タブレットPCを活用しています。

5月19日(火)
運動会の予行が明日に延期になったので、今日は水曜の時間割で学習です。
本校には、PTAよりいただいたタブレットPCが6台あります。日頃よりそれらを活用してインタラクティブ(双方向)な授業に心がけています。
算数、理科、体育などで使うことが多いです。
また、スマートフォンを使ってもタブレットPCと同じことができる設備も整えました。今後、大いに活用していきます。

プロジェクターで映し出したタブレットPCの画面

プロジェクターで映し出したタブレットPCの画面

先生が操作しています。

先生が操作しています。

スマートフォンで演示実験を中継しています。

スマートフォンで理科の演示実験を中継しています。

「親と子サンバ」の練習をしたよ

5月14日
1年生は6年生に運動会の閉会式に踊る「親と子サンバ」を教えてもらいました。
1年生は優しく教えてもらって、とても嬉しそうでした。
「楽しく踊れたよ」「6年生さんと一緒で嬉しかったな」と笑顔いっぱいでした。
和やかな一時を過ごすことができました。
子供たちは運動会ではお家の方と踊るのを楽しみにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝の子供たち

5年生と6年生は、7時40分から始めている陸上の朝練習に熱心に取り組んでいます。
今朝は、スタートダッシュの練習やハードル走の練習をしていました。

1年生や2年生は、育てている朝顔やミニトマト、サツマイモ等の水やりをしていました。
IMG_1224 IMG_1238 IMG_1246 IMG_1255

陸上の朝練習がスタートしました。

5・6年生の陸上の朝練習が始まりました。
6年生は、来月21日の射水市小学校連合運動会へ向けての取り組みとなります。5年生は、体力向上と、来年度へ向けてのスタートとなります。
よい天気に恵まれ、がんばっていました。
DSCN0362

【速報】1,2年生校外学習へ出発、6年生テスト実施中。

4月21日(火)
9:00 1,2年生は、元気に魚津水族館に向けて出発しました。
天気は曇りですが、バスの中から手を振る子供たちは、笑顔でいっぱいでした。
一方、6年生では、「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)を実施中です。
こちらの表情は、真剣そのものです。がんばれ!

自分の顔を描いています。

図画工作科の時間に自分の顔を描いています。
どの顔も、大変そっくりに描けています。学習参観時に掲示します。
その後、学級の看板とする予定です。
IMG_0663 IMG_0668 IMG_0671 IMG_0682 page001

1年生との交流

パワーアップタイムの時間に、1年生の教室へ6年生が校歌を教えに行っています。
1年生は頑張って歌っています。練習の後、6年生が1年生の頑張っていたところを伝えていました。
その後、1年生ワークへ出て、1年生と6年生が「ハンカチ落とし」をして触れ合っていました。
1年生も6年生もいい顔をしていました。
IMG_0614 IMG_0615 IMG_0622 IMG_0625 IMG_0630 IMG_0641

本日の授業の一コマ

本日は大変よい天気となりました。
朝、登校した子供たちの多くがグラウンドに出て遊んでいました。
本日の授業の一コマです。

DSCN9855

鉛筆を使って字を書く練習をしています。

DSCN9881

友達と一緒に問題について考えています。

DSCN9876

これまでの学習の復習をしています。

DSCN9854

1学期の係の仕事について話合い、カードにまとめています。

DSCN9850

力強い走りです。

走っている子を「がんばれー」と応援しています。

DSCN9872

これまでに学んできたことの復習をしています。

DSCN9867

線対称な図形を作っています。

新6年生登校

4月3日(金)
4月6日の始業式に先立ち、新6年生が登校しました。
校内の清掃や、学年の教材の移動など、たくさんの仕事をしてくれました。
自分で仕事を探して働く姿は、さすが最上級生です。
005 007 008 011

春休みのしおり

3月27日(土)
春休みも3日目になりました。
規則正しい生活ができていますか。
各学年の「春休みのしおり」をここに載せておきます。必要に応じてご利用ください。
1年生(クリックするとファイルが開きます。)
2年生(      〃          )
3年生(      〃          )
4年生(      〃          )
5年生(      〃          )
6年生(      〃          )

卒業式へ向けた最後の練習

卒業証書授与式を明日に控え、6年生は最後の練習を行いました。
きりっと引き締まった空気が、体育館にありました。
明日、いよいよ6年生の子供たち36名が放生津小学校を巣立っていきます。
DSCN9733 DSCN9739

卒業記念品-鉄棒2欄-

6年生から卒業を記念して、グラウンドに鉄棒を2欄、寄贈していただきました。
この鉄棒はステンレス製で耐久性がばっちりです。
今日は天気が良く、すでに多くの子供たちがこの鉄棒を使って遊んでいます。
この先も、多くの子供たちが遊ぶことでしょう。
この場をお借りして、保護者の皆様にも御礼申し上げます。
DSCN9705 DSCN9722 DSCN9728

極意伝授の会

3月6日(金)5限
6年生が1年間最高学年として学校のリーダーとして取り組んできたことを5年生に引き継ぐ会を行いました。
6年生が体験を通して学んだ工夫やこつ、ポイントを「極意」として、分かりやすく伝えようと内容や伝え方を工夫していました。
「1年生との交流」「縦割り清掃」「学友区」「運動会」「委員会」「クラブ」「全戸配布」「学習発表会の係」「親子茶会」「勉強」の10項目について、興味のあることを4つ選んで話を聞きました。
6年生は自信に満ちあふれ、これからの学校のリーダーを引き継ぐ5年生に伝えていました。
5年生は、少しでも工夫を学ぼうと真剣にメモを取っていました。
DSC01143 DSC01144 DSC01145 DSC01146 DSC01147 DSC01148 DSC01149 DSC01150 DSC01151