校長室からを更新しました
「未分類」カテゴリーアーカイブ
卒業おめでとう集会が行われました
3月3日(水)、卒業おめでとう集会が行われました。5年生が企画・運営を担当し、これまでの6年生への感謝と
はなむけの思いを全校で表すことができました。低学年、中学年合同での出し物発表や、縦割り清掃班・委員会活動の
引き継ぎ式が行われ、6年生が卒業する実感を改めて感じる機会となりました。残り少ない時間を大切に過ごし、
思い出深い小学校生活にしてもらいたいと願っています。
空き缶回収のご協力ありがとうございました。
美化ボランティア委員会では、全校児童に空き缶の回収を呼びかけ、毎月1日と15日に空き缶の回収を行ってきました。今日は、大型バケツに2杯と少し集まりました。今年度の回収は今日で終わりです。
6月から空き缶回収にご協力をいただき、ありがとうございました。1年間でたくさんの空き缶が集まりました。集めた空き缶をお金に換え、学校生活で役立つものを購入しています。この活動が、リサイクルの意識が高まる一つのきっかけになればいいな、と考えています。
校長室からを更新しました
校長室からを更新しました
今年度最後のまっつんサークル
2月17日(水)、今年度最後のまっつんサークルがありました。6年生にとっては小学校生活最後ということで、今まで練習してきた曲を一通りみんなで演奏しました。今年度は十分に練習する時間はありませんでしたが、曳山囃子を演奏できる楽しさや喜びを感じている様子でした。
そして最後に、今までの感謝の気持ちを込めて、教えてくださった釣先生と6年生へのメッセージカードと花束を渡しました。釣先生からは、「それぞれの学年のみんなが、それぞれの役割を果たしてくれてありがとう。」という感謝のメッセージ、6年生からも下級生のみんなへのエールをもらいました。
これからも、放生津小学校のよき伝統である”まっつん”を、子供たちの手で受け継いでいってもらいたいと思います。
初めてづくし『学習の発表会』
2月6日(土)に学習の発表会が行われました。密になることを避けるため、学年の発表は、各学年ごとに場所を変えて行いました。保護者の皆様には、児童玄関から校内に入っていただき、各学年の発表を見て、体育館に展示された児童作品を見た後、体育館からお帰りいただくというように一方通行で動いていただきました。初めての試みで戸惑われたと思いますが、みなさんの協力があって無事発表会を終えることができました。有り難うございました。
1、2年生は生活科の学習で、3~6年生は総合的な学習で学んだことを発表しました。「発表するときどきどきしたけど、うまくできてよかった」「発表することを考えて、発表の準備をして、頑張って練習したよ」「伝えたいことをクイズにした。お父さんもお母さんも答えを一生懸命考えてくれてうれしかった」「曳山のことを調べてクイズにしたよ。家の人も初めて知ったことがあって、教えてあげられてよかった」など、子供たちは発表できたことで、確かな手応えを感じ自信をもつことができました。
4年生 高岡銅器と大仏の見学に行ってきました
4年生の社会科見学で、高岡市金屋町にある高岡市鋳物資料館と高岡大仏に見学に行ってきました。資料館では高岡にどうして鋳物が作られるようになったのか、高岡銅器はどのようにして作られるのか説明していただきました。金属を溶かすために何昼夜もたたらを踏み続けなくてはならなかったという「たたら踏み」を体験させてもらうこともできて、「うわぁー楽しい。でも一晩中は大変だ」という声も聞こえてきました。その後、大きくてすてきなお顔立ちの大仏様を見に行きました。この後学校で一人一人丹念にメモしてきた内容をもとに、それぞれの新聞にまとめられました。
社会科見学に行ってきました~3年生~
2月8日(月)、3年生は射水警察署と新湊博物館へ社会科見学に行ってきました。
射水警察署では、日ごろ使っておられる道具について説明していただいたり、どのように射水市の安全を守っているのかについてお話していただいたりしました。子供たちは、今まで知らなかったことをたくさん聞いて、警察官がされている仕事の責任や大変さを感じていました。
新湊博物館では、射水市がどのように移り変わってきたのかや、放生津の曳山祭りについて詳しく教えていただきました。子供たちは、今の生活と昔の様子を比べながら話に聞き入っていました。また、先日、放生津の曳山祭と築山行事が国指定無形民俗文化財に指定されることに決まりました。松山さんから曳山の歴史について教えていただき、子供たちは”ふるさと”の宝物である曳山にさらに思いを寄せている様子でした。
校長室からを更新しました
校長室からを更新しました
クラブ見学を行いました~3年生~
2月4日(木)に、クラブ活動がありました。それに合わせて、3年生がクラブ見学をしました。クラブ活動は4年生から始まるということで、子供たちはわくわくドキドキしながら、各活動場所を回っていました。
子供たちの感想には、「初めてやってみた百人一首が楽しかったので、やってみたい」「卓球クラブがみんな楽しそうにしていていいな」「すごく迷うから、家で相談したいです」とあり、4月から始まるクラブ活動に胸を膨らませていました。
始業式、書初大会を行いました
令和3年1月14日(木)、大雪の影響があり3日遅れで3学期が始まりました。いつもとは違った冬休みでしたが、それぞれ思い思いの冬休みを過ごすことができたようです。
今回の始業式は、各教室で校内放送で行いました。校長先生から、忘れ物をしないように、あいさつをしっかりとできるように等、当たり前のことが当たり前にできるようにがんばっていきましょうというお話をいただきました。
