バケツに苗を植えました

5月12日(火)
5年生の社会科では米作りについての学習をします。
実際に自分たちでも米作りをしてみようということで、
JAの方からバケツで栽培できる稲をプレゼントしていただきました。

昨日(5月11日)、JAの方をお招きして栽培の仕方を教えていただきました。
「しろかき」では、ぬるぬるした土の感触を楽しみました。
「田植え」では、7本の苗をもらい、大切に植えました。

秋には、この7本の苗にお茶碗1杯分のお米が実るそうです。
収穫を楽しみに、これからの水の管理をがんばっていきます。

JAの方から説明していただきました

JAの方から説明していただきました

土と水を混ぜて「しろかき」

土と水を混ぜて「しろかき」

元気に育ってね

元気に育ってね

 

朝の子供たち

5年生と6年生は、7時40分から始めている陸上の朝練習に熱心に取り組んでいます。
今朝は、スタートダッシュの練習やハードル走の練習をしていました。

1年生や2年生は、育てている朝顔やミニトマト、サツマイモ等の水やりをしていました。
IMG_1224 IMG_1238 IMG_1246 IMG_1255

陸上の朝練習がスタートしました。

5・6年生の陸上の朝練習が始まりました。
6年生は、来月21日の射水市小学校連合運動会へ向けての取り組みとなります。5年生は、体力向上と、来年度へ向けてのスタートとなります。
よい天気に恵まれ、がんばっていました。
DSCN0362

予想は楽しい(5年理科)

4月23日(木)
5年生の理科の学習です。
インゲン豆のへそのような部分は何なのか、皆で予想しながら調べてみました。
虫めがねでよく観察すると、ただの豆だと思っていたものが特別の仕組みを持っていることが分かってきました。
この後の学習が楽しみです。
1 2 3 4

外国語活動

4月16日(木)
今年度初めての外国語活動を行いました。
ALT(外国語指導助手)は、板谷セーラ先生です。
今日は、イギリスの世界地図が日本の世界地図と違うことなどを英語で学習しました。
006 007

種の共通点を探しています。

理科の時間に、6種類の種のようなものを子供たちに見せました。
その中に一つだけ、種のように見えて、種ではない物を入れておきました。
グループに分かれて、子供たちにその一つを探してもらいました。
話し合いながら、一つだけ銀色の物があり、そんな色の種はないだろうということを考えたグループが出てきました。
実は、その一つというのは「アラザン」でした。ケーキなどの上に乗っているピカピカ光る銀色の食べ物だよと話すと、子供たちは一様に納得していました。
続いて、残りの5種類の種「ホウセンカ、ヒマワリ、大豆、インゲン、カボチャ」の共通点を探すように伝えました。
子供たちはルーペを片手に、共通点を見つけようと調べ、グループで話し合いました。
いくつかのグループが「先生。見つけた見つけた!」と言いに来てくれました。
キーワードは「へそ」。
ぱっと見て分かるインゲンや大豆だけではなくヒマワリやカボチャ、さらには最も見つけにくいホウセンカにまでその「へそ」があることに驚いていました。
次の時間には、この「へそ」が何なのか、考えていきます。
IMG_0773 IMG_0776 IMG_0781 IMG_0783 IMG_0788

本日の授業の一コマ

本日は大変よい天気となりました。
朝、登校した子供たちの多くがグラウンドに出て遊んでいました。
本日の授業の一コマです。

DSCN9855

鉛筆を使って字を書く練習をしています。

DSCN9881

友達と一緒に問題について考えています。

DSCN9876

これまでの学習の復習をしています。

DSCN9854

1学期の係の仕事について話合い、カードにまとめています。

DSCN9850

力強い走りです。

走っている子を「がんばれー」と応援しています。

DSCN9872

これまでに学んできたことの復習をしています。

DSCN9867

線対称な図形を作っています。

春休みのしおり

3月27日(土)
春休みも3日目になりました。
規則正しい生活ができていますか。
各学年の「春休みのしおり」をここに載せておきます。必要に応じてご利用ください。
1年生(クリックするとファイルが開きます。)
2年生(      〃          )
3年生(      〃          )
4年生(      〃          )
5年生(      〃          )
6年生(      〃          )

