夏休みの思い出(台北市立天母国民小学校との交流会)

2学期がスタートして一週間がたとうとしています。子供たちは2学期も頑張ろうと張り切っています。この一週間、夏休みで楽しかったこと、がんばったこと等、生き生きと話す姿が多く見られました。その中の一つとして、台湾の台北市立天母国民小学校との交流会も子供たちの心に残っています。

7月26日、射水市と台湾台北市士林区との友好提携5周年を記念に来日した天母国民小学校の児童生徒、保護者、関係者と本校の全校児童が交流しました。4年生が「のじた踊り」を披露した後、天母国民小学校の皆さんも交えて全校で輪踊りをしたり、6年生が企画したコマ回し、すごろく、けん玉等の伝統的な日本の遊びを一緒にしたりするなどして、交流を深めました。また、5年生が中心となり、ドラえもんの主題歌「夢をかなえてドラえもん」を全校で歌いました。

「天母小の人が、大縄跳びを初めて跳べてすごかった。」「ぼくも台湾に行ってみたい。どんなものがあるか見てみたい。」「今度会えたら、一言でも話せるように、台湾語を話せるようになりたい。」「日本の昔の遊びを気に入ってもらえてうれしい。日本の文化を知ってもらえたので、今度、私たちが台湾の文化を知って、台湾の遊びをしてみたい。」「ドラえもんの歌の時、天母小の人がまねして一緒に踊ってくれてうれしかった。」「これまで、オンラインで交流したことがあったけれど、来てくれてうれしかった。次は、台湾に行ってみたい。」など、子供たちにとって、小学校生活の中の忘れられない素敵な思い出になりました。

夏休みの作品展

8月29日(木)~9月3(火)15:00~17:30に視聴覚室にて、夏休みの作品展を行います。工作や、自由研究など力作が揃っています。

夏休みに頑張った子供たちの作品をどうぞご覧ください。

 

待ちに待ったプール開き

先週6年生がプールの中を、5年生が更衣室等をきれいにしてくれたプールがキラキラと輝いています。6月19日に、はとっ子みんなが楽しみにしていたプール開きが行われました。今年も安全に、楽しく水泳学習ができますようにと、お清めの儀式や児童代表の誓いの言葉の発表がありました。自分の、友達の命を守るためにみんなが守るルールについてしっかり確認しました。模範泳法では高学年の児童が水を切って泳ぐ姿に多くの拍手が送られました。7月の終わりまで限られた期間ですが、有意義な水泳学習になることを期待しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

6年 調理実習

6年の子供たちは、家庭科の学習で、朝食の役割について学びました。そして、栄養のバランスがよい朝食を自分で作ることができるように、6月11日に、学校支援ボランティア4名の方のご協力のもと、「いためる調理」に挑戦しました。

①切り方②いためる順序③火加減の3つのポイントについて、ボランティアの方から優しく教えていただき、いろどりよく、おいしい「野菜いためとスクランブルエッグ」が完成しました。また、ボランティアの方との会話を通して、調理への関心を高めることができました。

続きを読む

もうすぐ わんぱく相撲 射水場所

6月9日(日)に行われる「わんぱく相撲射水場所」に向けて、放生津部屋の力士たちが一生懸命練習をしています。

今年の放生津部屋は、1年生2人、2年生3人、3年生1人、4年生1人、6年生1人の計8名です。その他にも、自主的に練習に参加している子供たちが何人もいます。
毎朝、汗だくになりながら夢中になって取り組んでおり、練習のたびに少しずつ強くなっているのを感じます。下学年が上学年に稽古をつけてもらって、体の動きを学んでいます。また本番さながらの稽古も、何番も行われていました。見ている方も気合いが入ります。本番では、練習の成果を精一杯出し切って活躍してほしいと思います。

第20回 わんぱく相撲 射水場所
日時 令和6年6月9日(日) 午前8時30分 開会式
場所 射水市グリーンパークだいもん相撲場

以下は練習風景です。

5年生 調理実習をしました!

