最後の卒業式練習 投稿日時: 2016年3月15日 投稿者: admin 1時間目に全校児童が体育館に集まり、卒業式の練習を行いました。 この練習が最後の練習となります。 はとっ子らしい歌声と呼びかけの声が体育館に響き渡りました。 卒業式まで、今日を入れて3日間です。 今日は給食も卒業をお祝いするメニューでした。 今日の給食です。
卒業式の全体練習を行いました。 投稿日時: 2016年3月11日 投稿者: admin 全校児童が体育館に集まり、卒業式の練習を行いました。 1~5年生と6年生は、お互いの呼びかけや歌を初めて聞き合いました。 練習後に、6年生に感想を聞くと「歌声や呼びかけの声がよかったです」と在校生へ伝えていました。 1年生と5年生に感想を聞くと、同じく「6年生の声がよかったです」と6年生へ伝えていました。 いよいよ来週の木曜日は卒業式です。 卒業まで4日間です。
卒業式練習(1~5年生) 投稿日時: 2016年3月9日 投稿者: admin 1~5年生による卒業式の練習を行いました。 今日は礼の仕方(立礼、座礼)や座っているときの姿勢、呼びかけ時の立つタイミングや座るタイミング、呼びかけ時に全体で言うセリフ、式歌の練習を行いました。 子供たち、真剣に1時間の練習に取り組みました。 また、練習後には6年生の後を引く次ぐ5年生が体育館の片付けを行っていました。 卒業まで、今日を入れて7日間です。
在校生の歌練習と卒業証書授与練習 投稿日時: 2016年3月8日 投稿者: admin 8時15分から15分間、在校生による卒業式の歌練習を2~5年生で体育館で行いました。(1年生は風邪等がはやっているので教室で練習しました。) これまでは1~3年生と4・5年生に分かれて練習していましたが、今日ははじめてそろって練習しました。 6年生へ気持ちが届くように、これからも練習していきます。 また1時間目に、6年生は体育館で卒業証書をいただく練習を行いました。 卒業まで、今日を入れて8日間です。
マロンのお世話引き継ぎ式を行いました 投稿日時: 2016年3月7日 投稿者: admin 2年生が1年間お世話をしてきたウサギのマロンのお世話を、正式に1年生に引き継ぎました。 2月から一緒にお世話をして、今日は引き継ぎ式を行いました。 お世話の仕方を改めて説明したり、マロンに関する3択クイズや○×クイズ、ダジャレやあみだくじ、ものまね等、1年生がマロンのことを楽しんで理解できるように、2年生なりに工夫して発表できました。 一生懸命お世話をすることで、命を大切にする心を育んでいきたいと思います。
5時間目の様子 投稿日時: 2016年2月19日 投稿者: admin 本日の5時間目の様子です。 1年生は国語科で似た形の漢字の勉強をしています。 2年生は国語科で学んだ漢字を書いて、漢字ビンゴをしています。 3年生は国語科で漢字を使った熟語の勉強をしています。 4年生は算数科で小数の倍について学んでいます。 5年生は国語科でよい推薦スピーチについて発表し合っています。 6年1組は算数科で面積・体積の求積について学んでいます。 6年2組は体育科でこれまでに練習してきたマット運動の成果を発表しています。 本日は、学校評議員の皆様にも授業を参観していただき、ご意見をいただきました。評議員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
2年生 ビー玉300個おめでとうパーティー 投稿日時: 2016年2月4日 投稿者: admin 1年生から集めてきたビー玉がとうとう300個になりました。 全員が給食を残さず食べることができたとき、全員が宿題を提出したとき、全員が時間を守ることができたとき・・・ 全員で何かを頑張ったときに一つずつ瓶の中に集めてきたビー玉です。 今日はお祝いを兼ねて、パーティーを開きました。 さすが放生津っ子。 パーティーと言っても「射的屋」「的当て屋」「くじびき屋」など、それぞれが開きたいお店を決めて準備していました。 まるでお祭りの屋台の様に、とても賑やかで明るいパーティーでした。 残り30日と少しですが、子供たちは次の400個パーティーを目指して頑張っていきたいとのことでした。
集中して学習しています。 投稿日時: 2016年1月29日 投稿者: admin 2年生は国語の学習で詩に取り組みました。 今日はこれまでに書いてきた詩を画用紙に清書しました。 詩の内容は「野球」「スイミング」「空手」等でした。 内容に関係のある絵も描きました。 どの子も集中して取り組んでいました。
2年生 算数科「長さをはかろう」 投稿日時: 2016年1月26日 投稿者: admin 2年生の算数では、長い物の長さを測っています。 今日は30㎝物差しを使って、自分の手のひらや足の一歩の長さを測った後、先生の両手の長さと同じ紙テープをグループで測ってみることにしました。 1本ではなく、友達の物差しを使ってお互いに協力しながら測ることができました。 100㎝を超えたところで、子供たちの中から 「これって1mじゃない?」 という声が聞かれました。 100㎝=1mということも勉強できた子供たちでした。
