新湊中学校・新湊小学校・放生津小学校の3校合同で「FALLボランティア」を行いました。
新湊中学校の生徒は放生津小学校区と新湊小学校校区に分かれました。
今回は、地域の方々も参加してくださいました。
中学生のお兄さんやお姉さんと一緒に、校区に落ちているゴミを拾うことができました。
地域のつながりを感じる時間となりました。
10月行事予定、給食献立表
光で遊ぼう
3年生は理科「光で遊ぼう」の単元をスタートしました。(天気が悪い場合は「ゴムや風のはたらき」の単元をしています。)
今日は一人一人が鏡を使って太陽光を校舎に反射させてあてていました。
屋上に反射させた光をあてることや、一瞬で光が屋上から1階へ移動したりすることや、光が当たらない体育館下のピロティに反射光をあてることを楽しんでいました。最初はなかなか思うように光を操れなかったのですが、徐々になれていきました。
続いて、1つの鏡にいくつもの反射光をあてることを楽しみました。
いくつもの光が当たると、非常にまぶしくなることに驚いていました。
たくさん遊んだ後、色つきのセロファン(赤・青・緑)を鏡に貼って、同じように太陽光を当てるとどうなるのか子供たちに問いました。
子供の最初の予想は、ほとんどの子が色が壁に反射して映るというものでした。
しかし、数人の子からは次のような仮説が出てきました。
「セロファンは、光を反射させないと思う。」
「セロファンは、光を吸収してしまうと思う。だから、光は反射しないと思う。」
「色によってちょっと違うような気がする。青色は濃いから光を反射させないような気がするけど、赤色はちょっと反射して、緑はもうちょっと反射するような気がする。でも、色は付かないような気がする。」
この仮説が出た後、再び予想を以下の3つにしぼって聞いてみました。
ア、色が反射して写る。
イ、色は反射しないけど光が反射して写る。
ウ、色は反射しない。
すると今度は圧倒的に多くの子がウに挙手しました。
さっそく実験です。
どの色も壁に映りました。子供たちからは驚きの声が上がりました。
続いて「カップに入ったチョコレートを太陽の光を集めていち早くとかそう」という課題を出しました。
子供たちは、先ほどやった太陽光を鏡によって反射させて一カ所に集めてとかそうとしました。
最初はなかなかとけなかったのですが、そのうち少しとけ、やがてドローンととけていく様子に驚いていました。
劇「The Peach Boy」の練習中
「ヘチマと私」制作中
クリスタルファンタジー制作中
大根への水やり
FALLボランティア説明会
休み時間の外遊び
劇「三枚のおふだ」の練習をしています。
PTA子育て講座を行いました。
トレインタイムを楽しんでいます。
火山の噴火実験
収穫しました
春から大切に育ててきた稲を刈り、今日は脱穀しました。
予想以上に実ったことに喜んでいました。
収穫した米は、家庭科の調理実習で炊きたいと思います。
めでた練習に励んでいます。
♪おっむっすーび、ころりん♪
朝から元気です!
ティーボールの試合、盛り上がっています!
6年生は体育の授業でティーボールに取り組んでいます。
最初はボールを取ったり、投げたり、打ったりすることが苦手だった子供も、徐々にできるようになってきました。
できるようになってくると、試合が楽しくなってきます。
攻撃のバッティングも、守備の連係プレーもなかなかのものです。
ランニングホームランになって、思わずハイタッチ!なんて場面もありました。
言葉について考える全校集会
今朝、言葉について考える全校集会を行いました。
「世界には、どのくらいの人がいると思いますか?」
子供たちはいろいろ考えました。
「およそ70億人です。」
校長先生がそうおっしゃいました。続いて
「日本人は何人ぐらいいると思いますか?」
子供たちからは「1億人」という答えが帰ってきました。
「世界で考えると、70人いたら1人が日本語をしゃべり、残りの69人は他の言葉を使っていることになりますね。」
とおっしゃいました。
相手に伝わるように話すことの難しさをお話しされました。
続いて休み時間を例としたお話がありました。
友達とトラブルになった場面を想定した役割演技を交えたお話でした。
そういったトラブルに自分が出会ったらどうしたらよいのか。
そういったことを考える時間でした。
最後に、校長先生が
「人に対して自分が使う言葉、考えてください。」
そうおっしゃって、今日の集会は終わりました。
その後、各クラスで「人に対して使う言葉」について、考える時間をとりました。