3年 のじた踊り練習

8月11日(金)の山の日に開催される「のじた踊り納涼祭」に向け、のじた保存会の方を講師に招き、練習会を行いました。

子供たちは、「1,2でトン(手拍子)。そーれ!」と音楽に合わせ、踊りを覚えていました。伝統ある盆踊りを教えていただき、子供たちは嬉しそうな表情を浮かべていました。

納涼祭当日は、子供たちの可愛らしい盆踊りをぜひご覧ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1・2年生 国際交流をしました!

7月12日(水)に1・2年生が国際交流をしました。

国際交流員のジャーレッド・スタンフォード先生にニュージーランドについて教えていただきました。

子供たちは、ニュージーランドの挨拶や文化、動物、スポーツなどを知り、日本との違いを学んでいました。また、ニュージーランドの踊り「ハカ」を見せていただき、その迫力に驚く様子も見られました。

最後には、ジャーレッド先生が尺八を吹いてくださいました。見事な演奏に子供たちも聞き入っていました!

どうぶつふれあい教室をしました~2年生~

7月11日(火)、2年生が「どうぶつふれあい教室」に参加しました。動物管理センター、富山県獣医師会、ふれあい犬ボランティアの方々をお招きして、ふれあい方や手洗いの仕方を学びました。

講師の方々からは、「触ってもいいですか」と飼い主に尋ねることや、しっぽなど、犬の触ってほしくない場所は触らないという、犬の気持ちを考えた行動を教えていただきました。また、聴診器を使って動物の心音を聞かせていただき、子供たちは人間との心音の速さの違いに驚いていました。

学校には、チワワをはじめとする小型犬5匹にも来てもらい、実際にだっこや、触ったりといった活動をしました。子供たちは、「もふもふでかわいい」「意外と重いんだな」などと、感想を伝えていました。

今回の経験を活かし、生き物を大切にし、正しく関わっていってほしいと思います。

 

6年生 図画工作科「水の流れのように」

7月5日(水)6年生の図画工作科の時間に「水の流れのように」の学習をしました。水の流れを意識して粘土の形を工夫したり、ガラスが溶けたときに水の流れを表現することができるように予想しながらガラス片を置いたりするなど、子供たち一人ひとりが、思い描くイメージを形にしようと楽しみながら作業に集中していました。

子供たちが作った作品は、後日、窯入れされて高温で焼く作業をしていただきます。その様子を見ることはできませんが、「完成したら家族に見てもらいたい」と感想を述べるなど、6年生の子供たちは今から仕上がりを楽しみにしています。

はとっ子夏の読書フェスを開催しました!

6月21日から27日の間、図書・掲示委員会を中心に「はとっ子夏の読書フェス」が開催されました。

フェスの期間中は、図書・掲示委員による読み聞かせや、はとっ子集会、貸し出しくじ引きなど様々な企画が行われました。また、担任以外の先生方による読み聞かせをした際には、子供たちが真剣に話を聞く様子がどのクラスでも見られました。

これからも、たくさんの本に触れ読書を楽しんでくれることを願っています。

3年総合 放生津のじまん発見!

総合的な学習の時間に、放生津の自慢である獅子舞について学習しています。子供たちは、自分たちの町の獅子舞について「知らない人に紹介できるようになりたい!」と課題をもって活動しています。

先日、獅子舞に詳しい地域の方を招き、インタビューをさせていただきました。子供たちは、獅子舞のストーリーや使われる道具など、多くのことを学ぶことができました。

これからも地域の宝物である「獅子舞」を、大切にしていきたいという思いをもつことができました。

楽しみにしていたプール開き

6月12日に全校ボランティアの一環として5、6年生がきれいに清掃してくれたプールに水が満々と張られ、きらきら輝いています。20日、この日を待ちかねていたはとっ子たちは、パワーアップの時間にプールサイドへと集合し、プール開きの式を行いました。水泳学習はとても楽しいけれど、小さな油断やルールを守らないことによって命に関わる危険がある学習でもあるので、目当てをもって真剣に取り組むことをみんなで約束しました。プールで学習できるのは、一学期だけです。はとっ子全員が自分の目当てを達成できるよう健闘を期待しています。ご家庭でも体調管理や持ち物の準備など見守ってくださるようよろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いいところいっぱい!はとっ子のチャレンジ!!

今年度も、「レッツチャレンジ!放生津場所」が始まりました。今週から2週間、校長先生に日頃から頑張っていることを披露すると、賞状が渡されます。

長休みの時間には、校長室前の廊下が子供たちの声でにぎやかになります。

自主学習、お手伝い、ボランティア、ししまい、委員会、係活動、下級生のお世話等々、子供たちの頑張りを聞くと、日々、いろんなことにチャレンジして頑張っていることが分かります。子供たちの新たな一面が見られて、感心します。

来週も子供たちのにぎやかな声が聴けるのを楽しみにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全校ボランティアをしました!

