インフルエンザ対策を行っています

1月15日(火)の朝集会で、美化保健委員会の児童が、インフルエンザや風邪の予防について全校児童に呼びかけました。
①2か所の窓を開け、休み時間ごとに換気すること
②給食の前と掃除の後には必ず手洗いをし、アルコール消毒を行うこと
③ウイルスをまき散らさないために、ウイルスをもらわないために、マスクを着用すること

本校でもインフルエンザの発生報告が聞かれるようになってきました。規則正しい生活をすることで体の抵抗力を高める、換気・手洗い・マスクでウイルスが体の中に入るのを防ぐなど、家庭と学校が協力してしっかりと対策をしていきましょう。

「広がれ思いやり集会」を行いました

12月5日(水)、人権週間にちなみ、「広がれ思いやり集会」を行いました。

まず、司書の先生から絵本「とげとげ」を読んでもらいました。子供たちは「辛い思いをしている人がいたら助けてあげたいと思った」という感想をもちました。

その後、各クラスで一番取り組みたい「あったかかるた」の内容を発表しました。

1年生「すごいねと 拍手をしよう 心から」
2年生・4年生「うれしいな 元気になるよ ふわふわ言葉」
3年生・6年生「あいさつは 心と心を つなぐ鍵」
5年生「落ち着こう 腹が立ったら 深呼吸」

これを合言葉にして、はとっ子の思いやりを広げていけそうです。

クラス代表による、一番取り組みたい「あったかかるた」の発表

赤い羽根共同募金の活動

はとっ子委員会で赤い羽根共同募金の活動を行いました。11月26日~28日の3日間、たくさんの子どもたちが温かい気持ちのこもった募金箱をもってきてくれました。

この子どもたちの気持ちが、多くの人の支えになってくれることを願っています。

本はともだち!

10月4日(木)図書・掲示委員会が「図書集会」を行いました。

2学期になってから図書室に新しく入った本の紹介や、図書室に関する○×クイズ等を行いました。日頃よく図書室を利用する人もそうでない人も、本に対する関心がより深まるようにとの思いから、図書掲示委員会の子供たちは、全校児童が楽しく集会に参加できるよう工夫しました。

この集会の後には、紹介された本を探しに図書室を訪れる人が増えました。これからも楽しんで本を読んでほしいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フラワー集会を行いました

学校花壇には、ガザニア、ベコニア、百日草など、たくさんの花が咲いています。それらの花を大切にして欲しいとの思いから、栽培委員会が「フラワー集会」を行い、クイズを通して、花の名前や特徴について紹介しました。

これまで何気なく見ていた花壇の花をじっくりながめる子供も増えました。みんなで水やりをして、美しい花壇を大切にしていきたいと思います。

朝ごはんの大切さを伝えました

6月20日(水)美化保健委員会が「元気アップ集会」を行いました。

放生津小学校では、朝ごはんを食べずに登校する子供が少しずつ増えてきています。そんな背景から、美化保健委員会の子供たちが本校の実態について問題提起をし、学校給食センターの寺島栄養職員の話をうかがいました。

寺島先生からは、朝ごはんには、体・頭・腹の3つの目覚ましスイッチを押す効果があること、朝食をバランスよくするためには給食をイメージしたらよいことなどを教えていただきました。子供たちは朝ごはんの大切さを知り、朝ごはんを食べて学校に来ようという気持ちを高めることができました。

また、本校では、6月28日(木)~7月4日(水)に「はとっ子キラリ週間」を行っています。季節の変わり目を迎え、体調不良での欠席が続いています。「早寝・早起き・朝ごはん・メディアコントロール」で生活習慣を整えることで、体の抵抗力を高めます。「早寝・早起き・朝ごはん・メディアコントロール」を合い言葉に、家族で生活習慣を見直すきっかけにしてほしいと願っています。

校内読書週間が始まっています

全国読書週間に合わせて、校内でも読書週間が始まっています。図書委員による企画や、先生方による読み聞かせを行っています。毎年恒例のしおりコンテストは、今年もたくさんの応募がありました。図書委員が調べた人気の本ランキングを紹介し、いろいろな本に親しんでもらおうと呼びかけています。来週は図書委員による読み聞かせ会も予定されていて、今日の委員会では一生懸命練習していました。今週末はファミリー読書です。ぜひ家族で読書に親しんでください。

しおりコンテスト

人気の本ランキング紹介

来週の読み聞かせ会に向けて練習しています

「レッツはやね集会」を行いました!

9月24日(日)ファミリー参観日に、「レッツはやね集会」を行いました。はとっ子は富山県の平均と比べると、就寝時刻がとても遅いという課題があります。そこで今年度は、就寝時刻の目標を、1~4年生は「遅くとも夜10時までに寝る」、5・6年生は「遅くともよる10時半までに寝る」としています。保健委員会が早く寝ることの大切さを伝え、各学年の目標時刻を守って生活しようと全校に呼びかけました。

 

その後、はとっ子委員会より「はとっ子メディアルール5か条」の紹介がありました。みんなで決めたルールを守って、メディアと上手くつきあっていってほしいと願っています。

最後に、全校で「じゃんけんジェンカ」をしました。学年関係なく交流し、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

