せんせいとなかよし(1年)

 

4日・5日に、生活科「先生となかよし」の学習で、1年生は名刺を書いて、先生方に渡しに行きました。たくさんの先生方と仲良くなりたいという目当てをもって取り組んできました。どきどきしながらも、自己紹介をしっかりして「どうぞよろしく」とあいさつをすることができました。

どの子も、先生方とお話できたことをうれしそうに話してくれました。「いろいろな先生方と握手してうれしかったよ」「先生方がやさしくてしてくださって安心したよ」という声が聞かれました。

これからも先生方や上級生と交流する機会を大切にしていきたいと思います。

無題

歯磨き教室、給食試食会(1年)

給食試食会の様子

6月3日(水)
1年生で、歯磨き教室と給食試食会を行いました。
歯磨き教室では、歯科衛生士さんや保健所の方から正しい歯磨きについてお話を聞き、実際におうちの方と歯磨きを行いました。
給食試食会では、栄養士さんのお話を聞き、今日の給食をおうちの方と一緒に食べました。
子供たちは、おうちの方と一緒にいられることがうれしいようで、みな素晴らしい笑顔でした。

歯磨き教室の様子

歯磨き教室の様子

給食試食会の様子

給食試食会の様子

給食試食会の様子

なかよしウォーク

6月1日(月)
本日、「なかよしウォーク」を実施しました。
今年も天気に恵まれ、24グループに分かれて地域の課題ポイントを巡りながら、海王丸パークを目指しました。
地域の見守り隊の方々や、交通安全協会の方々等に見守られながら、参加者全員が安心して活動することができました。どうもありがとうございました。

今年のゲストは、妖怪ビンゴニャンだ。

今年のゲストは、妖怪ビンゴニャンだ。

ポイント1は、天満宮で笑顔の記念撮影。

ポイント1は、天満宮で笑顔の記念撮影。

ポイント2は、妙蓮寺。

ポイント2は、妙蓮寺。

ポイント3は、大楽寺。葉をはがきにしました。

ポイント3は、大楽寺。葉をはがきにしました。

ポイント4は川の駅。休憩です。

ポイント4は川の駅。休憩です。

ポイント5は、山王橋。

ポイント5は、山王橋。

ポイント6は、放生津八幡宮。

ポイント6は、放生津八幡宮。

ポイント7は、新湊漁港。

ポイント7は、新湊漁港。

ポイント8は、新湊きっときと市場。ゴールはもうすぐです。

ポイント8は、新湊きっときと市場。ゴールはもうすぐです。

海王丸パークへゴールしました。

海王丸パークへゴールしました。

みんなそろって注意を聞きます。

みんなそろって注意を聞きます。

お弁当を食べました。

お弁当を食べました。

グループで遊びました。

グループで遊びました。

学校へ帰ります。

学校へ帰ります。

1~3年生有志で花を植えました。

5月28日(木)
昨日、花壇の整備をしましたが、その際に植えきれなかった花がありました。
今日は、その花を1~3年生の「学校や地域をきれいにしたいと願う有志」の子供たちで植えました。
みんな一生懸命作業してくれて、美しい花壇がもうひとつ増えました。

集まってくる有志たち

集まってくる有志たち

完成した花壇

完成した花壇

「親と子サンバ」の練習をしたよ

5月14日
1年生は6年生に運動会の閉会式に踊る「親と子サンバ」を教えてもらいました。
1年生は優しく教えてもらって、とても嬉しそうでした。
「楽しく踊れたよ」「6年生さんと一緒で嬉しかったな」と笑顔いっぱいでした。
和やかな一時を過ごすことができました。
子供たちは運動会ではお家の方と踊るのを楽しみにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おおきくなあれ あさがお

5月8日(金)
1年生は、あさがおの種を植えました。子供たちは、植え方を教え合ったり、手伝ったりしていました。優しさいっぱいの姿にうれしくなりました。朝の水やりをしっかりとして、きれいな花を咲かせたいとがんばっています。種を植えた時の様子を絵や文でカードにまとめました。「はやく、おおきくなあれ」という思いがいっぱいでした。

IMG_0513IMG_0520

朝の子供たち

5年生と6年生は、7時40分から始めている陸上の朝練習に熱心に取り組んでいます。
今朝は、スタートダッシュの練習やハードル走の練習をしていました。

1年生や2年生は、育てている朝顔やミニトマト、サツマイモ等の水やりをしていました。
IMG_1224 IMG_1238 IMG_1246 IMG_1255

低学年校外学習

4月21日(火)
21日、待ちに待った低学年の校外学習の日です。
天候が心配されていましたが、爽やかな春風が吹く中、魚津水族館とミラージュランドに行ってきました。
魚津水族館では、知っている魚、見たことがない魚、きれいな魚等、いろいろな魚を見ることができました。
ミラージュランドでは、グループで乗り物に乗ったり、一緒に遊んだりと楽しく過ごしました。
今日一日を通し、「1年生と2年生が仲良くなる」という目当てをどの子も達成できたようです。
学校に帰ってくると、みんな笑顔で、「楽しかった」と口をそろえて言っていました。
充実した一日になりました。
DSC04775

DSC04797OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

【速報】1,2年生校外学習へ出発、6年生テスト実施中。

4月21日(火)
9:00 1,2年生は、元気に魚津水族館に向けて出発しました。
天気は曇りですが、バスの中から手を振る子供たちは、笑顔でいっぱいでした。
一方、6年生では、「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)を実施中です。
こちらの表情は、真剣そのものです。がんばれ!

はとっ子なかよし集会

4月21日(火)の校外学習に向けて、2年生と1年生がはとっ子なかよし集会を行いました。
一緒に校歌を歌ったり、こおり鬼やクイズをしたりして、仲を深めました。
その後、グループに分かれて校外学習の計画を立てました。
当日がますます楽しみになった子供たち。
仲良く、きまりを守って、楽しい校外学習にしてくれることでしょう。

DSC04743
DSC04756
DSC04767

1年生との交流

パワーアップタイムの時間に、1年生の教室へ6年生が校歌を教えに行っています。
1年生は頑張って歌っています。練習の後、6年生が1年生の頑張っていたところを伝えていました。
その後、1年生ワークへ出て、1年生と6年生が「ハンカチ落とし」をして触れ合っていました。
1年生も6年生もいい顔をしていました。
IMG_0614 IMG_0615 IMG_0622 IMG_0625 IMG_0630 IMG_0641

本日の授業の一コマ

本日は大変よい天気となりました。
朝、登校した子供たちの多くがグラウンドに出て遊んでいました。
本日の授業の一コマです。

DSCN9855

鉛筆を使って字を書く練習をしています。

DSCN9881

友達と一緒に問題について考えています。

DSCN9876

これまでの学習の復習をしています。

DSCN9854

1学期の係の仕事について話合い、カードにまとめています。

DSCN9850

力強い走りです。

走っている子を「がんばれー」と応援しています。

DSCN9872

これまでに学んできたことの復習をしています。

DSCN9867

線対称な図形を作っています。