今朝、1~5年生全員が体育館に集まり、入学式の時に新1年生のみなさんに向けて歌う歌「友だち」の練習をしました。
新1年生のみなさんを歓迎する気持ちが伝わるように練習しています。
子供たち、とっても頑張っています。
放生津小学校の桜の芽から出てきたつぼみもかなり膨らみました。
まもなく開花です。
「5年」カテゴリーアーカイブ
いよいよ明日は卒業式です。
最後の卒業式練習
卒業式の全体練習を行いました。
卒業式練習(1~5年生)
三態変化
4・5年生は理科の特別授業を行いました。
水の三態変化を4年生時に学びました。また、温まると体積は膨張し冷えると体積は収縮することも学びました。
(例外として、氷になると体積は膨張することも学んでいます。)
昨日は、液体窒素を用いて様々な物を冷やしました。
花やバナナ、ティッシュペーパーを冷やしたときの現象を見ることで、水分が含まれていると冷えた物は固まることを学びました。
液体窒素自体が温まると気体になること、空気も冷やされると収縮して液体になり、温まると気体にもどることも学びました。
最後には酸素や二酸化炭素を冷やすとどうなるのか見てもらいました。
液体となった酸素のきれいな水色、液体とはならず固体(ドライアイス)となった二酸化炭素に子供たちは驚いていました。
在校生の歌練習と卒業証書授与練習
明日の「卒業おめでとう集会」の準備をしました。
ハンドボールに熱中しています!
5時間目の様子
卒業式の歌の練習を始めました。
スキー学習16
15:03
バスは、スキー場を出ました。
スキー学習15
スキー学習14
14:15
もうすぐ終わりです。最後の仕上げ。
スキー学習13
スキー学習12
スキー学習11
牛岳からは、新湊大橋や立山が一望です。
午後も子供たちはがんばっています。
スキー学習10
スキー学習9
12:50
午後の部が始まりました。
スキー学習8
12:00
昼食は、カツカレーです。