本日、マラソン記録会を開催いたします。

本日のマラソン記録会は、予定通り実施いたします。
天候の関係で、開始時刻が遅れたり、しばらく児童が校舎内に待機することなどがあるかと思われますが、ご了承ください。
なお、スタート予定時刻は以下の通りです。

8:50~ 9:30 1・2年生
9:45~10:20 3・4年生
10:40~11:25 5・6年生

お時間のある方は、応援をよろしくお願いいたします。

 

近谷涼選手の講演会

本日、自転車競技の日本代表選手である近谷涼選手をお迎えして、講演会を開催いたしました。

DSC_9174講演では、映像を使って自転車競技について説明していただきました。
DSC_9075また、自転車競技に取り組みはじめられたきかっけや目標を立てたり未来のビジョンをもったりすることの大切さ、目標実現に向けて意識し努力し続けることの必要性について、ご自身の経験をもとに話をしてくださいました。
大変分かりやすい内容であり、子供たちにとっては自分たちの先輩が夢に向かって頑張っていらっしゃることを感じ、熱心に聞きいっていました。
また、自転車をこぐ様子も見せていただきました。ものすごいスピードでこいだときに起こる音や振動を味わうことができ、子供たちは驚きとともに一流のアスリートのすごさを体感することができました。
DSC_9118 DSC_9140 DSC06117さらに、どのスポーツにも応用することができる体幹トレーニングを教えていただきました。
子供たちは楽しみながらトレーニングに取り組んでいました。
PA286416近谷選手が経験をもとにされたお話や、自分たちの先輩が東京オリンピックを目指して頑張っていらっしゃることから、子供たちは近谷選手を身近に感じるとともに憧れをもち、終始、目を輝かせながら聞いていました。

img-X28190541-0001

近谷選手から、講演で使われたDVDをいただきました。そこにサインと一言を書いていただきました。
「有言実行」
とありました。
近谷選手、本日は、ありがとうございました。

朝マラソンとマラソン記録会のスケジュール

今週末30日(金)に、マラソン記録会をグラウンドで行います。
今週は、毎朝全校児童が一斉にグラウンドで5分間の朝マラソンに取り組みます。
何人かの子供たちが、自主的に練習をしていました。やる気いっぱいです。

DSC_86298時15分から準備運動がスタート。その後、子供たちが一斉に元気いっぱいに走り出しました。

DSC_8648 DSC_8651 DSC_8671 DSC_8680
マラソン記録会当日のスケジュールと走る距離は以下の通りです。
8:50~9:30 1・2年生(600m)
9:45~10:20 3・4年生(900m)
10:40~11:25 5・6年生(1200m)

 

スポーツ教室(2日目)

10月21日(水)
富山スポーツアイランドの方々によるスポーツ教室の2日目でした。
いろんな動きに慣れてきて、皆楽しそうに活動ができていました。

2年生

2年生

1年生

1年生

3年生

3年生

4年生

4年生

6年生

6年生

5年生

5年生

スポーツ教室(1日目)

10月20日(火)
富山スポーツアイランドの方々のご指導によるスポーツ教室を実施しました。
全学年各1時間ずつ、いつもとはちょっと違った体育の学習です。
各学年の今日の様子を次に載せます。

2年生

2年生

1年生

1年生

3年生

3年生

4年生

4年生

6年生

6年生

5年生

5年生

学習発表会

10月11日(日)
平成27年度学習発表会が行われました。
ときおり雨が降るぐずついた天気でしたが、ステージ発表、作品展示、PTAバザーどれも盛大に行われました。
ステージ発表の様子をご覧ください。

プロローグ

プロローグ

曳山囃子(まっつんクラブ)

曳山囃子(まっつんクラブ)

めでた踊り(4年)

めでた踊り(4年)

みんなの音を重ねよう(5年)

みんなの音を重ねよう(5年)

おむすびころりん(1年)

おむすびころりん(1年)

ノリノリはとっ子悟空参上(3年)

ノリノリはとっ子悟空参上(3年)

女性コーラス(カラフル)

女性コーラス(カラフル)

3まいのおふだ(2年)

3まいのおふだ(2年)

地球を守ろう2015(4年)

地球を守ろう2015(4年)

The Peach Boy (6年)

The Peach Boy (6年)

学習発表会の予行を行いました。

学習発表会の予行を行いました。
子供たちは自分の演技は本番のつもりで演じていました。
また、他の学年の発表を見るのは今日が初めてでした。
また、多くの方が見に来てくださいました。ありがとうございました。

DSC05763 DSCN3499 DSCN3598 DSCN3552 DSCN3268 PA070162 DSCN3342 DSCN3848 DSCN3258

FALLボランティアを行いました。

新湊中学校・新湊小学校・放生津小学校の3校合同で「FALLボランティア」を行いました。
新湊中学校の生徒は放生津小学校区と新湊小学校校区に分かれました。
今回は、地域の方々も参加してくださいました。
中学生のお兄さんやお姉さんと一緒に、校区に落ちているゴミを拾うことができました。
地域のつながりを感じる時間となりました。

PA026221 IMG_6628 IMG_6636 PA026222 IMG_6637

FALLボランティア説明会

9月29日(火)
本日、新湊中学校から10月2日に行われるFALLボランティアの説明にきてくださいました。
視聴覚室でパソコンを使って分かりやすく説明してくださいました。
さすが中学生です。
009 025

2学期がスタートしました

夏休みが終わり、学校には子供たちの元気な声が帰ってきました。
あいにくの雨のスタートとなりましたが、学校へ来ると友達と話したり遊んだりする様子があちらこちらで見られました。

IMG_5946 IMG_5950始業式に先立ち、夏休み中にプールがんばり賞の受賞がありました。
毎日プールに通いった子供たちが賞を受け取りました。

DSCN1971各クラス代表児童によるがんばり発表では、夏休み中にがんばったことや2学期にがんばろうと思っていることを発表しました。

DSCN1979
校長先生からは「いじめは絶対になくしていきましょう」というお話がありました。
金子みすゞさんの詩を子供たちに紹介されて、お話は終わりました。

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。

「ばか」っていうと
「ばか」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。

そうして、あとで
さみしくなって、

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか
いいえ、誰でも。 

金子 みすゞ童謡全集より)

DSCN2013

子供たちの2学期が、かけがえのないものとなるように学校は全力で取り組んでいきます。

平成27年度の卒業証書授与式の日が正式に決まりました。

本年度の卒業証書授与式の日が正式に決まりました。
平成27年度の卒業証書授与式は、平成28年3月17日(木)となりました。
(本年度のPTA総会資料に付けてありました年間行事予定では3月18日(金)(予定)となっておりました。
これが3月17日(木)となった次第です。)
よろしくお願いいたします。

立山登山20

一の越で、昼食をとり、くつろいでいます。

立山登山18

10:20
雄山頂上に到着しました。