学習発表会を行いました

10月15日(日)に学習発表会を行いました。
児童会スローガンは「仲間とともに友情を深め、思い出に残る学習発表会にしよう」。

作品展示の部では、子供たちが制作した絵・工作・書写、クラブ活動で作成した作品や科学作品等を展示し、ご覧いただきました。各階に設置された「すてきメッセージボックス」には、たくさんのあたたかい言葉が寄せられました。

作品展示の部

 

ステージ発表の部では、練習に練習を重ねてきた演技を披露しました。地域の皆様や保護者の皆様からたくさんの拍手とお褒めの言葉をいただき、子供たちは充実感と達成感に満ちあふれていました。

1年生「かさこじぞう」

2年生「イッツ ア スポーツ ワールド」

3年生「放生津の自慢!THEまつり!!」

4年生「古謡 めでた踊り」

5年生「心をひとつに響き合おう」

6年生「ほんとうの宝物は?」

まっつんクラブ「曳山囃子」

PTA役員の皆様におかれましては、お忙しい中、前日・当日ともに朝早くから展示・バザー等の準備をしていただきました。多くの皆様に支えていただいたおかげで、今年度も、子供たちの思い出に残る学習発表会となりました。深く感謝いたします。ありがとうございました。

大盛況! PTAバサー

フラワーアレンジメント教室

3年生と5年生を対象に、「Honey Bee」から講師をお迎えし、フラワーアレンジメント教室が行われました。テーマはハロウィンです。かぼちゃを好きな位置に置いてから、たくさんの花を生けました。

楽しみながら生けました

個性豊かなかわいい作品がいっぱいできました。学習発表会に展示します。なお、保護者の方には、学習発表会の日に持ち帰りに協力いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

かわいい作品ができました

なかよしウォークを行いました

9月29日(金)全校児童が楽しみにしていた「なかよしウォーク」を行いました。
曼陀羅寺、大楽寺、川の駅、こども110番の家などをウォークラリーしながら、ゴールの海王丸パークを目指しました。
6年生がリーダーとしてしっかり班をまとめてくれ、楽しく安全に歩いたり地域の方に元気よく挨拶したりすることができました。

 

また、この日ははとっ子全員出席7日目となり、海王丸の前で記念撮影をしました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。おかげ様で楽しい一日となりました。

 

 

「レッツはやね集会」を行いました!

9月24日(日)ファミリー参観日に、「レッツはやね集会」を行いました。はとっ子は富山県の平均と比べると、就寝時刻がとても遅いという課題があります。そこで今年度は、就寝時刻の目標を、1~4年生は「遅くとも夜10時までに寝る」、5・6年生は「遅くともよる10時半までに寝る」としています。保健委員会が早く寝ることの大切さを伝え、各学年の目標時刻を守って生活しようと全校に呼びかけました。

 

その後、はとっ子委員会より「はとっ子メディアルール5か条」の紹介がありました。みんなで決めたルールを守って、メディアと上手くつきあっていってほしいと願っています。

最後に、全校で「じゃんけんジェンカ」をしました。学年関係なく交流し、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

頂上にて昼食です

あいさつ運動

2年生と児童会の子供たちで、あいさつ運動を行いました。

児童玄関や東門に分かれ、登校するはとっ子にすすんでさわやかにあいさつしました。

元気な声がひびきわたり、みんな気持ちよく一日を始めることができました。