校内読書週間の取り組みで、担任の先生とは違う先生が、各々おすすめの本を持参して教室を訪問しました。
どんな話が聞けるかは、当日まで秘密。子供たちはとてもわくわくした様子でした。読み聞かせをする教員も語りに熱が入ります。子供たちは、とても静かに物語に聞き入っていました。
校内読書週間の取り組みで、担任の先生とは違う先生が、各々おすすめの本を持参して教室を訪問しました。
どんな話が聞けるかは、当日まで秘密。子供たちはとてもわくわくした様子でした。読み聞かせをする教員も語りに熱が入ります。子供たちは、とても静かに物語に聞き入っていました。
10月25日(木)の外国語活動では、ハロウィーンにちなんだ学習をしました。
お化けは、英語では「Boo(ブー)!」と言って驚かすんだよ。
ドラキュラは人の名前だから、ヴァンパイアが正しい言い方だよ。
ジャック・オ・ランタンは、畑で自分の好みのカボチャを選んできて、自分で作るんだよ。
英語の正しい発音や言い方だけでなく、英語圏の文化についても学ぶことができました。
この日は特別に、先生方がアニメキャラクターや魔女に変装し、いつも以上に大盛り上がりの楽しい授業でした。
9月26日(水)、8・9月生まれのみなさんのバースデーランチを行いました。
今回のお呼ばれの人は、教員2人を含め31名でした。
給食委員の手作りの招待状と席札、ハンドベルの演奏。図書館司書の森先生の手作り栞のプレゼントに、命に関する絵本の読み聞かせ。たくさんのあたたかい気持ちにあふれています。
いつもの給食のメニューですが、とても楽しく特別なひとときとなりました。
このバースデーランチを通して、一人一人が大切な大切な存在であることが、子供たちに少しでも伝わることを願ってやみません。
9月19日(火)、1年生は、野菜の先生(地域の方)に教えていただいて、学校菜園に大根とかぶの種を植えました。
野菜の先生に、「一つの穴に2・3粒ずつ入れるんだよ」と教えていただくと、子供たちは、1㎜以下の小さな種を一生懸命に数えてつまんで植えました。そっと土をかけている子供たちの表情は、「おいしい野菜に育ってね」という期待と優しさに満ちあふれていました。
種植えのあと「次は水やりせんなんね」とじょうろを取りに走ってくれた子供たち。「苗で植えるのかと思っていたよ。こんなに小さい種から、大根のような大きな野菜ができるなんてびっくり!」と新しい発見をした子供たち。この種植えから、子供たちの成長を感じることができました。
これからはみんなで協力して、水やり等のお世話をしていきます。
7月24日は1学期の最終日でした。
終業式に先立ち、各学級の代表児童が、運動会や動植物のお世話や自主学習等で1学期にがんばったことや夏休みの抱負を、全校児童の前で発表しました。
校長先生の話では、「1年生は、長い時間座ってお勉強する力もついてきました」というように、各学年の成長したところを伝えてくださいました。また、①自分の命は自分で守る、②規則正しい生活をする、③苦手なことにもチャレンジする、の3点から、夏休みの生活について話がありました。
1学期の「はとっ子全員出席の日」は4日間でした。2学期もみんなが元気に登校し、この日数をどんどん更新してくれることを願っています。暑い夏休みを元気に過ごしてください。
6・7月生まれさんのバースデーランチを行いました。6月は一番お誕生日の人が多く、総勢38名での会食となりました。
校長先生からは、「たまたま同じ月に生まれ、たまたま同じときにこの学校に通っている仲間が集まっています。元気に学校に通い楽しく食事ができることに感謝しながら、このひとときを一緒に過ごしましょう。」とお話がありました。
また、今回は、給食委員会の児童が準備や運営を手伝ってくれました。招待状の裏に書かれた手書きのメッセージやハンドベルでの「ハッピーバースデー」の演奏は、お祝いムードをとても高めてくれました。集まったみんながとても喜び、「アンコール」の声と大きな拍手が起こりました。
6・7月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます!
「一人一人が、大切な存在であることを伝えたい」という学校の思いから、今年度より、「バースデーランチ」を行うことにしました。この「バースデーランチ」では、同じ誕生月の子供と教職員が集まって給食を食べます。そして、図書室の先生から命に関する絵本の読み聞かせのプレゼントがあります。
5月28日(月)に1回目の「バースデーランチ」を行い、4・5月生まれの子供たちと教職員計25名が招待されました。校長先生からこのランチへの思いや教職員の準備の様子を聞くと、手作りの招待状をなでて、大切にしわを伸ばしている子供もいました。
子供たちと今同じ時を過ごしていることが、とても素敵なことではないかと思います。「今日まで生きてこられたね」「あなたが生まれてきてくれたから、出会うことができたよ」という気持ちを込めて、子供たちに「お誕生日おめでとう」を伝えていきたいと思っています。
4月23日(月)1・2年生は校外学習で富山市ファミリーパークへ行ってきました。
2年生がお兄さんお姉さんとして、しっかり各班をまとめてくれました。そんな2年生を見て、ある1年生は「来年は僕たちがリーダーになって、1年生にやさしくしてあげたい」と話してくれました。2年生が先輩として立派な姿を見せてくれました。
1年生も「友だちと仲よく過ごす」「決まりや約束をしっかり守る」という校外学習の目当てを守ろうと、お互いに声をかけ合っていました。
帰りのバスの中では「明日もファミリーパークに行きたい」という声が聞かれるほど、楽しく充実した一日となりました。
4月6日(金)に入学式を行い、1年生30名がはとっ子の仲間入りをしました。
重たいランドセルを背負っての登校や勉強、掃除等、放生津小学校での生活に慣れようと、
元気にがんばっています。
全校のお兄さん・お姉さんがはりきって1年生をサポートしています。
最近は、気温の変動が激しく、体調を崩しやすいです。気持ちの面でも緊張が続いているはずです。
夜は早めに布団に入りしっかり体を休めるなど、ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。
4月5日(木)、着任式・新任式・始業式を行い、平成30年度がいよいよスタートしました!
