創校記念日と校歌のお話

2時間目に、初めて全校児童が集まって卒業式の練習を行いました。
それに先立ち、校長先生から放生津小学校の誕生日や現在の校歌ができたことについてのお話がありました。
現在の放生津小学校は144歳であることや、現在の校歌はいろいろな方に歌詞を応募していただいて決まったということなどのお話がありました。卒業式の練習では、これまで卒業生と在校生に別れて練習していたので、お互いに呼びかけや歌を聞き合ったり、姿勢を見合ったりしました。
よい刺激となりました。 卒業まで、今日を入れて5日間です。

卒業式の練習を行っています。

今日の2時間目に1~5年生全員が体育館に集まって、卒業式の練習を行いました。
座るときの姿勢、立礼、座礼、呼びかけ、式歌の練習をしました。
特に歌は、これまで行ってきた練習の成果が出ていたようで、体育館に響き渡っていました。 3・4時間目は6年生が体育館に集まって卒業式の練習を行いました。
これまで行ってきたことを最初から最後まで通して行いました。
6年生が呼びかけの中で歌う「巣立ちの歌」では、在校生へ呼びかけるように歌っている姿がありました。
卒業まで、今日を入れて7日間です。

「マロンのことを教えてあげるよ集会」を開きました

放生津小学校で飼育しているウサギのマロンのお世話の引き継ぎ集会を行いました。

2年生は、今までの1年間のお世話をしてきて、1年生に伝えたいことをグループでクイズや劇、歌等にまとめて発表の練習をしてきました。

何をクイズにするか、どうしたら分かりやすく伝えられるかグループで相談をしながら進めてきました。

集会の日は、はっきりした声で伝えることができ、1年生も楽しそうに話を聞いたりクイズに答えたりしてくれました。1年生の笑顔いっぱいの様子を見て、2年生もうれしそうでした。

「マロンのすきなことを教えてあげられてよかった」

「マロンのことを知ってほしいというぼくたちの気持ちが伝わったと思うよ」

「1年生さんが真剣に聞いていて、マロンのことを分かってくれたようでうれしかったよ」

「マロンのお世話は終わったけれど、マロンのお世話ができてよかった」

と、2年生も満足感を味わっていました。

最後に、「2年生の分までがんばってください。マロンのお世話をお願いします」と1年生に力強いメッセージを伝えました。頼もしいなあと思いました。

保護者の皆様には、朝早くから登校したり休業中にお世話をしたりする子供たちを支えていただき本当にありがとうございました。

1年生の保護者の皆様には、今後ともご協力をお願いします。

ポッポの会の方による『影絵』の上演

2月22日(水)
はとっ子タイム(13:10~13:540)に、ポッポの会の8名の皆様による影絵の上演を本校体育館で行っていただきました。
ポッポの会のマスコットキャラクター『カッパ子ちゃん』がナレーターとして登場したり、『ホネホネロック』『かさこじぞう』や、新作影絵『麦の歌』も上演していただいたりするなどして、体育館がステキな空間と変わりました。

カッパ子ちゃん

かさこじぞう

影絵として出てくるうさぎや鳩等が出てくると、子供たちも同じように手で作ってみようとチャレンジしていました。

上演後、児童から
「うさぎは、手でどうやったら作ることができるのですか?」
と質問がありました。
ポッポの会の方から、丁寧に教えていただきました。

臨時「うさぎの作り方ミニ講座」

ポッポの会の皆様、寒い中、ありがとうございました。

本年度最後の読み聞かせ

2月14日(火)
ポッポの会の皆さんによる朝の読み聞かせがありました。
本年度の最終回となりました。
大変寒い中、子供たちのためにご来校いただきましたことに深く感謝申し上げます。
1年間、ありがとうございました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 

1年生 生活科「昔あそびを楽しもう」

1年生は生活科で「昔のあそび」を体験しています。
子供たちは、メンコやお手玉、けん玉、コマ、だるまおとし、おはじき等に挑戦しています。
これらは手先を使ったりコツが必要だったりします。子供たちは、
昔の遊びの面白さを実感しています。
あやとり名人やコマ名人等、上手な友達を見付けて、真似をしたり教え合ったりしながら、自分も上手になりたいと取り組んでいます。
テレビゲームやパソコンにはない面白さをどんどん味わってほしいと思います。

