運動会を行いました

5月21日(日)に、運動会を行いました。

「輝け!はとっ子!全力・協力・団結力!!」のスローガンのとおり、はとっ子の輝く姿や、全力で競技に取り組む姿がたくさん見られました。

天候にも恵まれ、素晴らしい運動会になりました。

たくさんのご協力、ありがとうございました。

運動会の予行練習を行いました

5月17日(水)に運動会の予行練習を行いました。
子供たちのがんばっている姿や成長した面をたくさん見ることができました。
一方で、当日に向けてさらに練習したり工夫したりすれば一層よくなる点も見えてきました。
運動会当日まであと3日。運動会当日が子供たちにとって最高の一日となるよう、最後まで練習をがんばっていきます。
子供たちが、競技に係活動にと一生懸命がんばる姿にご期待ください。

なお、予行練習の翌日である本日は、体調不良による欠席がいつもより多いです。
お天気がよい日が続いていますが、風が冷たかったり朝晩が肌寒かったりします。毎日の練習の疲れもたまってきている頃でしょう。家庭でも、いつも以上にお子さんの体調にお気を付けください。

 

団活動・全体練習がスタートしました

本日より、運動会に向けての団活動と全体練習がスタートしました。

団活動では、6年生が大きな声を出すことで、下級生を力強く引っ張っていってくれました。

全体練習では、入場行進と歌の練習をしました。広いグラウンドで縦と横を合わせて並ぶのは、まだまだ難しいようです。当日に向けて、これから練習をがんばります。

運動会に向けて今後ますます外で体を動かすことが増えてきますので、子供たちも疲れが残りやすいです。疲れをとり学校で元気に活動するためには、十分な睡眠と食事が不可欠です。睡眠・食事がしっかりとれるよう、家庭でもご配慮をお願いします。

 

修了式・離任式を行いました

平成28年度最後の日でした。1年間の学習課程が修了しました。
最初に、学年代表のがんばり発表がありました。子供たちは、掃除でのがんばりや、学習でのがんばり等を実技を交えて発表していました。

がんばり発表

次に、校長先生から学年代表の子供に修了証が渡されました。

1年間の課程を修了しました

校長先生から、今年度の皆勤賞の発表と、各学年の子供たちの成長についてのお話がありました。

校長先生のお話

離任式では、3名の先生方とお別れしました。1年間、放生津小学校を支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。

代表児童からの感謝の言葉

「さようなら」を歌って見送りました

最後に、春休みの過ごし方についてのお話がありました。
①午後4時30分には帰宅する。
②不審者に気をつける。
③公園などの公共施設を使った後は、きれいに後始末をする。

春休みの約束を守ってね

約束を守って、よい春休みにしてください。

31名のはとっ子たちが巣立っていきました。

31名のはとっ子たちが巣立っていきました。
1年間、1~5年生の下級生をリードしてきた子供たち。
下級生にとっても、思い出の多い卒業生だったことでしょう。

4月には、入学したての1年生と一緒に登校したり、教室へ行ってランドセルの片付け方を教えたり、一緒に遊んだり校歌を歌ったりしました。 5月には、運動会の応援コールを考え、それを同じ色団の下級生に教えました。また、射水市小学校連合運動会の練習を毎朝行いました。
6月には、なかよしウォークで学校から海王丸パークまで下級生を連れて行きました。 また、プール掃除も頑張りました。7月には、立山登山の練習として、学校の築山を班毎に歩きました。
8月には、立山登山を行いました。全員が雄山の山頂に立ちました。 9月には、学習発表会で行う放生津歴史劇「タピオカ・ツンドラ」練習をスタートしました。様々な道具や背景も自分たちで作りました。 10月には、学習発表会を行いました。ステージ発表だけではなく、さまざまな係活動を行い、学習発表会の運営に携わりました。 また、マラソン大会へ向けた練習と大会も行いました。11月には、日頃お世話になっている地域の皆さんに学校へ来ていただき、感謝の集いを行いました。12月には、いじめ0集会を行いました。いじめを0にするために真剣に考えた集会となりました。
1月には、牛岳温泉スキー場でスキー教室を行いました。1年前とは違い、斜面をプルークボーゲンで滑り降りたり、曲がったりすることがスムーズにできるようになりました。
2月には、ここまで育てていただいた保護者のみなさんへの感謝の気持ちを伝えようと集会と親子茶会を開きました。
そして3月。
全校児童による卒業おめでとう集会や、教職員への感謝の集い、同窓会入会式、卒業式の練習を経て、卒業式を行いました。
31名のはとっ子たちが、輝かしい未来へ向けて本日、放生津小学校を巣立っていきました。

卒業証書授与

学校長による式辞

PTA会長による祝辞

見てください!6年間の努力の結晶が輝いています!

