読書集会

7月8日(水)
図書委員会が中心となって「読書集会」を開きました。
読み聞かせやクイズなど、楽しい集会となるよう内容を工夫しました。

読み聞かせです。

読み聞かせです。

皆真剣に聞いています。

皆真剣に聞いています。

図書館に関するクイズです。

図書館に関するクイズです。

一人30冊が目標

一人30冊が目標

番匠先生からお話です。

番匠先生からお話です。

プール開き

6月22日(月)
プール開きを行いました。
北陸地方は梅雨入りしましたが、今日はとてもよい天気になりました。
今年も、紺谷先生が水泳を教えてくださいます。
ちょっと水は冷たかったですが、模範泳法を見せてくれた皆さん。ありがとう。

誓いの言葉

誓いの言葉

紺谷先生よろしくお願いします。

紺谷先生よろしくお願いします。

模範泳法です。

模範泳法です。

GST(ゴールデンスポーツタイム)実施

13時05分から13時40分まで、ゴールデンスポーツタイムを行いました。
それに先立ち、6年生有志が、今朝8時~8時15分まで下学年にソフトボール投げや走り幅跳び、短距離ダッシュ、ハードルの模範を見せました。
その上でのゴールデンスポーツタイム。一人一人がチャレンジしてみたい種目を選び、挑戦しました。
種目は「ミニハードル走」「走り幅跳び」「8秒間走」「ソフトボール投げ」です。
体育委員会が事前に説明をしたり、場の設定や用具の準備や片付けをしました。
子供たち、燃えていました。
暑い日でしたが、子供たちの熱はそれ以上でした。

IMG_3191

8秒間走(スタート位置は、自分で決めています。)

IMG_3190

教頭先生も一緒にチャレンジされました。

IMG_3192

走り幅跳びです。

IMG_3193

自分の目標をゾーンを決めてジャンプしています。

ミニハードル1

ミニハードル走をやっています。

ミニハードル2

力強い走りです。

IMG_3196

ソフトボール投げです。(投げているボールは、柔らかいボールです。)

IMG_3198

全身を使ってボールを投げています。

 

火災を想定した避難訓練

6月16日(火)
火災を想定した避難訓練を行いました。
子供たちは真剣に訓練に臨んでいました。
避難開始から3分44秒でグラウンドへの避難が完了しました。
校長先生からは二つのお話がありました。
・どこに、どこを通って避難するのかが大事
・みんながルールを守って行動することが、多くの命を救うことにつながる事
新湊消防署の入江署長さんからは次のようなお話がありました。
・火災の時には、火元の反対へ逃げること
・富山は火災発生件数が23年間連続して日本一少ない県であること
・花火をするときには、必ずバケツに水をくんで、火を完全に消し去ること

その後、5・6年生は水消火器を使って、消火器の使い方を学びました。
3ステップで使えるようになるということを学びました。

新湊消防署の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。

 

IMG_3068

入江署長さんのお話

IMG_3079

水消火器を使って消火練習中

IMG_3092

先生方も練習しました

 

全校ボランティア(プール掃除)

5年生と6年生がプール掃除をしました。
5年生は更衣室やトイレ、プール周りの除草を行いました。
6年生はプールの中の汚れをデッキブラシ等でみがきました。
高学年ががんばってくれたおかげで、大変きれいになりました。
今月22日にいよいよプール開きがあり、きもちよく本格的な水泳学習がスタートできます。

IMGP1159 IMGP1175 IMGP1177 IMGP1169 IMGP1161 IMGP1163 IMGP1165 IMGP1225

 

5年生 宿泊学習 退所式

只今、退所式を終えて、立山青少年自然の家を出発しました。
学校到着は、15時30分頃の予定です。

5年生 宿泊学習 野外炊飯3

豚汁とご飯、うまくできました。

5年生 宿泊学習 野外炊飯2

かまどで火をつけています。

5年生 宿泊学習 野外炊飯1

薪割りをしています。
なかなかうまいです。

5年生 宿泊学習 朝食中

朝食中です。
今日の活動に向けて、みんなエネルギーをいっぱいとっています。

5年生 宿泊学習 朝のつどい

6月10日(水)
全員元気です。
朝のつどいを終え、これから朝食です。

5年生 宿泊学習 キャンドルサービス3

フォークダンスは、男子も女子もわきあいあいと仲よく楽しんで踊りました。
キャンドルサービスは、すてきな時間となりました。

5年生 宿泊学習 キャンドルサービス2

各班の出し物は、演じている側も、見ている側も共に楽しみました。

5年生 宿泊学習 夕飯

来拝山登山を終え、お風呂に入って、夕ご飯を食べています。みんな食欲旺盛です。