その後、各学年に分かれて校内書初大会を行いました。例年は3~6年生は体育館に集まって行っていましたが、今年は感染防止の観点から各教室・ワークで行いました。子供たちはその中でも、静かな雰囲気の中で一文字一文字丁寧に心を込めて書いていました。多くの子供が、提出した作品を見ながら満足そうにしていました。
校長室からを更新しました
大雪の影響による臨時休業について(お知らせ)
令和3年1月12日
保護者 各位
射水市立放生津小学校
校長 川田 和子
大雪の影響による臨時休業について(お知らせ)
射水市教育委員会と協議の上、大雪の影響により安全面を考慮し、1月13日(水)を臨時休業とします。14日(木)以降の予定については、改めて連絡いたします。
なお、放課後児童クラブは通常どおり実施いたします。放課後児童クラブに通っているお子さんは、午前中、学校でお預かりいたします。また、保護者の就労等により対応が困難な家庭のお子さんも、午前中のみ、学校でお預かりいたします。お手数ですが、お子さんの送迎については保護者の方々のご協力をいただきますようお願いいたします。(受け入れ時間 午前8時30分~)
明後日(14日)の予定について
・通常通り登校
・木曜日の時間割で実施
・給食後5限で終了
・集団下校(14時40分ごろ)
・持ち物(時間割と書初セット、給食セットを忘れずに)
雪道に気を付けて登校してきてください。
大雪の影響による臨時休業について(お知らせ)
令和3年1月11日
保護者 各位
射水市立放生津小学校 校長 川田 和子
大雪の影響による臨時休業について(お知らせ)
射水市教育委員会と協議の上、大雪の影響により安全面を考慮し、1月12日(火)を臨時休業とします。
放課後児童クラブは通常どおり実施いたします。放課後児童クラブに通っているお子さんは、午前中、学校でお預かりいたします。また、保護者の就労等により対応が困難な家庭のお子さんも、午前中のみ、学校でお預かりいたします。お手数ですが、お子さんの送迎については保護者の方々のご協力をいただきますようお願いいたします。(受け入れ時間 午前8時30分~)
なお、13日(水)は、12日に行う予定にしていたことを行います。
はとっ子を迎える準備万端です!
本日1月8日(金)は、悪天候のため休校となりました。3連休明けの12日(火)から、通常通り登校の予定です。今のところ、始業式、書初大会、学活、国語、算数を行う予定です。本来8日(金)に持ってくるものを、12日(火)に持ってきてください。給食も始まるので、給食セットも忘れずに持ってきてください。
学校内は、元気なはとっ子達を迎える準備万端です!登校の際は、安全に気を付けてきてください。
悪天候に伴う休校措置について(お知らせ)
令和3年1月7日
保護者 各位
射水市立放生津小学校
校長 川田 和子
悪天候に伴う休校措置について(お知らせ)
平素より、本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
1月7日(木)から9日(土)にかけて、県内では大雪となる見込みであり、警戒が必要となります。射水市教育委員会と協議した結果、児童の安全面を最優先し、1月8日(金)を休校とします。
悪天候に伴う急な対応となりますが、何卒ご理解くださるようお願いいたします。
なお、放課後児童クラブ(こばと学級)は通常どおり実施いたします。放課後児童クラブに通っているお子さんは、午前中、学校でお預かりいたします。また、保護者の就労等により対応が困難な家庭のお子さんも、午前中のみ、学校でお預かりいたします。お手数ですが、お子さんの送迎については保護者の方々の協力をいただきますようお願いいたします。
校長室からを更新しました
校長室からを更新しました。
1年生 手洗い教室を行いました!
12月17日(木)、1年生は手洗い教室を行いました。
手洗いの大切さを話し合い、上手な手洗いの方法について学んだあと、
実際に手洗いをし、ブラックライトに当ててみました。
すると、白く光るところが…爪や、手首に多く洗い残しがありました。
毎日きれいに洗っているつもりでも、実は…
まだ洗い残しがあることや、洗い残しをなくすためには上手な手洗いが大切であることが分かりました。
今年はコロナ禍なので、特に気をつけていきたいですね。
はじめての書初練習
12/9(水)、今日から3年生の書初練習がありました。
準備が思うように進まなかったり、初めて扱うだるま筆に苦戦したりしました。
それでも、子供たちはお手本の字に近付けようとだるま筆の使い方を試行錯誤する姿が見られました。
今後、他の学年でも本格的な書初練習が始まります。
6年生校外学習(富山市内)
12/2(水)、6年生は埋蔵文化センター、源ますのすしミュージアム、北陸電力ワンダーラボに行ってきました。
新型コロナウイルス対策として、座って話を聞くときは間隔を空けることとこまめな手指の消毒を心がけました。
埋蔵文化センターでは、射水市の大竹貝塚から発見された土器や当時の人間の骨などの話をしていただきました。
また、勾玉作りも体験し、子供たちはその地道な作業に苦戦しながらも、「この作業、火起こしみたい」「勾玉すごくピカピカになったよ」と夢中になりながら作る様子が見られました。
源ますのすしミュージアムでは、昼食にますのすしをいただき、富山の名産の味を堪能しました。
北陸電力ワンダーラボでは、普段使っている電気の話を聞いたり科学に関する展示を見たりすることで、電気をどのように発電するのかを改めて学ぶ機会になりました。
貴重な体験がたくさんできた1日となりました。