あいさつ運動

2年生と児童会の子供たちで、あいさつ運動を行いました。

児童玄関や東門に分かれ、登校するはとっ子にすすんでさわやかにあいさつしました。

元気な声がひびきわたり、みんな気持ちよく一日を始めることができました。

学友区集会を行いました。

本日の5時間目に学友区集会を行いました。
外出について、交通安全について、遊び方等について6年生リーダーを中心に話し合いました。
また、各学友区担当の教師から、安全等についての指導もしました。
はとっ子が健康で安全で有意義な冬休みを過ごせるように願っています。
img_7647 img_7654 img_7674

ボランティア委員によるアルミ缶と古着回収

毎週金曜日には、ボランティア委員が主催する「アルミ缶と古着の回収」を7時45分から1階多目的ホールで行っています。
金曜日には、多くの子供たちがアルミ缶や古着を持って児童玄関にいるボランティア委員へ渡しています。
ご家庭の協力に感謝いたします。ありがとうございます。
%e3%83%9c%e3%83%a91 %e3%83%9c%e3%83%a9%ef%bc%92

本日集まったアルミ缶と古着です。

本日集まったアルミ缶と古着です。

「早ね」ですくすく集会を行いました。

13時10分から約30分間、美化・保健安全委員会主催、児童会執行部運営による「『早ね』ですくすく集会」を行いました。
美化・保健安全委員会からは、早寝の大切さについての説明がありました。
小学生は夜9時までに就寝することが望ましいことが伝えられていました。
また、スポーツ少年団等で遅くなる場合にはどうすればよいのか、アイディアの紹介がありました。
dscn4554 dscn4557 dscn4559
その後、児童会執行部から9月末に集計した「放小あたり前10」の結果の紹介と講評がありました。
9月から9月末まで各クラスで重点ポイントを絞り、その項目が100%となるように取り組んできました。
その結果、学校全体として向上していることや、いくつかの項目は全クラスが100%を達成していること等が伝えられました。
発表後、感想を全校児童に聞くと10人近くの子供たちが発表していました。dscn4580 dscn4586また、同じく児童会執行部から今月の「あいさつ名人」の紹介がありました。今月は26人があいさつ名人に認定されました。dscn4592
最後に10月の朝の歌「ビリーブ」のポイント紹介が新多先生からありました。
また、5年生がお手本となる歌声を披露してくれました。
今月末にある「後期縦割り班結成集会」のときに、全校合唱を行います。

dscn4600

FALLボランティア

新湊中学校、新湊小学校、放生津小学校の3校が合同で「FALLボランティア」を行いました。
毎年10月1日に行われている曳山祭りのあとに地域のゴミ拾いを行っています。
今年は途中で雨が降るアクシデントがありましたが、子供たちの手で道端等に捨てられていたペットボトルやたばこ等を拾ってきました。
最後は新湊中学校の生徒さん達がゴミを集めてくれました。
地域の美化に少しでも貢献できて、子供たちも満足げでした。
img_5516 img_5520

ボランティア集会

昼休みにボランティア集会を行いました。
最初に今月の歌を元気よく歌いました。
体育館に響き渡っていました。
dscn2284
続いて、ボランティア委員会が2学期からスタートする「服のチカラ」への取組についての意義と取組方法の説明がありました。
自分たちと同じ子供で、着る服に困っている子供たちのチカラになろうと、子供用の古着を集めて贈るプロジェクトに参加するという説明でした。
毎週金曜日のアルミ缶回収と一緒に行います。
dscn2310
また、集会の最後には9月のあいさつ名人の発表がありました。
今月は28人が認定されました。
dscn2325
最後に校長先生から「ちょこボラ」のお話がありました。
ちょっとした時間があるときにボランティア活動をすることについてのお話でした。
dscn2330

あいさつ運動

本日は、2年生と4年生によるあいさつ運動を行いました。
児童玄関前で、元気な声で「おはようございます!」と呼びかけていました。
ハイタッチをしている子供たちもいました。
朝から、さわやかな声が響き合いました。
img_1342 img_1348

本に親しもう集会を行いました。

6月22日(水)
図書掲示委員会が主催する「本に親しもう集会」を昼休みに行いました。
読み聞かせやクイズ等がありました。
DSC07728 DSC07730
また、児童会執行部が中心となって毎月行っている「あいさつ運動」や日頃のあいさつの様子から、子供たちや先生方の推薦で6月の校内あいさつ名人が決まり、その名人のみなさんの発表がありました。
DSC07740
最後に、校長先生から読書の大切さについてのお話がありました。
DSC07745

さわやか運動

新湊高校生徒会、新湊中学校生徒会、放生津小学校児童会が一緒にあいさつ運動を行いました。
朝からさわやかな笑顔が広がりました。
さわやか運動は、明日も行います。
DSCN0972 DSCN0986 DSCN0993

よい姿勢タイムを始めました。

美化・保健安全委員会が主催している「よい姿勢タイム」を3時間目の最初の1分間に取り組み始めました。
1分間、心地のよいBGMに合わせて、よい姿勢を保持して座ります。
3時間目の学習に、集中して取り組めました。DSCN0968本日は183名の児童全員が出席した、皆出席の日となりました。
4月から通算で9日目です。

児童会発足式

昼休みに児童会発足式を行いました。
児童会執行部から、今年のテーマと重点ポイント三点が伝えられました。
今年の児童会テーマは「全員参加の元気な放生津小学校」です。
ポイント三つは「そうじで校舎を美しく」「笑顔でさわやかなあいさつ」「学校全体に響くきれいな歌声」です。
DSCN9118その後、各委員会の委員長と3年生以上の学級代表の紹介がありました。
DSCN9131集会後、生徒指導主事の新多先生から連休中の生活指導についての話がありました。
DSCN9158