはぼくたち・わたしたちにまかせてください。
今までありがとございました。
卒業おめでとうございます。」
という感謝と祝福の気持ちを伝えられるようにがんばっています。

DSCN9664 DSCN9665 DSCN9666

春の訪れ

グラウンド東側の梅の花が開花いたしました。

昨日は、例年よりも早く春一番が吹きました。

今朝もあたたかい朝を迎えました。

放生津小学校にも、春がいよいよやってきました。

IMG_9910 IMG_9916

電子ブロックコーナー

2月18日(水)
理科室に「電子ブロックコーナー」を設けました。
まずは、ラジオに挑戦です。
鉄筋校舎の中では、電波が弱いので、最初はうまく聞こえないと思います。
窓際へ行くと、NHKとKNBの放送が受信できます。
早速、休み時間に何人かの子供たちが挑戦していました。
010 IMG_9865 IMG_9877

曳山囃子クラブ交流会

2月17日(火)
新湊小学校において、曳山囃子クラブ交流会が行われました。本校のまっつんクラブのメンバーは、堂々と7曲の演目を演奏しました。最後に新湊小学校と合同で演奏を行いました。両校の友好が深まった交流会でした。

iPhoneから送信

梅のつぼみ

 

放生津小学校に毎年春を最初に運んでくれるのが、グラウンド東側にある梅です。
今日はあいにくの天気ですが、今にも開花しそうな感じです。
梅の木の前では、1年生が残った雪で遊んでいます。
春はもうすぐそこまで来ています。
007IMG_9841IMG_9850

よい天気です

今日はとってもよい天気です。

休み時間になると、外へ出て遊ぶ子どもたちが出てきました。

子供たちは元気いっぱいです。

 

IMG_9579 IMG_9585 IMG_9586

放生津小学校へようこそ集会

30日、来年度入学予定児童と1年生との交流会を行いました。
「放生津小学校へようこそ集会」を開き、一緒に歌を歌ったり、クイズやゲームをしました。
1年生なりに、自分達で計画し練習してきた成果を今日は発揮することができました。
年長さんに優しく声をかけたり、いろいろ教えてあげたりする姿を見て、素敵なお兄さん、お姉さんになってくれると思いました。
来年度からさらに楽しみです。

DSC04104DSC04113DSC04123

給食週間

1月28日(水)
今週は、給食週間です。
テーマは、「もうすぐ開通!!北陸新幹線グルメツアー」です。
北陸新幹線の通過する県にちなんだメニューになります。
また、5年生の考えた「食べたいな、食べてもらいたいな、こんな給食」を2点紹介します。
今日は、雪のちらつく寒い日でしたが、温かい給食をいただいて幸せな気分でした。
皆で感謝しましょう。
001 004 005

Welcome to Houjouzu Elementary School.

1月27日(火)
Today, as a project of JICA and JOCA, 15 educators of Central and South America visited Houjouzu Elementary school.
The purpose of the visit is inspection of the science and mathematics education of Japan.
After seeing the class at work of science (Mr. Koyachi) of the 4th grade for two hours, they discussed it.
They are interested in a class that spend time to test it, and to think enough before giving children the knowledge such as technical terms.
We had a beneficial time.
Thank you, everyone.

JICA(国際協力機構)及びJOCA(青年海外協力協会)の事業として、中南米の教育関係者ら15名が本校を訪問されました。訪問の目的は、日本の理数教育の視察です。
4年生の理科(小谷内教諭)を2時間参観された後、ディスカッションを行いました。
まず、日本の小学校に理科室があるのが普通であることに驚きの声が上がりました。
また、子供たちに専門用語などの知識を与える前に、実験をして十分考える時間をとる授業形態について関心が集まりました。
一様に小谷内教諭の授業に感心され、「これからも日本からノーベル賞を取る人が出てくると思う。」といううれしい言葉までいただきました。
本校にとっても大変勉強になる研修会でした。
訪問いただいた皆様、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7 8

体育のパワーアップタイム(8の字跳び)

今朝のパワーアップタイムは、各クラスごとに「8の字跳び」を行いました。

学級ごとに2~3チームつくって頑張っています。

低学年は、まずは1回跳ぶところからスタートしていました。

中学年以上は、連続して跳ぶ練習をしています。

お互いに声をかけ合いながら頑張って います。

 

DSCN9735 DSCN9767

ステンドグラス

1月16日(金)
放生津小学校のシンボルとなっているステンドグラス。
晴れた日の朝に、短時間ですが反対側の窓から差し込んだ朝日を浴びて輝きます。
ステンドグラスは普通、中から鑑賞するものですが、このときは外からとてもきれいに見えます。
最近は、子供たちが登校する7:30~8:00ごろにこの光景を見ることができます。
003

早朝の贈り物

1月14日(水)
今朝は冷え込みがすごく、早朝のグラウンドは氷点下3度でした。見上げると、一面のうろこ雲が広がっていました。

IMG_9135

 

足下の植物の葉の上には、まるで砂糖をまぶしたような霜がついていました。

IMG_9142

 

 

 

 

 

子供たちがそっとこの霜に手を触れると、もとの緑に戻っていきます。

 

学校へ来た低学年の子供たちは、グラウンドに積もった雪が堅くなっていることに気が付きました。

「先生。この雪の上を歩けるよ。橋みたいやよ。」

IMG_9148

 

 

 

 

 

 

早朝の贈り物に、子供たちも、教職員も元気をもらいました。

 

 

 

 

 

 

放課後教室文部科学大臣表彰報告会

1月13日(月)
本校の放課後教室(まっつんクラブ、ポッポの会、パソコンクラブ、こばと学級)が、12月8日に文部科学大臣表彰を受け、その報告会が本日開かれました。
この表彰は、地域の方々による学校支援活動に対して贈られるものです。
「地域」と「こばと学級」、そして「学校」の一体感が高く評価されました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
O 007

澤武紀行さんから色紙をいただきました。

1月7日(水)
昨年の9月27日に本校でコンサートを開いてくださった澤武紀行さんから、本日色紙が届きました。
ありがとうございます。本校にとって、今年最初のサプライズです。
ドイツではもちろん、国内でも公演活動や高校生への合唱指導など、精力的に活動しておられます。
ますますの活躍をご期待いたします。
x

グラウンドの雪がとけました

1月6日(火)
今日は、あいにくの雨模様でしたが、グラウンドの雪がとけて、土が顔を出しました。
ここ1週間は、雪の予報がでていますので油断はできませんが、登下校時に雪が降らないことを願います。

1月6日

1月6日

12月22日です。

12月22日です。

光の3原色実験

1月5日(月)
冬休みも今日を入れてあと3日となりました。
元気に過ごしていますか。

2学期の終業式で、LED(発光ダイオード)を使った光の三原色(赤、緑、青)の実験を紹介しました。
今日、理科室に「光の三原色実験装置」を準備しましたので、休み時間などに遊んでみてください。
実験の仕方は、説明書を見て自分で考えてみてくださいね。
004