「バースデーランチ」はじめました

「一人一人が、大切な存在であることを伝えたい」という学校の思いから、今年度より、「バースデーランチ」を行うことにしました。この「バースデーランチ」では、同じ誕生月の子供と教職員が集まって給食を食べます。そして、図書室の先生から命に関する絵本の読み聞かせのプレゼントがあります。

5月28日(月)に1回目の「バースデーランチ」を行い、4・5月生まれの子供たちと教職員計25名が招待されました。校長先生からこのランチへの思いや教職員の準備の様子を聞くと、手作りの招待状をなでて、大切にしわを伸ばしている子供もいました。

子供たちと今同じ時を過ごしていることが、とても素敵なことではないかと思います。「今日まで生きてこられたね」「あなたが生まれてきてくれたから、出会うことができたよ」という気持ちを込めて、子供たちに「お誕生日おめでとう」を伝えていきたいと思っています。

 

富山市ファミリーパークに行ってきました

4月23日(月)1・2年生は校外学習で富山市ファミリーパークへ行ってきました。

いろいろな動物に出会いました

動物とのふれあいもありました

 

2年生がお兄さんお姉さんとして、しっかり各班をまとめてくれました。そんな2年生を見て、ある1年生は「来年は僕たちがリーダーになって、1年生にやさしくしてあげたい」と話してくれました。2年生が先輩として立派な姿を見せてくれました。

リーダーが報告「7班6人全員います!」

「パー」は整列のハンドサイン

 

1年生も「友だちと仲よく過ごす」「決まりや約束をしっかり守る」という校外学習の目当てを守ろうと、お互いに声をかけ合っていました。

班のみんなで乗る物を相談して決めました

きれいに一列に並んで歩きました

 

帰りのバスの中では「明日もファミリーパークに行きたい」という声が聞かれるほど、楽しく充実した一日となりました。

はとっ子1年生、元気にがんばっています!

4月6日(金)に入学式を行い、1年生30名がはとっ子の仲間入りをしました。

重たいランドセルを背負っての登校や勉強、掃除等、放生津小学校での生活に慣れようと、
元気にがんばっています。

全校のお兄さん・お姉さんがはりきって1年生をサポートしています。

最近は、気温の変動が激しく、体調を崩しやすいです。気持ちの面でも緊張が続いているはずです。
夜は早めに布団に入りしっかり体を休めるなど、ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。

ドキドキ・ワクワクの入学式

学校の敷地内を探検

2年生さんが校歌を教えてくれました

6年生さんが給食のお手伝いをしてくれています

新年度がスタートしました

4月5日(木)、着任式・新任式・始業式を行い、平成30年度がいよいよスタートしました!

新しい先生方、新しい担任、新しい教室、ドキドキ・わくわくがいっぱいの日となりました。

また、今日は、新2~6年生129名に欠席者がなく、うれしい「全員登校一日目」となりました。
今年度も、はとっ子みんなが元気に楽しく学校生活を送れるよう、教職員全員でサポートしてまいります。保護者の皆様、地域の皆様の温かいご理解・ご協力を、引き続きよろしくお願いします。

川田校長先生が着任されました

新しく7名の先生方が着任されました

新しい教科書をもらいました

新しい担任の先生に質問タイム

 

体つくり運動 ~リズムを感じて~

1月18日(木)、体育活動サポート事業講師の茅野先生をお招きし、体つくり運動を行いました。

 

ペアになってじゃんけんをし、勝った方が負けた方の手を素早くつかむ遊びなど、楽しい活動の数々に子供も大変盛り上がりました。

特に、なわとびを持ったつもりで行う「エアーなわとび」の活動は、引っかからずに技のリズムをつかむことができ、技が成功するイメージをつかむことに効果的でした。

これからの体育科の学習に、学んだことを生かすことができそうです。

エアーなわとび

 

縦割り班で遊びました

1月18日(木)、今日の昼休みは、縦割り班遊びをしました。6年生のリーダーが、班のみんなが楽しく交流できるよう、遊びを考えました。
「1年生にパス回して」「次、あなたが風船を打っていいよ」「上学年と下学年の人数が同じになるようにチームを作ろう」と、6年生は、1年生から5年生の班員みんなが楽しく遊べるように、ゲーム内容を工夫したり、声をかけたりしてくれました。校舎のあちこちから子供たちの笑い声や歓声が聞こえました。

6年生が上手にチーム分けをしてくれました。

真剣勝負のジャンプボール

長い渡り廊下を利用して       「だるまさんが転んだ」

班のみんなで「風船バレーボール」に熱中!