新しい先生方、新しい担任、新しい教室、ドキドキ・わくわくがいっぱいの日となりました。
また、今日は、新2~6年生129名に欠席者がなく、うれしい「全員登校一日目」となりました。
今年度も、はとっ子みんなが元気に楽しく学校生活を送れるよう、教職員全員でサポートしてまいります。保護者の皆様、地域の皆様の温かいご理解・ご協力を、引き続きよろしくお願いします。
1月31日(水)、次年度入学予定者の「入学説明会」と「1年生との交流会」を行いました。
1年生との交流会では、1年生が園児さん(新1年生)のために、一緒にする遊びを考えたり「学校カルタ」を作ったりして、準備をがんばってきました。その甲斐あって、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。1年生は、一生懸命に園児さんをもてなしお世話をすることで、お兄さんお姉さんとしての自覚を芽生えさせることができました。園児さんは、放生津小学校に来ることがより一層楽しみになったことでしょう。
新1年生さんの入学が待ち遠しくなりました。
1月18日(木)、今日の昼休みは、縦割り班遊びをしました。6年生のリーダーが、班のみんなが楽しく交流できるよう、遊びを考えました。
「1年生にパス回して」「次、あなたが風船を打っていいよ」「上学年と下学年の人数が同じになるようにチームを作ろう」と、6年生は、1年生から5年生の班員みんなが楽しく遊べるように、ゲーム内容を工夫したり、声をかけたりしてくれました。校舎のあちこちから子供たちの笑い声や歓声が聞こえました。
10月26日、本校グラウンドでマラソン記録会を行いました。これまでの記録をもとに一人一人がタイムや順位の目標を持ち、その目標に向かって真剣に走りました。表彰式では上位3位までの子供たちが校長先生から表彰状をいただきました。
最後まであきらめずに走りきったすべての子供たちに大きな拍手をおくります。
10月15日(日)に学習発表会を行いました。
児童会スローガンは「仲間とともに友情を深め、思い出に残る学習発表会にしよう」。
作品展示の部では、子供たちが制作した絵・工作・書写、クラブ活動で作成した作品や科学作品等を展示し、ご覧いただきました。各階に設置された「すてきメッセージボックス」には、たくさんのあたたかい言葉が寄せられました。
ステージ発表の部では、練習に練習を重ねてきた演技を披露しました。地域の皆様や保護者の皆様からたくさんの拍手とお褒めの言葉をいただき、子供たちは充実感と達成感に満ちあふれていました。
PTA役員の皆様におかれましては、お忙しい中、前日・当日ともに朝早くから展示・バザー等の準備をしていただきました。多くの皆様に支えていただいたおかげで、今年度も、子供たちの思い出に残る学習発表会となりました。深く感謝いたします。ありがとうございました。
6月27日(火)、1年生の親子歯みがき教室と給食試食会を行いました。
歯みがき教室では、歯科衛生士さんの話を聞いたり歯の染め出しをしたりしました。大人の手による仕上げみがきの大切さがよく分かったという保護者の感想が多く寄せられました。
給食試食会では、子供たちは好き嫌いせず残さず食べようといつも以上にはりきっていました。保護者の方とおしゃべりしながら楽しい給食の時間を過ごしました。
1年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
5月21日(日)に、運動会を行いました。
「輝け!はとっ子!全力・協力・団結力!!」のスローガンのとおり、はとっ子の輝く姿や、全力で競技に取り組む姿がたくさん見られました。
天候にも恵まれ、素晴らしい運動会になりました。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
暖かくなってきた今日この頃。
生活科の時間に1年生が校舎の周りで、春みつけを行いました。
子供たちは、少しふくらんでいる桜のつぼみ、つくし等、春らしい物を発見できました。
「桜がもっと咲いてほしいな」
「つくしも大きくなってほしいな」
と、春を心待ちにしている様子です。
2年生に教えてもらったウサギの世話の仕方を、今は1年生だけでがんばっています。
まだまだ慣れないところがありますが、水替えやトイレの始末等、きれいではない仕事もウサギのマロンのために進んで行っています。
声をかけ合いながら協力して仕事を進める姿を見て感心しました。
おかげで、マロンも元気です。
朝早くに登校できるよう、ご協力くださりありがとうございます。
春休み中のお世話もはりきってやってくれることでしょう。
本年度最後の授賞伝達とあいさつ名人の認定を行いました。
各種大会や応募作品の入賞、未来のアスリート認定証、市の表彰等、数多くの子供たちの活躍を全校児童で称えました。
また、本年度の最後の「あいさつ名人」認定者は137人でした。
本日の1時間目に卒業式の予行を行いました。
どの学年も、6年生に感謝の気持ちを伝えようとがんばりました。
また、6年生は6年間の成長を在校生に見てもらおうと、こちらもがんばっていました。 卒業まで、今日を入れて4日間です。