5年生が家庭科の「ゆでる調理」の学習で調理実習を行いました。

「ほうれん草のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。

子供たちは、計画を立て手順を確認し、グループの友達と役割分担しながら調理しました。そして、ほうれん草とじゃがいものゆで方の違いや、ゆでることによって食材がおいしく食べやすくなることに気付きました。

初めてゆでる調理に挑戦した児童もいましたが、安全に気を付けながら、一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。この経験を家庭でも生かしてほしいです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

放生津小学校 最後の運動会!

 

5月25日(土)清々しい絶好の天候の下、放生津小学校最後の運動会を行いました。「かがやけ はとっ子!全力!笑顔!最高で最後の運動会」のスローガンを掲げ、児童は、競技、応援コールに精一杯、練習を重ねてきました。今年度の特別種目「はとっ子綱引きBattle」では、全校児童だけでなく、PTA役員の方と教職員チームも加わって4チームによる綱引きを行い、おおいに盛り上がりました。

表彰結果は、次の通りです。

◎総合の部

優勝 赤団

準優勝 青団

三勝 黄団

◎応援の部

グランプリ賞 青団

準グランプリ賞 黄団

チームワーク賞 赤団

 

 

 

 

 

 

今年度スタートの学習参観・PTA総会

4月8日に1年生12名を迎えてはとっ子102名で、令和6年度がスタートし、新1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。今日の学習参観では、わずか2週間しか経っていないのに、緊張しながらも張り切って手を上げて堂々と発表する1年生の姿に大きな成長を感じさせてくれました。2年生以上の学年でも進級の喜びが伝わってくる子供たちの笑顔あふれる授業に保護者の方の温かいまなざしが印象的でした。

その後、体育館でPTA総会が行われ、今年度の役員、方針、行事等について話し合われました。今年は校歌にも歌われてきた「はたらく力、やさしい心、強い体」の育成と、「この学校で学ぶことができてよかった」とはとっ子一人一人が感じられる年になることを目指してみんなで歩んでいきます。どうぞよろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室を行いました

1、2年生は学校の周りの道路を実際に歩きながら、横断歩道の渡り方や、踏切の渡り方を学習しました。横断歩道では一旦止まり、左右を確認することに、気を付けて歩くことができました。

4年生はグラウンドに作ったコース内で、自転車の乗り方を学習しました。

3、5、6年生はDVDを視聴し、交通標識や交通規則について学習しました。

射水市警察署の方からは、交通事故の中で一番多い「飛び出し」についてお話をしていただきました。

本日の学習を生かして、自分の命は自分で守る力をさらに高めていってほしいと願っています。

ご入学おめでとうございます!~12名のかわいいはとっ子が仲間入り!~

これから本格的に学校生活が始まります。保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

令和6年度がスタートしました!

新しい先生方や新しい担任と出会い、子供たちは、いつも以上に目をキラキラと輝かせていました。そして、校長先生からは「強いからだ・やさしい心・はたらく力」についてお話があり、子供たちは、新しい学年への期待がますます高まった様子でした。

はとっ子みんなが元気に楽しく学校生活を送れるよう、教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力を、今年度もよろしくお願いします。

卒業証書授与式が行われました

3月18日(月)に卒業証書授与式が行われました。

今まで学校を支えてくれた6年生が、晴れやかに巣立っていきました。式では1年間の感謝とお祝いの気持ちを表そうと5年生以下もとても立派な態度で臨んでいました。

これからの6年生の活躍を、心から願っています。

ご卒業本当に、おめでとうございます!!!

学校かくれんぼ

毎月10日は「はとっ子の日」として、全校みんなで集会をしたり、遊んだりしています。今回は今年度最後をかざって、6年生が「全校かくれんぼ」を企画しました。5年生が新たなリーダーとなり、縦割り班の1~4年生のまとめ役として学校中を回り、隠れている6年生10人と5人の先生方を見付けて回りました。

企画・進行役の6年生は、6年間慣れ親しんだ校舎のこんなとこ、あんなとこに隠れて見付けてもらうのを楽しんだり、タブレット端末を活用して見つかった人をみんなに知らせたり、各団のポイント数の集計をしたりと、運営面もすばらしく、大活躍でした。

最後まで見付からずに隠れていた6年生もいてみんなから拍手をもらっていました。それぞれ楽しかったことを紹介し合って、はとっ子全員の思い出の1ページになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

わが家のメディアルールを決めよう!