見送りの会での児童代表の言葉

万歳!万歳!万歳!

6年生、ありがとう。これからも母校は応援しています!

 

 

 

卒業おめでとう集会を行いました。

3・4時間目に、卒業おめでとう集会を行いました。
5年生が企画・運営をした集会でした。

6年生は放小名物「お立ち台」に立ち、それぞれの紹介が5年生からありました。
その後、1年生からペンダントを6年生にプレゼントし、6年生はひな壇へ行きました。

2年生は6年生と一緒にフラフープ送りゲームをしました。
3年生は6年生と一緒に手をつないで8の字跳びをしました。
4年生は6年生にまつわる思い出クイズをしました。

全校ゲームとして、ピンポン球リレーを行いました。6年生から5年生へ縦割り班のリーダーを引き継ぎ、5年生から6年生へ縦割りグループの1~5年生が書いたメッセージ色紙をプレゼントしていました。
リーダーを引き継いだ5年生はよりいっそう引き締まった表情となり、色紙をプレゼントされた6年生はとってもうれしそうに色紙に書いてあるメッセージを読んでいました。

在校生からのプレゼントの最後は、6年生へ向けた感謝の歌です。
5年生が「世界に一つだけの花」の替え歌つくり、各クラスで練習してきました。最後に6年生からは、この1年間の思い出をクイズにして下級生に出していました。
また、各クラスへ手作りのCD入れをプレゼントしていました。 集会を終えた体育館で・・・・
リーダーを引き継いだ5年生は15分間で体育館を元の通りに片付けました。
全員が自分で考え行動をしていました。すばらしかったです。卒業まで、明日で12日間です。

 

新湊中学校2年生の皆さんとの歌の交流会

5時間目に、新湊中学校の2年生のみなさんとの歌の交流会を行いました。
最初に中学生の皆さんの歌声を聞かせていただきました。
ものすごい迫力と素晴らしい歌声に、子供たちは驚いていたようです。

その後、パート練習に入りました。
1~4年生と5・6年生の高音部パートは体育館で、5・6年生の低音部パートは音楽室で中学生からアドバイスとレッスンを受けました。
小学校とは違い、生徒達によってパート練習や全体練習が運営されているところにも高学年は驚いていたようです。

最後に体育館で全体合唱をしました。
大人のような中学生の歌声と元気よく響く小学生の歌声が感動的に合わさったステキな空間となっていました。IMG_8632新湊中学校2年生の皆さん、ありがとうございました。

3学期始業式と書初大会を行いました。

今日から3学期が始まりました。
体育館で始業式を行いました。
最初に、各クラスの代表が冬休みに頑張ったことや3学期に頑張りたいことの発表をしました。

がんばり発表

がんばり発表

続いて河田校長先生から「夢」について以下のようなお話がありました。

「夢や目標をしっかりともってください。それをもったら、その夢を実現するためにどうしたらよいのでしょうか。家族や先生、友達と相談するのも一つの方法です。あとは夢に向かってまっしぐらにチャレンジです。射水市出身の金メダリスト田知本遥選手は『必ずしも全員が夢を叶えられるわけではないかもしれませんが、夢に向かって頑張ることが美しい』と言っています。みなさんも、自分の夢に向かってあきらめず、チャレンジしてください。」

河田校長先生のお話

河田校長先生のお話

始業式の後、3学期にがんばってほしいことを3人の先生から子供たちにアピールしました。
渡部先生からは、授業における「語りはじめの言葉」を意識して自分の思いや考えを発表してほしいという話がありました。

渡部先生のお話

渡部先生のお話

新多先生からは、2学期に行った「いじめ0集会」で学んだ「あったか言葉」を広げていきましょうという話がありました。

新多先生のお話

新多先生のお話

粟江先生からは、リラックスできるストレッチ体操を教えていただいた後、授業中もよい姿勢をとることを意識していきましょうという話がありました。

粟江先生のお話

粟江先生のお話

2時間目には、書初大会を行いました。
1・2年生は各教室で、3年生以上は体育館で揮毫(きごう)しました。
子供たちは、2学期や冬休み中に練習した成果を発揮していました。

1年生

1年生

2年生

2年生

3~6年生

3~6年生

 

