校内読書週間実施中!

11月8日~11月22日は「校内読書週間」です。「読書の秋!たくさんの本を読んで、好きな本を見付けよう」を目当てに、図書・掲示委員会の子供たちが中心となり、様々な企画が行われています。

「読書ビンゴを完成させるために、いつもは読まないジャンルの本を読んだよ」「私の好きなこのシーンを描いて、しおりコンテストに応募しよう」などの声が聞かれ、子供たちはいつも以上に本に親しんでいます。

11月15日の朝は、教師による読み聞かせを行いました。担任の先生以外の先生が読んでくれる物語に、子供たちは引きこまれていました。

全校児童で環境ボランティア活動を行いました

11月12日(火)、「あったかクラスの日」として、全校フォールボランティアを行いました。

なので、各学級ごとに協力して、落ち葉拾いや溝掃除等をしました。

子供たちはとても気持ちのよい態度で働いていました。「ゴミ袋5袋分の落ち葉を集めたよ!」「溝掃除はくさかったけど、きれいになって気持ちよかったよ!」などの、達成感に満ちあふれた声が聞かれました。

「はとっ子の日」に合唱とすごろくで交流しました

11月6日(水)に、はとっ子の日のイベントとして、合唱とすごろくを楽しみました。

合唱は、今度の「感謝の集い」で歌う練習を兼ねて「はとっ子の歌」を合唱しました。

また、昨年度作った「はとっ子すごろく」を、色団毎の小グループでやりました。

地域の方をお迎えする「感謝の集い」の交流が、さらに楽しみになりました。

3年生、学級活動の時間にパーティーを行いました

10月31日、3年生はパーティー係主催の学習発表会がんばったねパーティーを行いました。
子どもたちは今まで休み時間を使って、準備をしてきました。
今日は「なかよくすごして、えがおでおわる」という大事なめあてもありました。
最後まで、めあてを守って楽しい時間を過ごせました。来月はどんなイベントができるか、楽しみです♪

 

マラソン大会の練習頑張っています!

28日(月)から長休みの時間にマラソンタイムが始まりました。体育の授業の時間にも、走る練習をしています。呼吸法やペース配分等に気を付けて、よい記録を出すために頑張っています。

本番を金曜に控え、一生懸命走る子供たちの姿がとてもすばらしいです。よい記録が出るよう支援していきたいと思います。

10/25から、「はとっ子キラリ週間」がはじまります

10月20日(日)学習発表会を行いました。作品展示・ステージ発表ともに、これまでの練習の成果と成長の証を存分に発揮することができました。家族の皆様・地域の皆様には、たくさんのあたたかい拍手とお褒めの言葉をいただき、ありがとうございました。

10/25(金)~10/31(木)は「はとっ子キラリ週間」です。今週に入り、校内マラソン記録会に向けての練習もはじまりました。メディア利用時間や就寝時刻等の生活習慣を見直し、体調を整えるきっかけとなることを願っています。

学習発表会「杜子春」(6年生)の一場面

マラソン練習の様子(4年生)

「はとっ子キラリ週間」カード(1~4年生用)

学習発表会予行を行いました

10月16日(水)学習発表会予行を行いました。

本番を想定し、一人一人が緊張の中一生懸命に演技をしました。また、他の学年の演技を見て、とても楽しい時間を過ごすことができました。

本番まであと2日。本番ではよりよい演技をお見せできるよう、最後の練習に熱が入っています。

「令和元年度 学習発表会」
日時 令和元年10月20日(日)
作品展示の部 9:00~14:40
ステージ発表の部 9:30~15:00

楽しいなあ

これまでの練習の様子(6年生)

 

伝統を受け継ぐぞ! ~古謡めでた踊り~

学習発表会が間近に迫ってきました。4年生は、劇の他に毎年恒例となっている「古謡 めでた踊り」の練習にも励んでいます。今年も大伴先生に指導を仰ぎ、一つ一つの動きの意味も教えていただきました。保育園の時にも踊ったことがあり、音楽が始まると記憶がよみがえり、すんなり踊りの世界に入りこめた子、初めてで戸惑ってしまう子・・・それぞれですが、みんなで地元の踊りを受け継ごうと一生懸命練習を重ねています。是非、子供たちの頑張りを本番の発表でご覧ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学習発表会モード全開です

1年生は、学習発表会に展示する絵画「10000年に1どだけさく花」を仕上げました。

10000年に一度だけ咲く花が11本揃いました。今、まさに満開です。

ぜひ、10月20日に、見に来てください!!

