充実した ファミリー学習参観

2月3日、今年度最後の学習参観が行われました。天候にも恵まれ、多数の保護者の皆様にご参観いただきました。各学級がこの日のために様々な準備や工夫をしてきました。当日は、子供たちが授業に進んで挙手や発表をして意欲的に取り組んだり、保護者の方に手紙を渡して日頃の感謝の気持ちを伝えるなど心温まる時間を過ごしたりしました。

保護者の方と素敵な充実した時間を共有することができました。お忙しいなか、ご参観してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。

 

令和5年度 第2学期終業式

大雪が予想されたため1日早まった終業式が、12月21日(木)に行われました。終業式は、体育館に集合することをやめ、各教室をTeamsでつないで、リモートで行いました。式では、学年の代表児童が2学期に頑張ったことを発表した後、校長から話があり、流れてくる伴奏に合わせて、全校で校歌を歌いました。式後は、生徒指導担当者から、冬休みを楽しく気持ちよく過ごすために、生活面で気を付けてほしいこと等の話がありました。

( リモートで配信されている映像を視聴する子供たちの様子 )

( 学年代表児童の発表 )

1年生 Yさんの発表
自主勉強で、100ます計算を頑張りました。それと、学習の発表会の劇を頑張りました。みんなで協力して頑張れて良かったです。

2年生 Tさんの発表
勉強を頑張りました。九九がすらすらに言えるようになりました。それと、給食が全部食べられるようになりました。

3年生 Nさんの発表
大人になったとき、きれいな字を書ける大人になりたいから、今からきれいに書こ うと心に決めて頑張りました。それと、発表を頑張りました。苦手なことに挑戦している僕を見た誰かが、勇気をもてるとよいと思ったから頑張りました。

4年生 Tさんの発表
勉強を頑張りました。テストで100点が取れてうれしかったです。それと、めでた踊りも頑張りました。3学期もいろいろなことにチャレンジしていきたいです。

5年生 Tさんの発表
算数の自主勉強を頑張ったおかげで、分数の計算を面白く感じるようになりました。それと、宿題を頑張りました。これからも生活リズムを崩さないようにゲーム・テレビの時間を考えて頑張りたいです。

6年生 Tさんの発表
僕らは、150周年記念の年の6年生です。学校を代表する6年生として、記念の式典の準備等いろいろな仕事を頑張りました。図書委員会での活動では,2学期に「秋のBOOKフェス」があったので、仕事は責任をもって頑張りました。

( 校長の話 )

1年生、
話を聞く態度や姿勢が素晴らしい。
学校に来られる方々からも、お褒めの言葉をいただきました。
漢字、100ます計算、給食、掃除、地域の方と行ったダイコンやカブの収穫、音読劇「おむすびころりん」、ふれあいの集い等、2学期にたくさん頑張りました。

2年生、
かけ算九九のマスターを頑張りました。
それから、地域探検では「放生津のすてき発見隊」になり、アミヤ写真館、川の駅    新湊、片口屋、放生津八幡宮等、いろいろな場所を訪ね、町のすてきを見つけまし   た。国際交流も頑張りました。

3年生、
ぼく、わたしの自慢「放生津の宝物」の学習では地域の人が宝物だということに気づきました。曳山のことを宮島さんから詳しく教わりました。のじた、獅子舞や海王丸での海洋教室。スーパーマーケットや消防本部等、初めて知ることや学ぶことがたくさんありました。筆で書く書初め練習にもチャレンジして、よく頑張っています。

4年生、
「みんなで環境チャレンジ10」へ取り組みました。内川の環境について調べたり、釣り体験をしたり、SDGsや、めでた、台湾の士林小学校とのリモートでの国際交流学習。自分たちのこれからとつなげて考えていく課題を見付ける学習をたくさんして、頑張りました。

5年生、
学習の発表会では、心を一つに響かせようと、音や体全体を使っての表現に取り組みました。息がぴったりと合った発表を披露しました。イタイイタイ病記念館や越中座、港の施設見学、港の出前授業など多くのことを学びました。保育園との交流では小さい子供たちのことを思いやっていてすばらしかったです。相手のことを考えて行動する力が身に付きました。

6年生、
学習の発表会での「未来は君とともに」の発表はすばらしかったです。白川郷、カニ給食、戦争体験者(語り部)の方々のお話会等の活動では、質問したり感想を伝えたりする反応のよさが際立っていました。挨拶や姿勢もよく、さすが6年生、全校児童のよい手本になっていました。ありがとう。小学校での生活は、後わずかですが思い残すことのないようにしてください。