2学期の終業式を行いました。

2学期の終業式を行いました。
体育館へ入場したときから、子供たちは自分たちだけで整列し、凛とした雰囲気に包まれていました。

先に授賞伝達をしました。

授賞伝達の様子です。

授賞伝達の様子です。

その後、各クラスの代表ががんばり発表をしました。

がんばり発表の様子です。

がんばり発表の様子です。

河田校長先生からは、2学期に子供たちが頑張っていたことを三つ(「最後まであきらめなかったこと」「放小あたり前10がかなりできるようになってきたこと」「学習を頑張っていたこと」)と、冬休み中のお願いを三つ(「努力すること」「お手伝いをすること」「2学期のおさらいをすること」)についての話がありました。

河田校長先生のお話。

河田校長先生のお話。

生徒指導主事の新多先生からは二つ(「一年の目標をたてること」「暗くなる前(16時30分前)に家に帰っていること」)のお話がありました。

新多先生のお話です。

新多先生のお話です。

最後に、児童会から12月のあいさつ名人の記念写真撮影がありました。12月は111名の子供たちが認定されました。(11月は90人でした。)

12月のあいさつ名人です。

12月のあいさつ名人です。

しばらく学校から子供たちの元気な声が聞こえなくなりますが、新年へ向けたエネルギー充填を家庭や地域でしてくることでしょう。
そして3学期にまた元気に生活をしてくれることを願っています。

今朝の日の出です。(本校屋上より撮影)

今朝の日の出です。(本校屋上より撮影)

 

避難訓練と防犯教室を行いました。

射水警察署と県防犯協会、市役所から6名をお迎えして、不審者が校内に入ってきたことを想定した避難訓練と防犯教室を行いました。%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e7%94%bb%e5%83%8f-9避難訓練の後、全校児童が体育館に集まり、射水警察署の方から避難訓練の講評をいただいた後、自分の身の守り方について県防犯協会の方より教えていただきました。pb028371日常生活に潜んでいる危険について具体的に教えていただき、不審者と遭遇してしまったら防犯ブザーを鳴らしたり大声を出したりすることを実際にやってみることを通して学びました。 img_6378 %e9%98%b2%e7%8a%af%ef%bc%91

マラソン記録会を行いました

10月28日、本校グラウンドでマラソン記録会を行いました。これまで子供たちは、体育科の学習や朝のパワーアップタイム等で、一生懸命練習に取り組んできました。タイムや順位、歴代記録の更新等、それぞれの目当てをもって記録会に臨んでいました。

子供たちの最後まで諦めることのない、本気で頑張る姿が多く見られました。また、今年度は数多くの歴代記録が更新され、その後の表彰式では 大きな拍手が何度も起きていました。

%ef%bc%91

開会式

1年 男子

1年 男子

%ef%bc%93

1年 女子

2年 男子

2年 男子

2年 女子

2年 女子

3年 男子

3年 男子

3年 女子

3年 女子

4年 男子

4年 男子

4年 女子

4年 女子

5年 男子

5年 男子

5年 女子

5年 女子

6年 男子

6年 男子

6年 女子

6年 女子

表彰式・閉会式

表彰式・閉会式

マラソン記録会に向けて

はとっ子たちは、28日(金)のマラソン記録会に向けて、元気にマラソン練習をしています。今週は、体育の時間だけでなく、毎朝のパワーアップタイムにも全校で走っています。「今日は○位やった」「○秒縮まった」そんな話題があちらこちらから聞こえてきます。

寒さを強く感じる季節になりました。体調を崩している子供も多くなってきました。
長袖の服を着る、一枚多く服を着るなど、その日の天気や体調にあわせて、服装を選びましょう。また、バランスのよい食事、十分な睡眠で、体の抵抗力を高めましょう。手洗い・うがい・マスク(必要に応じて)もお忘れなく。

子供たちが、よいコンディションで記録会当日を迎えられるよう、体調管理には十分にお気を付けください。

img_4827 img_4826

「早ね」ですくすく集会を行いました。

13時10分から約30分間、美化・保健安全委員会主催、児童会執行部運営による「『早ね』ですくすく集会」を行いました。
美化・保健安全委員会からは、早寝の大切さについての説明がありました。
小学生は夜9時までに就寝することが望ましいことが伝えられていました。
また、スポーツ少年団等で遅くなる場合にはどうすればよいのか、アイディアの紹介がありました。
dscn4554 dscn4557 dscn4559
その後、児童会執行部から9月末に集計した「放小あたり前10」の結果の紹介と講評がありました。
9月から9月末まで各クラスで重点ポイントを絞り、その項目が100%となるように取り組んできました。
その結果、学校全体として向上していることや、いくつかの項目は全クラスが100%を達成していること等が伝えられました。
発表後、感想を全校児童に聞くと10人近くの子供たちが発表していました。dscn4580 dscn4586また、同じく児童会執行部から今月の「あいさつ名人」の紹介がありました。今月は26人があいさつ名人に認定されました。dscn4592
最後に10月の朝の歌「ビリーブ」のポイント紹介が新多先生からありました。
また、5年生がお手本となる歌声を披露してくれました。
今月末にある「後期縦割り班結成集会」のときに、全校合唱を行います。

