10月20日(水)、1,2年生の国際交流の学習がありました。ジョセフ・ギルバート先生に、外国の文化を紹介していただきました。日本の音楽クイズから始まり、インドやドイツ、南アフリカなど、様々な国の音楽や文化、歴史などのお話を聴きました。
子供たちは初めて聴く音楽や、初めて見る外国の文化の映像に、興味津々でした。日本と世界の国々には、違うところもあれば、同じところもあるなど、楽しく学びました。
最後には、実際にオペラを生の歌声で披露してくださり、音楽のすばらしさ、外国の文化のよさを肌で感じることができ、楽しい時間となりました。






焼き上がりは約一か月後になります。完成がどうなっているか、みんな楽しみな様子でした。




















児童玄関から見上げると、赤、青、黄それぞれの団のきれいな飾りが東風に楽しげに揺れています。これらの飾りは先日の25日の「あったか家族の日」に各家庭で子供たちがおうちの方々と作って持ってきたものです。一人一人願いを込めて短冊も書きました。みんなの願いが届くとうれしいですね。