いよいよメバルがやってきました

5年生は今年も「陸養プロジェクト」に取り組みます。子供たちが海のお魚について、学んで、悩んで、育てる陸上養殖体験プロジェクト。漁港の近い本校の子供たちにとって、海の恵みといのちの大切さを考えるきっかけになることを願っています。

今年はメバルを育てます。10月9日、プロジェクトの始まりを告げる「お魚受け入れ式」を行いました。小さくてかわいいメバルを水槽に迎え、5年生33名は、これから大切にお世話していこうという意欲に満ちあふれています!

みんなで準備した水槽にメバルをお迎え

メバルのお世話をがんばるぞ!オー!!

スーパーマーケットの見学に行きました

9月30日、3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。

店では、品物を買ってもらいやすくする工夫やお客さんに喜んでもらうための工夫を探しました。

いつもは見られないバックヤードの中も見学させてもらいました。

惣菜がパック詰めされるまでや、魚を調理する様子を見た子供たちは

驚きと発見がいっぱいでした。

学習参観及びPTA教養講座

2学期がスタートして、早1ヶ月が経とうとしています。子供たちも落ち着いて学習に取り組んでいます。本日は全学年道徳の学習を保護者の方々に参観していただきました。
その後、多くの保護者の方の参加の下、学校保健委員会を兼ねたPTA教養講座として、学校薬剤師の永野先生に薬と健康にまつわる講演をしていただきました。また、本校児童の健康の実態に絡めて学校医の先生方から様々な助言をいただくよい機会となりました。

楽しかったよ!なかよしウォーク!

9月19日(木)、みんなが楽しみにしていた「なかよしウォーク」の日。天気は晴天。爽やかな風が吹き渡るグラウンドで、出発式後、スタート順を決める各色団リーダーのジャンケンタイム。子供たちのウキウキした気分もマックスに!いよいよ、白団からスタート。
目的地の海王丸パークを目指す道中は、どのグループも先頭のリーダーが安全に気を配りながら下級生たちに優しく声をかけ、仲よく歩くことができました。
海王丸パークでは、ずっと歩き続けてきた疲れは見せず、アスレチックのコーナーで思いっきり仲よく遊びました。帰りは、全校児童が2グループに分かれ、学校のすぐ脇を走っている万葉線を利用して帰校しました。万葉線の電車に乗るのは今日が初めてという子供たちもいて、最後まで楽しそうでした。

9/10,11 5年生 宿泊学習

9月10日(火),11日(水)国立立山青少年自然の家にて、宿泊学習を行いました。5年生の子供たちは、富山県が誇る立山のふもとで自然の豊かさを肌で学ぶとともに、それぞれの家庭からも学校からも離れた環境で、力を合わせて生活することで、仲間の存在の大きさや協力することの大切さも学んでいました。みんなで作ったカレーライスのおいしさ、迷いながらも楽しんだポイント探し、幻想的な火を明かりに活動したキャンドルサービス、雨の中でもみんなで声をかけて登り切った来拝山登山・・・どれもかけがえのない大切な思い出となりました。多くのことを学んだ宿泊学習。学んだことを今度の学校生活に生かしていってほしいと願っています!

着衣水泳を体験しました~4・6年生~

9月6日(金)4・6年生は、着衣水泳の学習を行いました。

「水に濡れた服は重い」「服が邪魔して泳ぐのも大変だ」「ゴーグルがなかったら泳げない。川などに落ちたときには、うまく泳げないかもしれない」等、子供たちはそれぞれに感想を口にしていました。また、ペットボトルを使用し,体力を温存して長く浮く方法も体験しました。

川や海などでの水の事故の恐ろしさを改めて感じることができました。

【4年生】ペットボトルを使って、上手に浮いています

【6年生】最後のプールの日となりました。6年間お世話になったプールに感謝「ありがとうございました!」

2学期がはじまりました!

9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。子供たちは、夏休みの出来事を楽しく伝え合ったり、久しぶりに会った友達とうれしそうに遊んだりしている姿が見られ、子供たちの元気な声が学校中にあふれました。

2学期は、なかよしウォーク、学習発表会、マラソン記録会等、たくさんの行事も予定しています。始業式で校長先生が話された「自分で考え行動する子供」をキーワードに、2学期も子供たちの成長をサポートしていきたいと思います。

校長先生の話の一場面「違いを見付けよう」

班でトーク「夏休みの思い出」