7月26日(日)
3年生が、「内川十楽の市」の輪踊りに参加しました。
踊りは、「船頭さん」と「のじた踊り」の2つです。
大変暑い日でしたが、踊り始める6時30分ごろには、日も傾いて涼しくなり始めていました。
輪踊りは、今年初めての企画だそうです。
子供たちが元気よく踊る姿は、とてもかわいらしかったです。
「3年」カテゴリーアーカイブ
各学年の様子
夏休みまで今日を入れて2日間です。
各学年の様子です。
セミの抜け殻
スポーツテスト
7月15日(水)
本日、文部科学省より依頼を受けていたスポーツテストが行われました。
最新の測定機器を用いて、10mダッシュやジャンプなど4種目の測定を行いました。
始めに、種目の説明があるのですが、プロ野球選手のものまねを交えて楽しいスポーツテストにしていただけました。
モンシロチョウの羽化と蛹化
朝、3年生の子供たちが職員室に来て
「先生。モンシロチョウがさなぎからチョウになったよ」
と伝えてくれました。
見に行くと、羽化したばかりのモンシロチョウが、まだまだ羽も伸びていない状態で虫かごの中にいました。
子供たちはこの羽化に一様に驚きと感動をしていたようで、ずっと見入っていました。
その一方、今にもさなぎになりそうな幼虫が虫かごの下の方でいました。
一日かけてモンシロチョウの羽が伸びていく様子とさなぎになっていく様子の両方を観察することができました。
のじた踊りの練習(3年)
モンシロチョウのさなぎ
みんなで遊ぼうデー
今年最初のみんなで遊ぼうデーは、全員が体育館に集まり、縦割りグループでの大ゲーム大会でした。
使った物は新聞紙。
最初の課題は、30秒間で、新聞紙一枚に全員が乗ること。
いろいろと工夫してチャレンジしていきました。
続いては、その新聞紙を半分に折り曲げて全員が乗ること。
最後は、さらに半分に折り曲げて全員が乗ること。なかなか難しかったようですが、みんないい顔していました。
二つ目の課題は、3枚の新聞紙をできるだけ長くすること。
これも、なかなか長くするのは難しかったようです。しかし、長いところでは、体育館のコートの壁から中央を少し越えた当たりまで伸ばせたグループもあったようです。
三つ目の課題は、新聞紙をできるだけ高くすること。
これはさらに難しかったようです。
最後には、できるだけ散らかった新聞紙を3分間でできるだけきれいに片付けること。
どの色団も、きれいに片付きました。
35分間で、また縦割りグループの結束力が強まったのではないでしょうか。
国際交流教室(3,4年)
6月17日(水)
3,4年生で国際交流教室を実施しました。
講師の先生は、クレアさんです。
世界の鉄道について、歴史や豆知識などをクイズ形式で楽しく紹介してくださいました。
朝のパワーアップタイム~体育編~
太陽の観察・モンシロチョウの卵の観察
6月4日(木)
3年生の子供たちと5時間目に方位磁針の使い方の勉強をしました。
放生津小学校は方位が分かりやすいところに建っています。
北に海、南に新港の森、東に新湊大橋、西に二上山があります。
その後、太陽が今どこの方向にあるのかを児童玄関前に出て調べました。
子供たちからは「北と南の間かなぁ?」「いや。西と南の間だよ!」といった声が上がりました。
実際には、西と南の間にあることを確認しました。
それから、その太陽を直接目で見てはいけないことを伝えた後、遮光板を使って観察してもらいました。
多くの子供たちが初めて太陽を観察したようで、一様に驚いていました。
「先生。太陽って、丸いんだね。」
「すっごくきれい。」
観察していた数十秒の間に、感嘆の声が上がっていました。
また、モンシロチョウの卵を観察したときのことです。
いくつかの班の卵は孵化していました。
中には、自分が出てきた卵を食べかけている幼虫も見付かりました。
これから成虫となるまで、教室で飼っていきます。
なかよしウォーク
6月1日(月)
本日、「なかよしウォーク」を実施しました。
今年も天気に恵まれ、24グループに分かれて地域の課題ポイントを巡りながら、海王丸パークを目指しました。
地域の見守り隊の方々や、交通安全協会の方々等に見守られながら、参加者全員が安心して活動することができました。どうもありがとうございました。
1~3年生有志で花を植えました。
5月28日(木)
昨日、花壇の整備をしましたが、その際に植えきれなかった花がありました。
今日は、その花を1~3年生の「学校や地域をきれいにしたいと願う有志」の子供たちで植えました。
みんな一生懸命作業してくれて、美しい花壇がもうひとつ増えました。
卵から孵化したカマキリ
ロング読書タイム
運動会その5
運動会の様子5です。
運動会その4
運動会の様子4です。
運動会その3
運動会の様子3です。
運動会その2
運動会の様子2です。
運動会その1
5月24日(日)
運動会の様子を写真でお伝えします。