まんだら遊苑を出発しました

まんだら遊苑で楽しい時間を過ごしました。

まんだら遊苑

昼食を終え、まんだら遊苑に着きました。

立山博物館にて

立山開山の歴史や四季について、映像を通して学びました。
今は、昼食中です。

残念ですが‥

雨風共に強いため、登山は断念しました。これから室堂ターミナルにてお土産タイムをとり、立山博物館へ向かいます。

朝食

みんな元気に朝食をいただいています。

夕飯を食べました

夕飯をいただきました。みんな元気に食べています。これから、明日の準備をして、早めに就寝です。

5年生登校日

今日は、5年生の登校日でした。
9月の宿泊学習で行う野外炊事の練習をしました。
メニューは、豚汁です。
大根の皮むき、にんじんのいちょう切り、味噌とき等、どの班も手際よく調理をしていました。

おいしい豚汁になーれ

 

いただきます♪

宿泊学習でも成功するといいです。おうちの方が用意してくださったごはんとともにおいしくいただきました。ありがとうございました。

町探検に行ってきました

生活科の学習で、町探検に行ってきました。

学校を出発し、中新湊通りや立町商店街、川の駅周辺を歩きました。

 

子供たちは家族で行った思い出の場所や曳山の倉庫、商店街にあるたくさんのお店等、自分たちの地域を歩いてみて、放生津のすてき見つけが楽しみになったようです。

2学期は、生活科で何度か足を運んでみようと思います。是非、夏休みの間にも、ご家族で地域に出かけてみてください。

3年生 学校栄養職員さんと保健学習

3年生は保健の授業で、健康な生活について考える学習を始めました。
6月27日(火)は、射水市学校給食センターの寺島学校栄養職員が来校し、朝ごはんを食べることの大切さを教えてくださいました。朝ごはんは、体・頭・お腹の3つのスイッチを入れてくれて、一日を元気に活動するために必要であることを学びました。朝ごはんをきちんと食べるようにしたいという気持ちが高まりました。

授業の後、寺島先生と一緒に給食を食べました。
子供「好きな食べ物はなんですか?
寺島先生「今日の給食では、えびといかのチリソースです」

子供「どうして、栄養士さんになったんですか?」
寺島先生「食べることが大好きだからです。」

寺島先生とたくさんお話をして、楽しい給食の時間となりました。

1年生 親子歯みがき教室と給食試食会

6月27日(火)、1年生の親子歯みがき教室と給食試食会を行いました。

歯みがき教室では、歯科衛生士さんの話を聞いたり歯の染め出しをしたりしました。大人の手による仕上げみがきの大切さがよく分かったという保護者の感想が多く寄せられました。

給食試食会では、子供たちは好き嫌いせず残さず食べようといつも以上にはりきっていました。保護者の方とおしゃべりしながら楽しい給食の時間を過ごしました。

1年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。