そして、全校の皆さん、2学期は新湊小学校の友達と「なかよしウォーク」等で交流することがありました。各学年ごとの交流では、1年生は「ゲーム交流」。2年生は「秋見つけ」。3年生は「地域の自慢大会」。4年生は「六渡寺の海岸清掃」。5年生は「ソフトバレーボール対決」。6年生は「ドッジボール対決」。どれも仲良く交流しました。

また、2学期は「創校150周年記念のイベント」がたくさんありました。懸垂幕・のぼり旗の設置、一文字プロジェクト、学習の発表会での地域交流会。そして、記念式典・記念講演会。多くの方々来ていただき150周年を盛大に祝ってもらいました。今後もPTA保護者の方々、地域の方々に感謝して自分たちができることを進んでしていきましょう。

「仲間と一緒に レッツ チャレンジ!」の言葉通り、皆さんは、2学期にたくさんチャレンジできました。そんな皆さんには、次のことを頑張ってほしいと思います。

1    目標をもって過ごす

  一年の計は元旦にあり

新年の目標は、しっかりと立てましょう。

2    自分の命は自分で守る

病気にならないように、事故にあわないように気を付け、楽しい冬休みを過ごしてください。3学期にまた元気に会いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はとっ子集会

12月8日(金)に、はとっ子全校集会が行われました。

「ありがとうの花」を全校で元気よく歌ったり、生活集会委員会が考えた「カードゲーム」で異学年の人たちと楽しく活動しました。

また、12月4日(月)~10日(日)は人権週間ということもあり、美化ボランティア委員会からの人権や赤い羽根共同募金についての発表がありました。

子供たちは発表を聞いて、自分や周りの人権について考えるよい機会となりました。

 

5・6年生 学校保健委員会に参加しました

12月7日(木)、学校保健委員会が開催され、5・6年生が参加しました。子供たちは、養護教諭から本校児童の健康状態について聞いたり、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からのお話を通して学んだりしました。特に、学校歯科医の先生のご講演を通して、歯磨きの習慣の大切さを知り、学んだことを実践していきたいと感想を述べる子供たちの姿がたくさん見られました。子供たちが、今回の貴重な学びを生かし、これからも健康な毎日を送ることを期待しています。

全校フォールボランティア

本校の周りにはたくさんの落葉樹があり、紅葉した木々は私たちの目を癒してくれますが、落ち葉処理の大変さもあり、頭を悩ますところでもあります。普段は、朝早く登校した子供たちが進んで落ち葉を集め、「ちょこボラ葉っぱ隊」としてボランティアをしてくれています。

11月21日(火)は、昼休みの時間に全校一斉で落ち葉を集めるボランティア活動を行いました。

各学年の担当場所を決め、落ち葉や枯れ枝を中心に集めました。側溝の中の泥と交ざった落ち葉をすくい上げると、溝の水がすうっと流れていきました。はとっ子の働きぶりのおかげで、校舎の周りは随分さっぱりしました。

まだまだ落ち葉の季節は続きます。今日の活動をきっかけに、毎日の「ちょこボラ葉っぱ隊」が増えてくれることを期待します!

8/28(月)2学期始業式

長い夏休みが終わり、子供たちが元気に学校に戻ってきて、学校も活気に満ちています。久しぶりに友達や先生に会うことができて、嬉しそうに会話をする子供たちの微笑ましい姿も見られました。始業式では、校長先生のお話の中に「2学期は行事がたくさんあり、活躍のチャンスもたくさんあります。」というお言葉がありました。2学期は、新湊小学校との合同なかよしウォーク、学習の発表会、マラソン記録会等、たくさんの行事が予定されています。様々なことにみんなでチャレンジし、その中で成長していく子供たちを精一杯支えていきたいと思います。

6年生 図画工作科「水の流れのように」

7月5日(水)6年生の図画工作科の時間に「水の流れのように」の学習をしました。水の流れを意識して粘土の形を工夫したり、ガラスが溶けたときに水の流れを表現することができるように予想しながらガラス片を置いたりするなど、子供たち一人ひとりが、思い描くイメージを形にしようと楽しみながら作業に集中していました。

子供たちが作った作品は、後日、窯入れされて高温で焼く作業をしていただきます。その様子を見ることはできませんが、「完成したら家族に見てもらいたい」と感想を述べるなど、6年生の子供たちは今から仕上がりを楽しみにしています。

親子奉仕活動

5月7日㈰に親子奉仕活動がありました。

天候が悪く、今回は校舎内の清掃を行いました。窓の高い所は保護者の方、低い所は児童が行うなど、協力して学校をきれいにしていただきました。明日から5月20日㈯の運動会に向けて、きれいになった校舎で活動することを楽しみにしています。ご協力、ありがとうございました。