2年生 3年生への準備 投稿日時: 2016年1月14日 投稿者: admin 道徳の時間に、「いじめ0(ゼロ)にするために自分に何ができるか」を考えました。 3学期は3年生になるための準備運動の時間です。 準備運動をしないで試合に出るスポーツ選手はいないという話から、準備運動のこの時間に何ができるかを考えました。 「ありがとうの言葉を増やします。」 「人の悪口を言いません。」 「自分からケンカをやめます。」等、様々な意見が出ました。 これからも仲のよい2年生を目指して、頑張っていきたいです。
ポッポの会の方による読み聞かせ 投稿日時: 2016年1月12日 投稿者: admin 今朝は雪交じりの天気でした。 朝登校してきた子供が 「先生。桜の花が咲いているよ。」 と指さして教えてくれました。 なんと、そこには桜の花とよく似た梅の花が開花しているではありませんか。 毎年3月に開花している梅の花。今年は暖冬の影響なのか、もう開花してしまいました。 今朝は、ポッポの会の方による読み聞かせがありました。 真剣に聞き入るお話もあれば、思わず笑ってしまうようなおもしろいお話もありました。 ポッポサークルの皆さん、寒い中、ありがとうございました。
今日の子供たちの様子 投稿日時: 2015年12月21日 投稿者: admin 今日の5時間目や休み時間の子供たちの様子をお伝えします。 1年生 字の復習をしています。 2年生 新聞から「の」の字をいっぱい見付けています。 3年生 図書室ではあやとりの本だけではなく実際にあやとりもできます。 4年生 音楽ワークや音楽カード等の振り返りをしています。 5年生 算数の時間、一人で考えたり仲間と考えたりしています。 6年生 明日に控えた「学友区集会」の打ち合わせをしています。
落ち葉拾い 投稿日時: 2015年12月14日 投稿者: admin 5時間目に1~3年生が学校花壇、自遊園、グラウンドの溝に落ちている落ち葉拾いをしました。 12月ではありますが、今日は比較的温かかったです。 また友達と一緒に学校をきれいにしていることを意識していたのでしょうか、子供たちはどの子もいい表情をしていました。
2年生 生活科「ぼく、わたしのオリジナルカーでエンジョイ!」パート2 投稿日時: 2015年12月3日 投稿者: admin 2年生の生活科では、世界に一つだけしかない自分のオリジナルカーを改良中です。 「速くするために、輪ゴムの数を増やしてみよう」 「数を増やすよりも、発射装置の引き方を工夫した方がいいよ」 「坂道を作って、勢いをつけてみようかな」 「後ろに重りを付けたらよく走りそうだぞ」 「ペットボトルを切って軽くしたら、速くなりそうだよ」 「紙をマントみたいに付けると、前より走るかもしれない」 「発射装置の部分を増やしてパワーアップしてみよう」など、 自分の願いを叶えたオリジナルカーを作るため、様々な方法を試しています。 子供たちの発想に、すばらしいの一言です。
2年生 生活科「ぼく、わたしのオリジナルカーでエンジョイ!」 投稿日時: 2015年12月1日 投稿者: admin 2年生の生活科では、ペットボトルを使ったオリジナルカーを作っています。 速い車、長く走る車、かっこいい車・・・自分の願いを叶えた車にするために、お試しタイムでいろいろなことを工夫しました。 「発射装置を斜めに引くと速くなったよ」 「牛乳パックを羽にしてつけると、風にのって速くなったよ」等、 さっそくたくさんのコツを掴んでいる子もいます。 世界に一つだけのオリジナルカーでこれからも楽しんでほしいです。
教師による朝の読み聞かせ 投稿日時: 2015年11月26日 投稿者: admin 校内読書週間中の今日、2回目の教師による朝の読み聞かせを行いました。 担任とは違う先生が読み聞かせを行いました。 また、長休みには、グラウンドの端から端へ虹がかかりました。
タオルで体ポカポカ 投稿日時: 2015年11月25日 投稿者: admin 朝の体育パワーアップタイムには、新多先生の指導の下、タオルを使った運動を行いました。 一人で行ったり、二人組で行ったりしました。 寒い体育館でしたが、体が温まりました。
2年生 生活科「つくってあそぼう」パート5 投稿日時: 2015年11月13日 投稿者: admin 11月12日(木) 今日の生活科では、牛乳パックを使ったブーメランづくりに取り組みました。 今回も子供たちが自分で試行錯誤しながら作っている様子が印象的でした。 羽を曲げたり、重りをつけたり等、様々な工夫が見られました。 よく飛ぶブーメランを目指し、楽しんでいました。 牛乳パックシリーズは今回で卒業し、次回からはオリジナルカー作りに挑戦していきます。 材料等の準備でまたお手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。