卒業式で歌う全校児童の歌の練習を始めました。

3月17日の卒業式に全校児童で歌う歌は3曲あります。
「国歌」と「校歌」、そして「さようなら」です。
今日は「さようなら」の練習を二カ所に分かれて行いました。
1~4年生は体育館、5・6年生は6年生ワークスペースで、それぞれ練習しました。

1~4年生の練習の様子です。

1~4年生は主旋律を歌います。
寒い中でしたが、元気のよい声で歌っていました。
5・6年生は二部合唱となるように練習していました。

5・6年生の練習の様子です。

卒業まで今日を入れて25日間です。

1年生「宝運びゲーム」に取り組んでいます!

1年生は体育の時間に「宝運びゲーム」に取り組んでいます。
宝に見立てた玉を、相手チームにしっぽを取られないように身をかわしながら、ゴールまで運ぶゲームです。
相手がいないスペースを見付けること、しっぽを取られないように逃げることがポイントです。
チーム毎に自然と作戦を考える姿が見られました。
友達と協力して、多くの得点を獲得しようとがんばっていることが伝わってきました。
DSC09019DSC09023DSC09021

あいさつ運動を行いました

2月1日、青団と黄団の1年生と3年生と5年生が、あいさつ運動を行いました。
3学期に入って3回目のあいさつ運動でした。
朝「おはようございます!」と元気な声が響き渡り、とても爽やかな気持ちになりました。
朝早く登校できるよう、ご協力くださりありがとうございました。
次回は15日(水)、青団と黄団の2年生、4年生、6年生です。
今年度最後のあいさつ運動です。
きっと元気いっぱいの挨拶が響きわたることでしょう。
DSC08990DSC08992

年長さんと仲よくなろうよ集会を開きました

1月31日、1年生と来年度入学予定の年長児達を迎え、仲よくなろうよ集会を開きました。
この日のために、1年生は招待状を作ったり、どんな遊びにしたら一緒に楽しむことができるか考えたりして、一生懸命準備を進めてきました。
当日は、年長児に優しく声をかけている1年生の姿がたくさん見られ、とても頼もしく感じました。
「またね、4月ね」「待ってるよ」と言って名残惜しそうに別れた子供たち。
年長児が入学するのを心待ちにしています。
IMG_1280IMG_1284IMG_1288

 

全校合唱練習

昨日と今日の8時15分に体育館に全校児童が集まり、「いのちの歌」の練習を行いました。
今週の木曜日に、新湊中学校から2年生が来てくださり、一緒に音楽集会を行うことになっています。
新多先生が毎日少しずつ、響く声が出るように指導してくださっています。
寒い朝ですが、体育館には子供たちの声が響いています。
IMG_8379 IMG_8377

梅の花

本校の東門の側にある梅の花が咲きました。
昨年は2月3日と例年よりも早く開花したのですが、今年はそれよりもさらに早いです。
下校途中の1年生に伝えると、とても驚いて見ていました。
IMG_8357冬はまだまだこれからですが、なんだか元気をもらえました。IMG_8342

元気いっぱい あいさつ運動

1、3、5年生の赤団と白団があいさつ運動を行いました。
寒くなったので、玄関外ではなく多目的ホールで行いました。
登校した人に、大きな声で「おはようございます!」と元気いっぱい挨拶をすることができました。
朝早くに登校できるようご協力いただきありがとうございます。
次回は2、4、6年生の赤白団が25日(水)に行う予定です。
DSC08946DSC08948

新春 ザ かくし芸大会

18日水曜日のはとっ子タイムに、児童会執行部主催の「新春 ザ かくし芸大会」を行いました。
1年生から6年生まで、自分の特技を披露し合いました。
フラフープやダンス、マジック、けん玉、ヨーヨー、漫才等、バラエティーに富んだ芸ばかりでした。
「おー」と歓声が上がったり、「あははは」と笑いが起こったり、心温まる和やかなかくし芸大会となりました。
DSC08949DSC08952DSC08958DSC08957DSC0895

雪遊び

県内は大雪になりました。
放小のグラウンドにも雪がいっぱい積もりました。
朝は、3年生や高学年の何人かが率先して児童玄関前の除雪をしてくれました。

2時間目の終わりのチャイムが鳴ると、大勢の子供たちがグラウンドで遊び出しました。
久しぶりの雪と戯れたり、雪合戦をしたり、築山で滑る感覚を楽しんだりしていました。
はとっ子たちは雪にも負けず、元気いっぱいです。
DSCN0535 DSCN0543 DSCN0559 DSCN0577

1年生 なわとび運動、頑張っています!

