11月12日(木)
今日の生活科では、牛乳パックを使ったブーメランづくりに取り組みました。
今回も子供たちが自分で試行錯誤しながら作っている様子が印象的でした。
羽を曲げたり、重りをつけたり等、様々な工夫が見られました。
よく飛ぶブーメランを目指し、楽しんでいました。
牛乳パックシリーズは今回で卒業し、次回からはオリジナルカー作りに挑戦していきます。
材料等の準備でまたお手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
月別アーカイブ: 2015年11月
文部科学省による体力向上プロジェクト
あきとなかよし(1年 生活科)
小学校教育課程研究集会
11月12日(木)
昨日本校で行われた「小学校教育課程研究集会(体育科部会)」の様子です。
6-1と2-1が授業を公開しました。
どちらの授業も子供たちの一生懸命取り組む姿に、参観者からは賞賛の声がおくられていました。
明日の2年1組と6年1組の授業開始時刻について
保護者のみなさまへ
明日11月11日(水)は、呉西地区の小学校の先生方が本校に集まり、体育の授業について協議をする日となっております。
2年1組と6年1組が授業を公開します。お時間があります方は、ぜひ参観ください。
保護者の皆様の出入り口は体育館玄関となります。
また、公開授業後は、校舎内へは入れませんのでご了承ください。
体育科授業公開のスケジュール
2年1組・・・9:25~10:10
6年1組・・・10:20~11:05
石は流水によって本当に削られるのか?
読み聞かせの日
11月10日(火)
今日は、ポッポの会のみなさんによる読み聞かせの日でした。
6年1組は、明日の研究会の準備のため、読み聞かせはありませんでした。
表現リズム遊びを楽しんでいます。
フラッグフットボールでは、パスやラン、ブロックがだんだん上達しています。
11月行事予定、給食献立表
シーソーを体感したことで分かったきまりや不思議に思ったこと
6年生は理科の時間に「てこのしくみとはたらき」の単元に入りました。
今日は、子供たちの多くが遊んだことのあるシーソーをやりながら、てこのはたらきについて体感しました。
シーソー遊びは、6年生がやっても楽しいようで、いい笑顔でした。
やっていくうちに、体重に差がある友達同士でも、乗る場所を変えるとシーソー遊びがうまくいくことに気が付いていきました。
乗る位置によって感じる相手の力を手で感じてみると、その違いがよりはっきりとしました。
また、二人乗りでシーソーを体感してもいました。
その後、「不思議に思ったこと」「はっきりと分かったきまり」に分けて、全員で考えを出し合いました。
「不思議に思ったこと」は、「なぜ、相手がシーソーの中央へ近づいていくと軽く感じていくのか。逆に、相手がシーソーの端に行くと重く感じていくのか」でした。また「はっきりと分かったきまり」も全く同じことで「相手がシーソーの中央へ近づいていくと軽く感じ、端へいくほど重く感じる」ということでした。
「相手の体重が変わったの?」と問いかけましたが、それには「変わるわけがない!」と返ってきました。
実際のシーソーで体感したことを、モデルを使って再現していきました。
すると、「先生、見てみて!おもり1個(10g)とおもり16個(160g)でもつり合うところがあるよ!」そんな声が上がりました。おもさが16倍と大きく違っていてもつり合ってしまうところに、子供たちはおもしろさを感じたようでした。
次回からは、今日の学習で学んだ「きまり」について、より丁寧に探っていくことになっています。
放生津文化祭
11月3日(火)
放生津コミュニティセンターで行われた文化祭に4年生とまっつんクラブが出演しました。