町探検の発表会を行いました

生活科の町探検の際に地域の店で見付けたものや、店の方にインタビューして分かったことをもとに、紙芝居を作りました。そして、その発表会を行いました。

各グループ発表での子供たちは緊張した様子でしたが、何年前からお店をやっているのかや、一番人気の商品は何かなどを伝え合い、今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。

発表している子供たちも、その発表を聞く子供たちの様子も素晴らしかったです。友達がどのようなことを調べてきたか真剣に聞いたり、分かったことをメモしたりする様子に成長を感じました。とても充実した発表会になりました。

真剣に聞き、メモしています

マラソン記録会を行いました

 10月26日、本校グラウンドでマラソン記録会を行いました。これまでの記録をもとに一人一人がタイムや順位の目標を持ち、その目標に向かって真剣に走りました。表彰式では上位3位までの子供たちが校長先生から表彰状をいただきました。

最後まであきらめずに走りきったすべての子供たちに大きな拍手をおくります。

開会式

1年男女

2年男子

2年女子

3年男子

3年女子

4年男子

4年女子

5年男子

5年女子

6年男子

6年女子

閉会式

 

情報教育を行いました

10月19日(木)に、情報教育講師の方をお招きし、パソコンを使っての情報教育を行いました。

電源の付け方や切り方の基本的な操作や、ペイントソフトを活用し、スタンプ遊びやイラストを描く操作を教えていただきました。

 

放課後教室でパソコンサークルに入っている子供を除くと、多くがあまりパソコンに触れたことがないようでした。始めは操作の難しさに戸惑う様子も見られましたが、徐々に慣れ、思い思いのイラストを描いていました。最近は問題点に目が向けられがちなパソコンですが、正しい知識と技能を身に付け、有効に活用できるように指導していきたいと思います。

学習発表会を行いました

10月15日(日)に学習発表会を行いました。
児童会スローガンは「仲間とともに友情を深め、思い出に残る学習発表会にしよう」。

作品展示の部では、子供たちが制作した絵・工作・書写、クラブ活動で作成した作品や科学作品等を展示し、ご覧いただきました。各階に設置された「すてきメッセージボックス」には、たくさんのあたたかい言葉が寄せられました。

作品展示の部

 

ステージ発表の部では、練習に練習を重ねてきた演技を披露しました。地域の皆様や保護者の皆様からたくさんの拍手とお褒めの言葉をいただき、子供たちは充実感と達成感に満ちあふれていました。

1年生「かさこじぞう」

2年生「イッツ ア スポーツ ワールド」

3年生「放生津の自慢!THEまつり!!」

4年生「古謡 めでた踊り」

5年生「心をひとつに響き合おう」

6年生「ほんとうの宝物は?」

まっつんクラブ「曳山囃子」

PTA役員の皆様におかれましては、お忙しい中、前日・当日ともに朝早くから展示・バザー等の準備をしていただきました。多くの皆様に支えていただいたおかげで、今年度も、子供たちの思い出に残る学習発表会となりました。深く感謝いたします。ありがとうございました。

大盛況! PTAバサー

あいさつ運動

2年生と児童会の子供たちで、あいさつ運動を行いました。

児童玄関や東門に分かれ、登校するはとっ子にすすんでさわやかにあいさつしました。

元気な声がひびきわたり、みんな気持ちよく一日を始めることができました。

町探検に行ってきました

生活科の学習で、町探検に行ってきました。

学校を出発し、中新湊通りや立町商店街、川の駅周辺を歩きました。

 

子供たちは家族で行った思い出の場所や曳山の倉庫、商店街にあるたくさんのお店等、自分たちの地域を歩いてみて、放生津のすてき見つけが楽しみになったようです。

2学期は、生活科で何度か足を運んでみようと思います。是非、夏休みの間にも、ご家族で地域に出かけてみてください。

運動会を行いました

5月21日(日)に、運動会を行いました。

「輝け!はとっ子!全力・協力・団結力!!」のスローガンのとおり、はとっ子の輝く姿や、全力で競技に取り組む姿がたくさん見られました。

天候にも恵まれ、素晴らしい運動会になりました。

たくさんのご協力、ありがとうございました。

さつまいもを植えたよ!

