校内ミニ研修を行いました。

10月13日(木)
放課後に校内ミニ研修を行いました。
子供たちが「おや?」「あれ?」「ええーっ!?どうして?」と学習に取り組めるような教材について模擬授業を通して研修し合いました。
昨日は坂上先生が教師役、その他の先生方が子供役となり、江戸時代の民衆への統治についての導入を行いました。
「人口の割合は武士が7%で百姓85%だった」
とう事実に子供たちは驚き、わずか7%の武士がどうやって統治をしていったのか、はたまた統治する必要がなぜあったのか等、子供たちが資料集を調べたくてならない状態になるのではないだろうかということを想定した模擬授業でした。
模擬授業の後、子供たちにとって「調べたい!」という思いを強くするためにはどうすればよいのか話し合いました。img_5773

5年宿泊学習24

帰校式を終えました。
子供たち、この二日間でいっぱい成長しましたし、お互いのよさに気づいたことと思います。

5年宿泊学習21の2

5年宿泊学習21

昼ごはんが出来上がりました。
みんな、がんばりました。

5年宿泊学習20

ご飯と豚汁を作っています。
どの班もラストスパートです。

5年宿泊学習19

朝ごはんは、カートンドックでした。
パンにキャベツやツナ、ソーセージを挟み、それをアルミホイルで包んで牛乳パックに入れ、ハーフドラムで焼きました。
子供たちに大好評でした。

5年宿泊学習17

みんな起床しました。
気持ちのよい朝です。

5年宿泊学習16

風呂へ入り、キャンプサイトへ戻り、リーダー会議も終えました。
今晩はテント泊です。

5年宿泊学習15

夜の活動中です。
天気が悪かったので、ナイトハイクを止めて焼き板絵付けをしています。
焼いた板をこすって、きれいになった板に特殊な絵の具で絵を描いています。

5年宿泊学習14

夕食を食べています。

5年宿泊学習13

夕べの集いをしています。
4つの団体が、それぞれの紹介をしました。
子供たちは、校舎やステンドグラス、曳山祭り、海王丸等の紹介をしました。

5年宿泊学習12

テントを設営しています。