先日の「はとっ子キラリ週間」に合わせ、「わが家のメディアルール5か条」を各家庭で決めていただきました。

後期学校アンケートでは、「お子さんは、メディアルールを遵守し、テレビやゲーム、インターネット等のメディアと適切な関わりをしている」の項目が低い結果となっていました。

そこで、各家庭の実態に合わせたメディアルールを家族で話し合った5か条を、いつでも振り返ることができるよう、家で保管・掲示するよう呼びかけています。

もうすぐ春休みも迎え、家庭で過ごす時間が増えると思います。今後もメディアと上手に付き合い、心も体も健康に過ごしてほしいと思います。

 

プログラミングの学習をしました

2年生では、20日(水)に、ICT支援員の北先生に来ていただき、タブレットパソコンの学習を行いました。プログラミングを学ぶことができる「スクラッチ」というアプリを使って、準備体操のプログラミングを考えました。次にどんな動きを入れるのか、順番を考えたり、実際に自分で動いて試したりしました。タブレットパソコンの操作もどんどん上手になり、できることも増えた2年生です。

 

 

 

「あいさつに関するアンケート」にご協力ありがとうございました。

1月25日のあったか家族の日では「あいさつに関するアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。

結果は以下のように、子供たちで「家族や地域の人に、しっかりあいさつをすることができた」と回答した割合は約85%、保護者の方で「ご家庭や地域で進んであいさつをするお子さんの姿が見られた」と回答した割合は約81%でした。

今後も進んであいさつをする子供たちの姿が、ご家庭や地域でもさらに広がっていくように、学校でのあいさつに関する取組を続けていきます。引き続きご協力をお願いいたします。

赤い羽根共同募金感謝状贈呈式

2学期末に美化・ボランティア委員会が全校に呼びかけ、募金活動に取り組みました。自分たちの住む町がよくなってほしいという願いをこめて、たくさんの募金が集まりました。ご家庭でのご協力もありがとうございました。

今回、市内小中学校の中で一人当たりの募金額が一番多かったということで、2月15日、射水市共同募金委員会 会長 梅本清一様より感謝状をいただきました。「人の役に立とう」「人のためにできることをしよう」という思いをもったすてきなはとっ子たちです。

5・6年スキー学習

1月30日(火)絶好のスキー日和の下、5・6年のスキー学習を牛岳温泉スキー場で行いました。1班から5班に分かれ、それぞれのインストラクターの先生に指導していただき、すべての児童がリフトに乗ることができました。お昼には、カツカレーを食べ、元気を付けて午後からの講習に臨みました。確実にスキーの技術が上達し、多くの児童が満足した顔で、閉講式を行うことができました。

 

ウィンターブックフェス 開催中です!

1月22日(月)から、図書掲示委員会が企画した「ウィンターブックフェス」が開催されています。

「いろいろなジャンルの本にレッツチャレンジ!」のめあてのもと、ブックスタンプラリーや先生方の読み聞かせが行われています。

スタンプラリーでは、決められた3つのジャンルの本を読みます。子供たちは、これまでに、手に取ったことがないジャンルの本にもチャレンジしています!

先生方による読み聞かせは、今回で4回目になります。子供たちは笑顔で読み聞かせを聴き、読書の楽しさを感じていました!

「ウィンターブックフェス」は、2月2日(金)までです。この企画を機に、たくさんのはとっ子が、読書に親しみ、楽しんでくれることを願っています。

また、はとっ子文庫の設置も進めています。ご家庭にある本で、読まなくなった本をぜひ学校に寄付してください。

すでに、寄付していただいた方、ありがとうございました。はとっ子が楽しんで読書できるよう、活用させていただきたいと思います。