体育館にワックスをかけました。

3月13日(金)
卒業式を5日後に控え、体育館にワックスをかけました。
4年生、5年生がそれぞれ床をきれいに拭いてくれた後、教職員でワックスを塗りました。
気持ちのよい体育館で卒業式ができそうです。
IMG_0185

IMG_0168 IMG_0176
1

極意伝授の会

3月6日(金)5限
6年生が1年間最高学年として学校のリーダーとして取り組んできたことを5年生に引き継ぐ会を行いました。
6年生が体験を通して学んだ工夫やこつ、ポイントを「極意」として、分かりやすく伝えようと内容や伝え方を工夫していました。
「1年生との交流」「縦割り清掃」「学友区」「運動会」「委員会」「クラブ」「全戸配布」「学習発表会の係」「親子茶会」「勉強」の10項目について、興味のあることを4つ選んで話を聞きました。
6年生は自信に満ちあふれ、これからの学校のリーダーを引き継ぐ5年生に伝えていました。
5年生は、少しでも工夫を学ぼうと真剣にメモを取っていました。
DSC01143 DSC01144 DSC01145 DSC01146 DSC01147 DSC01148 DSC01149 DSC01150 DSC01151

6年生に贈る歌の練習をしました。

明日、卒業おめでとう集会を行います。
在校生全員から6年生への歌のプレゼントがあります。
5年生が歌を考え、それを1~4年生までに教えに行って練習してきました。
今朝は初めて全員が体育館に集まり、練習をしました。
とってもよい歌詞です。在校生の感謝の気持ちが6年生へ届きますように。
IMG_0040
IMG_0031 IMG_0034 IMG_0038

ワックスがけをしました。

校内ワックスがけのために、4~6年生と教職員が一緒に、1~4階の階段や廊下やワークスペース、多目的ホールをきれいにみがきました。
全員が、1年間の汚れを一生懸命に落としました。子供たちが帰った後、教職員でワックスがけをしました。学校内が一段ときれいになりました。
IMG_9933 IMG_9938 IMG_9939 IMG_9941 IMG_9942 IMG_9949 IMG_9952 IMG_9954 IMG_9957 IMG_9959

1年生と6年生へのプレゼントの色紙をかきました

2月25日(水)
卒業おめでとう集会で縦割り班の6年生に渡す色紙に1年生がメッセージを書く手伝いをしました。
あらかじめ書く場所を決めき、1年生が書きやすいようにレイアウトしておきました。
5年生は、書く内容をアドバイスし、1年生が書き終わるまで優しく見守っていました。
1年生と5年生が頭と頭とをつき合わせている姿はほほえましく、まるで最高学年のようです。
こうした活動を通して一段ずつ6年生の階段を上っていくのです。
明日以降、2年生から順に6年生へのメッセージを書いていきます。
優しい思いがいっぱい詰まった色紙が出来上がるのが楽しみです。

IMG_0072 IMG_0074 IMG_0077

 

卒業おめでとう集会の招待状を渡しました

2月24日(火)
来週に迫った「卒業おめでとう集会」。給食の時間に6年生にその招待状を渡しました。緊張の面持ちで縦割班の班長さんに一言メッセージを添えて渡す姿に、6年生さんに楽しんでもらおうという気持ちが伝わってきました。また、じっと見入っている6年生。これからも一生懸命がんばって準備しようという思いを強くしました。DSC01131 DSC01132 DSC01133

6年生へ贈る歌

卒業プロジェクト 歌・BGM・放送係は、卒業おめでとう集会で6年生に贈る歌を下学年に教えにいきました。2月17日は、1.2年生です。5年生の歌声を録音したCDを使いながら教えました。今まで学校を支えお世話になった6年生への感謝の気持ちとこれからもがんばってという応援の思いを伝える歌です。全校みんなの心を一つに体育館いっぱい歌声が響きわたることでしょう。これから、3.4年生にも教えに行く予定です。DSC01124 DSC01125