4月26日(水)3限「結団式」

令和5年度、新1年生13名を迎え、新しい色団のメンバーが初めて顔合わせをしました。新1年生は、6年生から教わり、覚えたばかりの校歌を、堂々と全校前で披露しました。その姿は、もうすっかり一人前のはとっ子でした。

「結団式」では、ステージで、校長先生から団旗を手渡された6年生の各色団の団長が、これからの責任を感じてか、少し緊張した様子で、しっかりと背筋を伸ばしていました。その後、自己紹介を始めた6年生のリーダーたちは、やる気満々。自分の色団に対しての願いや、5月に開催される運動会に向けての熱い思いを、全校に伝えました。6年生のリーダーそれぞれが、自分の言葉で、力強く語る姿は、頼もしい限りでした。スローガンも発表され、各色団のコールの紹介もあり、全校児童の表情は、生き生きとしていました。その表情からは、「仲間と一緒に、これからの1年間を頑張ろう」とする気持ちが伝わってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご入学おめでとうございます!~13名のかわいいはとっ子が仲間入り!~

4月7日(金)、入学式が行われました。今年は、13名の新しいはとっ子を迎えました。新しい1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と返事をしていました。これから、たくさん勉強したり遊んだりして、楽しい学校生活を送りましょう。

これから本格的に学校生活が始まります。保護者の皆様には、登校前の検温・体調チェック等お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

3月24日(金) 修了式が行われました

学年最後の日がきました。静かな体育館の中で、3学期にがんばったことを堂々と伝える各学年の代表児童の姿や、修了式に真剣に臨む全校児童の姿からは、1年間の成長や努力を積み重ねた達成感が伝わってきました。この1年間のがんばりに自信をもって、進級するそれぞれの学年で、さらに活躍してほしいと願っています!!

クラブ活動見学(3年生)

来年度に向けて、3年生のクラブ活動見学がありました。ティーボール・サッカー、バドミントン・卓球、バスケットボール、茶道、手芸&つくっちゃお、テーブルゲームの6つのクラブ活動について、体験も踏まえて見学しました。

子供たちは、「私は茶道クラブに入りたいな」「ぼくはバトミントン・卓球クラブにしてみようかな」など、来年度はどんなクラブに入るのか、より楽しみになりました。

スキー学習に行ってきました!

1月18日(水)に、牛岳温泉スキー場で、スキー学習を行いました。

出発式で校長先生から、努力してがんばることや友情を深めること、富山の自然の美しさを感じることについてのお話がありました。

雪不足が心配されましたが、スキー場の頂上には十分な雪がありました。スキー経験のない子供が多かったのですが、講師の先生の話を真剣に聞きながら、楽しくスキーの技術を高めていました。

何度も転んだり上手く滑れなかったりした様子が見られましたが、仲間と共に助け合ったり励まし合ったりしてスキーに取り組む姿もたくさん見られました。その姿から仲間を思いやる気持ちや絆が感じられました。

この経験や思い出を糧に、これからの学校生活もがんばってほしいです!

始業式 校内書初大会

新学期が始まりました。校内には、子供たちの元気な声が響き、活気が戻ってました。

始業式はリモートで行いました。校長先生は3学期からも、「レッツ!チャレンジ!」を合言葉に、自分から進んで行動することや、次学年に上がるために、しっかり力を付けてほしいことなどについてお話されました。

始業式後には、校内書初め大会が行われました。子供たちは、静かな落ち着いた雰囲気の中、集中して取り組むことができました。

「学習の発表会」をおこないました

11月12日(土)に「令和4年度 学習の発表会」を行いました。ステージ発表では、児童会のスローガン「BEST MEMORY~はとっ子の笑顔かがやくステージ」のもと、はとっ子一人一人が練習の成果を精一杯発表しました。やり切ったすばらしい笑顔でいっぱいの一日となりました。

1年生は、国語科で学習した「大きなかぶ」の話をもとに、1年生の成長を生活科で育てている大根の成長になぞらえて「大きなだいこん」として発表しました。暗唱・計算・楽器など、入学してからたくさん成長した姿を見せてくれました。

1年生「おおきなだいこんと おおきくなった・・・」

2年生は、体育科で取り組んできた「忍者」の動きイメージした器械運動の技を発表しました。ダイナミックで迫力ある技や全身を使ったリズミカルなダンスも披露しました。

2年生「はとっ子にんじゅつ学えん~しゅぎょうの だん~」

3年生は、放生津城、内川、海王丸、獅子舞、曳山・築山祭りなど、総合的な学習の時間に見付けた放生津の宝物について学びを深めたことをまとめ、ふるさと放生津のよさを伝えました。

3年生「見つけよう!伝えよう!放生津の宝物」

4年生は、総合的な学習の時間に「環境」について学習する中で目の当たりにした、生き物たちを苦しめる数々の驚きの事実をもとに、内川や地球環境を守るために自分たちができることをや自分たちの願いを劇や歌にのせて届けました。