dscn4600

学習発表会を行いました。

10月9日(日)
学習発表会を行いました。
子供たちが制作してきました絵や工作、書写の作品やクラブ活動で制作した作品、市科学展覧会に出品した作品を展示いたしました。
また、体育館でのステージ発表では、練習に練習をかさねてきた発表を行いました。
地域の皆様からは温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。
dscn3096 dsc08284 dscn4054 dscn3673 dscn2937 dscn3200 dscn3327 dscn4373
PTA役員の皆様におかれましては、土曜日には朝から食堂で出すぜんざいの仕込みをしていただいたり、午後から食堂や喫茶室、学年展示の準備等をしていただきました。また、地域のスポーツ少年団の紹介コーナーも関係の皆様から展示作業をしていただきました。
さらに当日は、早朝5時からうどんのお湯を沸かしてくださったり、それぞれの持ち場で動いてくださいました。
終了後の片付けは、PTA役員の皆さんの大きな力のおかげと高学年の子供たちの働きで短時間に終えることができました。
img_5723
大変多くの皆様に支えていただきましたおかげで学習発表会を行うことができましたことに、深く感謝いたします。
ありがとうございました。

学習発表会の予行(午後の部)を行いました。

13時30分より学習発表会の予行(午後の部)を行いました。
午後は6年生のステージ発表とエピローグを行いました。
午後も多くの保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。

6年「劇」

6年「劇」

学習発表会は10月9日(日)より行います。
作品展示の部は9時~14時40分、ステージ発表の部は9時30分~14時40分です。
PTAバザーは、食堂が10時~14時、喫茶室が9時30分~15時、バーゲンセールが9時~10時30分です。
ぜひご来校ください。
(すでに配布済みですが、ステージ発表のプログラムは以下の通りです。)
%e5%ad%a6%e7%bf%92%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%bc%9a%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0

学習発表会の予行(午前の部)を行いました。

朝から学習発表会の予行を行いました。
午前中はプロローグとまっつんクラブ、1~5年生のステージ発表を行いました。
多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
午後の部は13時30分から開始いたします。
6年生のステージ発表を行います。

プロローグ

プロローグ

まっつんクラブ

まっつんクラブ

4年生「めでた踊り」

4年生「めでた踊り」

5年生「音楽表現」

5年生「音楽表現」

1年生「劇」

1年生「劇」

3年生「劇」

3年生「劇」

2年生「劇」

2年生「劇」

4年生「総合表現」

4年生「総合表現」

学習発表会予行のご案内

明日、10月5日(水)は、学習発表会の予行を行います。
出入り口は、体育館玄関となっております。
体育館後方にパイプいすを用意してあります。ぜひ、ご覧ください。
タイムスケジュールは以下の通りです。(先日、子供たちを通して、配布させていただいておりますプリントの抜粋です。)
%e4%ba%88%e8%a1%8c%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0
 

FALLボランティア

新湊中学校、新湊小学校、放生津小学校の3校が合同で「FALLボランティア」を行いました。
毎年10月1日に行われている曳山祭りのあとに地域のゴミ拾いを行っています。
今年は途中で雨が降るアクシデントがありましたが、子供たちの手で道端等に捨てられていたペットボトルやたばこ等を拾ってきました。
最後は新湊中学校の生徒さん達がゴミを集めてくれました。
地域の美化に少しでも貢献できて、子供たちも満足げでした。
img_5516 img_5520

2学期がスタートしました!

2学期がスタートしました。
学校に来た子供たちは、友達と話したり、外へ出て遊んだりして楽しんでいました。
IMG_4268始業式では、夏休み中に頑張ったことや2学期に頑張ろうと思っていることの発表を、各クラスの代表児童が行いました。
IMG_4273校長先生からは「あきらめない」ということについて、本年度の重点目標である「考える子(知恵を出し合い高め合う子供)」「やさしい子(相手を思いやり協力して活動する子供)」「たくましい子(目標や目当てに向かって実践する子供)」を踏まえて話がありました。
オリンピックで活躍していた選手に共通する姿勢の話でした。
IMG_4292始業式後、夏休み中にプール開放に多数来て泳力を高めていった子供たちの表彰を行いました。
IMG_42952学期は75日間です。
子供たちと一緒にかけがえのない日々を創造していこうと思っています。
今学期もよろしくお願いいたします。