6月12日(月)に全校ボランティアを行い、1~4年生は畑やプール周りの環境整備、5・6年生はプール清掃、更衣室・トイレ掃除を行いました。

全校の力を合わせて、一生懸命頑張ったおかげでとてもきれいな学校になりました。また、5・6年生は今年度のプールでの学習に向けて、熱心に掃除しました。プールの学習がより一層楽しみになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

創校150周年記念日、全校ミニ集会

明日6月10日は、創校記念日。今日は150周年を記念して、全校ミニ集会を行いました。

給食の時間には、校長先生から放生津小学校の歴史について、写真を見せてもらいながらお話を聞きました。児童玄関前にある大きなケヤキの木は、以前の校舎に植えてあったものを児童玄関前に移植したものだそうです。子供たちのお父さんやお母さんが小さかったときからずっと、たくさんのはとっ子を見守っている、という話を聞いて、子供たちは、放生津小学校の長い歴史を感じたようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食後のロング昼休みには、生活・集会委員会によるミニ集会がありました。6年生が考えてくれた「学校〇×クイズ」、委員会が考えてくれた「進化ジャンケン」で、全校みんなが大盛り上がりしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、創校の記念として、全校で集合写真を撮りました。はとっ子のみんながとってもいい顔で写っています!この先も、子供たちのこの笑顔が続きますように!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝顔を観察しました!

1年の生活科の時間に、朝顔の観察をしました。

1年生は今、自分の朝顔の鉢を教室横の日当たりのいい所に置き、毎日水やりをして朝顔を育てています。

6月2日、生活科の時間に、朝顔の出てきた芽や葉を触ったり、においをかいだりして観察しました。葉が大きく濃い緑色になっているのを見て育っていることを実感しました。「かんさつカード」に気付いたことや「げんきにさいてね」「きれいにさいてほしい」などの願いを書きました。これから夏に向けてどんな朝顔になるか楽しみです。

地図記号を覚えよう!

3年社会科の学習で、地図記号を学習しました。

地図記号とその場所の写真が載っているカードを使って、かるたにして覚えています。たくさんある地図記号ですが、友達と誘い合って楽しくかるたに取り組んでいます。地図記号を覚えてきたことで、地図帳を見て土地の利用の様子を捉えることもできるようになってきたようです。

学び高め合う集団づくり研修会

本校は、今年度、射水市より「学び高め合う集団づくり支援事業」を受け、校内での教員研修を行っています。第1回目は、教育アドバイザーの宮原SCに教えていただきました。

今回第2回目は、お笑いコンビ「雷鳥」さんを招き、教師のコミュニケーション能力を高める、という視点で研修を行いました。

雷鳥さんからは、「目の前の人達をいかに自分の土俵(話題)に引き込むか」「目の前の人達の個性を生かしつつ、どう楽しい時間を展開するか」等、私たち教員にとっても大変参考となるスキルをお笑いを通して教えていただきました。

雷鳥さんとの研修時間は、終始笑いが絶えないものとなり、私たち教員も元気をいただきました。日々子供たちの前に立つ際に少しでもまねできるよう、生かしていきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

調理実習をしました!

家庭科の学習で、「こふきいも、ほうれん草のおひたし」を作りました。事前に手順を確認し、学習した通りに作ってみました。グループで協力してしっかりと作ることができました。じゃがいもを洗ったりピーラーを使って皮を剥いたりと、実際にやってみると難しかったと言っている子もおり、調理の楽しさを感じつつも、大変さも感じているようでした。

家でも作ってみたいと振り返る子もおり、実際に家でも調理に挑戦してみてほしいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

BFC入隊式を行いました。

18日木曜日に避難訓練及びBFC入隊式を行いました。避難訓練では、火災を想定しての避難でした。5年生は火災の初期消火のため、消火器の使い方について教えてもらっての、消火体験活動をしました。

そしてBFC入隊式を行いました。消防署の方の話を聞いたり、誓いの言葉を言ったりして、火災に関する危機管理について意識を高めました。さらに防火映画を通して、火災に関する知識を身に付け、安全な生活をつくるという心構えをすることができました。

運動会

5月20日に運動会を行いました。最初はやや肌寒かったのですが、はとっ子の情熱に押されたのか、後半は太陽が顔をのぞかせ、絶好の運動会日和となりました。

150年の歴史 ~放生津の宝物レース1」(1・2年)

「150年の歴史 ~放生津の宝物レース2」(3・4年)

「ハードル走」(5・6年)             

「なかまとチャレンジ pon!pon!pon!」(1・2年)

「台風の目」(3・4年)

「みんなで合わせろ!パワー!~TAIYA~」(5・6年)

「選手リレー」(下学年)

「選手リレー」(上学年)

黄団が総合優勝、応援コールのグランプリ賞の2冠に輝きました。しかし、赤団、青団の児童にも笑顔が見られ、150周年にふさわしく、素晴らしい運動会となりました。3つの団の団長が「いやさー、いやさー」「放小一番」と大きな掛け声を出して、運動会を締めくくりました。

 

創立150年記念事業「放生津地区獅子舞演舞会」大盛況!!

5月13日、15日に、「放生津地区獅子舞演舞会」が本校でありました。放生津獅子舞連絡協議会の会長五十嵐さん(本校卒業生)が、「本校の150周年記念を獅子舞でお祝いしたい」と各町内に呼びかけてくださり、実現に至りました。

当日は、本校の子供たちや保護者の方はじめ、地域の方、観光客の方が大勢集まり、大盛況の二日間となりました。地域の方と一緒にキリコや天狗をする子供たちの姿は、普段の学校での様子とまた一味違って、新たに子供たちのよさを発見する機会となりました。地域で生き生きと活躍する子供たち。その表情は、凛々しく、かっこよく、地域の中で育てられているということを強く感じました。

地域に根付いた放生津小学校。本当に、熱く素敵な学校です!!地域の皆さん、本当にありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はとっ子の日

5月10日(水)は、はとっ子の日でした。

ロング昼休みに、縦割り班でおにごっこをしたり、ドッチビーをしたりして遊びました。6年生が、全校みんなが楽しく過ごせるように企画してくれました。

1~6年のはとっ子のすてきな笑顔がたくさん見られました。