4年生「放生津の宝物を守り抜け!」

5年生は、「命」をテーマに総合的な学習の時間に取り組んできました。その中で学んだ、私たちの命を支えている”米”と”福祉”について調べたことや感じたことを、5ー1チャンネルとしてテレビ番組仕立てで発表しました。

5年生「5-1チャンネル~あなたにとって「命」とは~

6年生は、戦争で明け暮れた20世紀の反省をもとに作られた永久平和装置「青い鳥21」を探す物語を演じました。科学者がタイムマシーンを使って縄文から令和までの各時代を探し回ります。社会科で学んだ各時代を一人ひとりが表情豊かに演じました。

6年生「WISH~青い鳥21~」

今年度も、感染症対策を講じた中での開催となりました。ステージ会場・展示会場共に全学年入れ替え制、校舎内一方通行など、保護者の皆様・ご家族の皆様にはご不便をおかけいたしました。しかし、その中でもPTA主催の縁日バザーや販売バザーも行われ、限られた時間の中ですが、子供たちを楽しませてくださいました。ご協力・ご理解をありがとうございました。

 

学習参観、ありがとうございました

9月22日㈮に学習参観がありました。今回は、道徳の授業を参観していただきました。どのクラスも、落ち着いて考えたり、発表したりする子供たちの姿を見ていただけたと思います。お忙しい中、保護者の方々のたくさんの参観、ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

3年ぶりに宿泊学習へ行ってきました!<5・6年>

9月6日(火)7日(水)能登青少年交流の家にて、5・6年生での宿泊学習を行いました。5、6年生の子供たちにとっては、小学校生活初めての宿泊学習ということで、2学期に入ってから楽しみにしている様子でした。

1日目の午前中は、能登島ガラス美術館でガラス彫刻体験をしました。電動彫刻刀をうまく使いながら、コップに思い思いのイラストを描くことができました。午後からは、カヌーとアーチェリーの2つの班に分かれました。「アーチェリー、当たったらすっきりして楽しかった」「カヌーを漕ぐと風が気持ちいい」と満足気な様子でした。夕方から台風の影響で雨が降り、夜はキャンドルセレモニーと肝試し、出し物を織り交ぜた活動を急遽企画しました。全員でろうそくの火を片手に歌ったり、班のみんなと真っ暗闇を怖がりながらも肝試しを楽しんだりと、子供たちにとって楽しい時間になったようです。

2日目はオリエンテーリングを行いました。能登の深い森を地図を見て歩いたり、決められたポイントを探したりすることが難しかったようです。しかし、「大丈夫だよ」「がんばれ!」と班の中で声をかけ合ったり、手を取って歩いたりするなど、助け合い協力しながらやっとの思いでゴール地点まで到着していました。

この2日間、自然の豊かさや雄大さ、厳しさを肌で学ぶとともに、それぞれの家庭からも学校からも離れた環境で、力を合わせて生活することで、仲間の存在の大きさや協力することの大切さも学んでいました。2日間の活動のどれもかけがえのない大切な思い出となったと思います。多くのことを学んだ宿泊学習。学んだことを今度の学校生活に生かしていってほしいと願っています。

8/29(月)2学期始業式を行いました!!

長い夏休みが終わり、子供たちの明るく元気な姿や友達と楽しそうに過ごす姿が学校に戻ってきました。新型コロナウイルス感染予防のため、本日の始業式はリモート形式で各教室で行われました。始業式では、校長先生より「2学期はたくさんの行事があります。様々なことにチャレンジしていきましょう。」というお話がありました。校長先生のお話のように、2学期は、なかよしウォーク、学習の発表会、マラソン記録会等、たくさんの行事が予定されています。この2学期も新型コロナウイルス感染予防に努めながらそれらの行事を充実させ、何事にもチャレンジし、その中で成長していく子供たちを精一杯支えていきたいと思います。

レッツスタディーサークル

放課後子ども教室の「レッツスタディーサークル」が6月10日から始まりました。下学年、上学年に分かれ、宿題や、用意していただいたプリントで学習しています。

分からない問題があると、学年や子供たちの実態に合わせて、1対1で丁寧に教えていただいています。

全校ボランティアで、学校をピカピカに!

6月15日(水)に、全校ボランティアを行いました。1~4年生は校舎の周りの草むしりやゴミ拾い、5・6年生は来週から始まる水泳学習のためにプール清掃や更衣室等の掃除を行いました。短い時間でしたが、はとっ子一人一人が一生懸命取り組むことで、学校がとてもきれいになりました。

気持ちよく学校生活が送れそうです。

また、今週からの水泳学習が楽しみです!