3学期に入り、1年生は体育の時間に短縄運動に取り組んでいます。
リズムよく縄を回しながら跳び続けることを目標に頑張っています。
10秒、20秒、30秒と跳び続ける時間をだんだん長くしています。
中には、休み時間も練習している子もいます。
寒くても、進んで体を動かす子供たち、元気いっぱいです。
IMG_1267IMG_1268

2学期最後のはとっ子タイム

今日は12月とは思えないくらいよい天気となりました。
とても温かく、日中の気温は15℃近くまで上がりました。

今日は水曜日。はとっ子タイムの時間でした。ロング昼休みです。
多くの子供たちが外へ出て鬼ごっこやサッカー、鉄棒、ドッジビー、登り棒等で遊んでいました。
子供たちにとって、気持ちのよいはとっ子タイムとなったようです。

鉄棒やサッカーをしています。

鉄棒やサッカーをしています。

鬼ごっこをしています。

鬼ごっこをしています。

登り棒をしています。

登り棒をしています。

6年生に遊んでもらっている1年生です。

6年生に遊んでもらっている1年生です。

1年生 とびばこ運動にチャレンジ!

1年生は体育で跳び箱運動の開脚跳びや台上前転等に取り組んでいます。
練習を繰り返す中で、
「足は前につくといいよ」
「手は遠くにつくといいよ」
など、跳ぶときのポイントを見付けながら挑戦しています。
最初はほとんど跳べなかった子のに、ずいぶんと跳べる子が増えてきました。
「早く5段跳びたいな」と頑張っている子供たちです。
dsc08885dsc08886

いじめ0集会をしました

いじめ0の学校にするにはどうしたらよいか考えようというめあてで、いじめ0集会を行いました。
最初に、今月の歌「あなたにありがとう」を歌いました。優しく、きれいな歌声が響き、温かい気持ちで集会がスタートしました。

表情豊かに歌えました

表情豊かに歌えました

 

「あなたに ありがとう」

「あなたに ありがとう」

次は、各クラスで取り組んでいる「ぼく・わたしのいじめ0宣言」の発表でした。クラスで大事にしていきたいことを代表の子供が大きな声で宣言しました。

各クラスのいじめ0宣言

各クラスのいじめ0宣言

児童会執行部からは、劇「こんなことしていませんか」の発表がありました。学校生活の中でよく起こりそうな場面を劇で紹介しました。「○○くんに聞いてー」や「タッチしたし」等は、「よくあるなあ。」というつぶやきが体育館のいたるところから聞かれました。「授業中発表したら・・・」や「腹がたったから・・・」の時には、「これはいじめだ。」というつぶやきが多く聞かれました。

正しい行動についても劇で発表しました

正しい行動についても劇で発表しました

インタビュータイムでは、「チクチク言葉を知らないうちに言っていたかもしれないから、やめたい。」「一人でいる友達を遊びに誘いたい。」等、たくさんの子供たちが感想を言っていました。

いじめ0になるようにしっかり考えることができました

いじめ0になるようにしっかり考えることができました

最後に、校長先生から「言葉は心である」ということを、かいわれ大根の話や詩を使って教えていただきました。

言葉は心です

言葉は心です

1、6年生による挨拶運動

水曜日に、1年生と6年生が合同で挨拶運動を行いました。
肌寒い朝でしたが、登校した人に元気よく「おはようございます!」と挨拶をすることができました。
回数を重ねることに、誰にでも明るい挨拶ができる子が増えていることを実感できました。
朝早く登校できるように支度をしてくださり、ありがとうございました。
dsc08830dsc08827