ジャガイモの盛り土(6年)・ふりこの周期の脈拍による測定(5年)・ヘチマの観察(4年)

6年生の子供たちが植えたジャガイモは、植えてから1か月が経とうとしています。
ジャガイモの葉の観察をしながら除草をしました。
そして、ジャガイモを育てるときに大切な「盛り土」を行いました。
子供たちの手際のよさとチームワークのよさ、そして集中力に驚きました。

土を盛っています。

土を盛っています。

IMG_1776

土を協力して運んでいます。

IMG_1778

土を盛っています。

IMG_1777

土を盛り終えたジャガイモ(品種:キタアカリ)です。

除草のビフォー(左)、アフター(右)

除草のビフォー(左)、アフター(右)

5年生の子供たちは、ガリレオ・ガリレイが気付いたとされる「ふりこの等時性」の発見過程と同じように、天井からぶら下げた長い「ふりこ」の動きを見ながら、10往復する時間がだいたい同じであることを脈拍で調べてみました。最初は脈拍を探すことが困難でしたが、やがて全員が探し当てました。腕で計る子、こめかみで計る子、足で計る子、心臓で計る子等、様々でした。どこで計ってもだいたい同じ結果になりました。その後、ストップウオッチで3回計ると、だいたい同じ時間になりました。
偉大な科学者ガリレオがたどった過程を子供たちもやってみることで、その発見のすごさを実感したのではないでしょうか。
その後、一人一組のふりこを使って自由な試行活動を行いました。その中から、追究したいと思うことを出し合いました。
クラスの追究課題は「おもりの重さを変えると一往復する時間は違うのか」「ふりこの長さを変えると一往復する時間は違うのか」「振れ幅を変えると一往復する時間は違うのか」「一往復するのに一秒になるふりこを作りたい」となりました。
これからの学習で追究していきます。

10往復するまでの脈拍数を計っています。

10往復するまでの脈拍数を計っています。

IMG_4932

自由な試行活動中です。

IMG_4930

自由な試行活動中です。

4年生はヘチマの観察をしました。ヘチマも、教材園に植えてから1か月になります。
わずか1か月で50cm近く伸びました。
茎の長さや葉の大きさ・数を調べました。
その後、ヘチマの畝の除草をしました。4年生もあっという間にきれいにしていました。

ヘチマの茎の長さを調べています。

ヘチマの茎の長さを調べています。

IMG_1802

ヘチマの観察中

除草のビフォー(左)とアフター(右)

除草のビフォー(左)とアフター(右)

IMG_1838

ヘチマ畑の前での記録写真

タブレットPCを活用しています。

5月19日(火)
運動会の予行が明日に延期になったので、今日は水曜の時間割で学習です。
本校には、PTAよりいただいたタブレットPCが6台あります。日頃よりそれらを活用してインタラクティブ(双方向)な授業に心がけています。
算数、理科、体育などで使うことが多いです。
また、スマートフォンを使ってもタブレットPCと同じことができる設備も整えました。今後、大いに活用していきます。

プロジェクターで映し出したタブレットPCの画面

プロジェクターで映し出したタブレットPCの画面

先生が操作しています。

先生が操作しています。

スマートフォンで演示実験を中継しています。

スマートフォンで理科の演示実験を中継しています。

「親と子サンバ」の練習をしたよ

5月14日
1年生は6年生に運動会の閉会式に踊る「親と子サンバ」を教えてもらいました。
1年生は優しく教えてもらって、とても嬉しそうでした。
「楽しく踊れたよ」「6年生さんと一緒で嬉しかったな」と笑顔いっぱいでした。
和やかな一時を過ごすことができました。
子供たちは運動会ではお家の方と踊るのを楽しみにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝の子供たち

5年生と6年生は、7時40分から始めている陸上の朝練習に熱心に取り組んでいます。
今朝は、スタートダッシュの練習やハードル走の練習をしていました。

1年生や2年生は、育てている朝顔やミニトマト、サツマイモ等の水やりをしていました。
IMG_1224 IMG_1238 IMG_1246 IMG_1255

陸上の朝練習がスタートしました。

5・6年生の陸上の朝練習が始まりました。
6年生は、来月21日の射水市小学校連合運動会へ向けての取り組みとなります。5年生は、体力向上と、来年度へ向けてのスタートとなります。
よい天気に恵まれ、がんばっていました。
DSCN0362