さわやかな青空の下で、さつまいもの苗植えをしました。苗のベッドになる土をふかふかにして、南の方角に葉っぱが向くように優しく寝かせて植えました。根元にたっぷりと水をあげて「大きないもになあれ。元気に育ってね」と言って土をかけました。はとっ子たちのように、すくすくのびのび大きくなることを願っています。毎朝ペットボトル1本の水やりもがんばっています。

2年生 ビー玉200個おめでとう集会

2年生は、4月から、みんなががんばったことがあった日には、ビー玉を集めてきました。

「道徳の時間に、みんなでよく考えて、全員が発表したよ」

「学習発表会の練習では、みんながはっきりとせりふを言うようにがんばったよ」

「落ち葉拾いを真剣にして、前庭がきれいになったよ」等、

いろいろながんばりがありました。

そして、ついにビー玉が200個集まり、「ビー玉200個おめでとう集会」を行いました。

ドッジボールや「だるまさんがころんだ」をしたり、クイズをしたりして楽しい一時を過ごしました。お笑いを披露してくれた子供たちもいて、笑顔がいっぱいになりました。

「一年間みんなでがんばってきてよかった」「これからもみんなで力を合わせていきたい」と思っていたようです。

子供たちの大きな成長に心から拍手を送りたいと思います。

本年度最後の受賞伝達とあいさつ名人の認定を行いました。

本年度最後の授賞伝達とあいさつ名人の認定を行いました。
各種大会や応募作品の入賞、未来のアスリート認定証、市の表彰等、数多くの子供たちの活躍を全校児童で称えました。

受賞の様子

また、本年度の最後の「あいさつ名人」認定者は137人でした。

2月のあいさつ名人

 

 

創校記念日と校歌のお話

2時間目に、初めて全校児童が集まって卒業式の練習を行いました。
それに先立ち、校長先生から放生津小学校の誕生日や現在の校歌ができたことについてのお話がありました。
現在の放生津小学校は144歳であることや、現在の校歌はいろいろな方に歌詞を応募していただいて決まったということなどのお話がありました。卒業式の練習では、これまで卒業生と在校生に別れて練習していたので、お互いに呼びかけや歌を聞き合ったり、姿勢を見合ったりしました。
よい刺激となりました。 卒業まで、今日を入れて5日間です。

卒業式の練習を行っています。

今日の2時間目に1~5年生全員が体育館に集まって、卒業式の練習を行いました。
座るときの姿勢、立礼、座礼、呼びかけ、式歌の練習をしました。
特に歌は、これまで行ってきた練習の成果が出ていたようで、体育館に響き渡っていました。 3・4時間目は6年生が体育館に集まって卒業式の練習を行いました。
これまで行ってきたことを最初から最後まで通して行いました。
6年生が呼びかけの中で歌う「巣立ちの歌」では、在校生へ呼びかけるように歌っている姿がありました。
卒業まで、今日を入れて7日間です。

「マロンのことを教えてあげるよ集会」を開きました

放生津小学校で飼育しているウサギのマロンのお世話の引き継ぎ集会を行いました。

2年生は、今までの1年間のお世話をしてきて、1年生に伝えたいことをグループでクイズや劇、歌等にまとめて発表の練習をしてきました。

何をクイズにするか、どうしたら分かりやすく伝えられるかグループで相談をしながら進めてきました。

集会の日は、はっきりした声で伝えることができ、1年生も楽しそうに話を聞いたりクイズに答えたりしてくれました。1年生の笑顔いっぱいの様子を見て、2年生もうれしそうでした。

「マロンのすきなことを教えてあげられてよかった」

「マロンのことを知ってほしいというぼくたちの気持ちが伝わったと思うよ」

「1年生さんが真剣に聞いていて、マロンのことを分かってくれたようでうれしかったよ」

「マロンのお世話は終わったけれど、マロンのお世話ができてよかった」

と、2年生も満足感を味わっていました。

最後に、「2年生の分までがんばってください。マロンのお世話をお願いします」と1年生に力強いメッセージを伝えました。頼もしいなあと思いました。

保護者の皆様には、朝早くから登校したり休業中にお世話をしたりする子供たちを支えていただき本当にありがとうございました。

1年生の保護者の皆様には、今後ともご協力をお願いします。