GST(ゴールデンスポーツタイム)実施

13時05分から13時40分まで、ゴールデンスポーツタイムを行いました。
それに先立ち、6年生有志が、今朝8時~8時15分まで下学年にソフトボール投げや走り幅跳び、短距離ダッシュ、ハードルの模範を見せました。
その上でのゴールデンスポーツタイム。一人一人がチャレンジしてみたい種目を選び、挑戦しました。
種目は「ミニハードル走」「走り幅跳び」「8秒間走」「ソフトボール投げ」です。
体育委員会が事前に説明をしたり、場の設定や用具の準備や片付けをしました。
子供たち、燃えていました。
暑い日でしたが、子供たちの熱はそれ以上でした。

IMG_3191

8秒間走(スタート位置は、自分で決めています。)

IMG_3190

教頭先生も一緒にチャレンジされました。

IMG_3192

走り幅跳びです。

IMG_3193

自分の目標をゾーンを決めてジャンプしています。

ミニハードル1

ミニハードル走をやっています。

ミニハードル2

力強い走りです。

IMG_3196

ソフトボール投げです。(投げているボールは、柔らかいボールです。)

IMG_3198

全身を使ってボールを投げています。

 

国際交流教室(3,4年)

6月17日(水)
3,4年生で国際交流教室を実施しました。
講師の先生は、クレアさんです。
世界の鉄道について、歴史や豆知識などをクイズ形式で楽しく紹介してくださいました。

3年生です。

3年生です。

4年生です。

4年生です。

弁のしくみについて

6月17日(水)
6年生理科の学習では、呼吸のしくみを学びました。
同じ口から食べ物を食べたり、空気を吸ったりはいたりしています。
ところが、同じ口から通る食べ物や空気が、食べ物は胃へ、空気は気管へと分けられるわけです。
このことの不思議さを子供たちは感じました。
映像を見ると、気管への入り口にはふたのような物があって、開いたり閉まったりしています。
これが弁というものであることを学びました。
続いて、子供たちに浮き輪などに空気を入れる空気入れを見せました。
そこについている青色と赤色の突起をいろいろと入れ替えてポンプを押すとそれぞれ異なった現象が見られます。
このことに子供たちは気付き、その不思議さを感じました。
続いて、その突起の片方から鉛筆を差し込むと貫通し、もう片方からだと貫通しない現象を見せました。
子供たちは一様に不思議だなぁと感じていたようです。一人一人に突起を渡して調べてもらいました。
しばらくすると、あちらこちらから

「あっ!わかったわかった!」

という声が聞こえてきました。
暮らしの中にも弁が使われていることに気が付いたようです。

IMG_3137

片方からは貫通、もう片方からは貫通しない現象

IMG_3126

試してみながら、その仕組みを考えています。

IMG_3136

仕組みについて考えたことをノートに書いています。

IMG_3138

仕組みは、こうかなぁ?

 

火災を想定した避難訓練

6月16日(火)
火災を想定した避難訓練を行いました。
子供たちは真剣に訓練に臨んでいました。
避難開始から3分44秒でグラウンドへの避難が完了しました。
校長先生からは二つのお話がありました。
・どこに、どこを通って避難するのかが大事
・みんながルールを守って行動することが、多くの命を救うことにつながる事
新湊消防署の入江署長さんからは次のようなお話がありました。
・火災の時には、火元の反対へ逃げること
・富山は火災発生件数が23年間連続して日本一少ない県であること
・花火をするときには、必ずバケツに水をくんで、火を完全に消し去ること

その後、5・6年生は水消火器を使って、消火器の使い方を学びました。
3ステップで使えるようになるということを学びました。

新湊消防署の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。

 

IMG_3068

入江署長さんのお話

IMG_3079

水消火器を使って消火練習中

IMG_3092

先生方も練習しました

 

朝のひとコマ

6月16日(火)
朝、築山から子供たちの声が聞こえてきました。
どうやらバッタをとっているようです。
そーっと近づいて、パッとつかまえている姿に、夏の近づきを感じました。
子供たちに見せてもらうと、まだはねが見られません。幼虫のバッタです。
これから、何度か脱皮をして大人のバッタになっていくことでしょう。

教材園では、低学年が水やりをしてきているサツマイモが大きく成長しています。
子供たちも大きくなったサツマイモがほこらしいようで、「先生、大きくなったよ」といいに来てくれます。
収穫が今から楽しみです。
6年生の畑には、キタアカリの花が咲いています。
すでに、いくつかは実がなっています。
ジャガイモの実です。

IMG_3032

バッタとり

IMG_3035

バッタの幼虫

IMG_3062

教材園のサツマイモ畑

 

IMG_3059

キタアカリ(じゃがいも)の花と実

 

 

ソフトバレーボールの学習を始めました

5年生は体育の学習でソフトバレーボールを始めました。
今日はその1時間目。
最初に、教師で作った紹介ビデオを見て、自分たちがこれから取り組もうとすることを把握しました。
単元名は「つないで つないで アタック!」です。
4人でひとつのチームとなって練習をしたりゲームをしたりします。
単元名にあるように、4人で協力してボールをつないでいき、アタックを打ちます。
今日はレシーブやトスではなく両手で取る「キャッチ」を入れた練習を中心に行いました。
1時間目から、大変盛り上がりました。

DSC_7320 DSC_7397 DSC_7473 DSC_7498 DSC_7546

 

朝のパワーアップタイム~体育編~

毎週月曜日と水曜日に行っています朝のパワーアップタイム(体育編)の紹介をします。
現在行っていますのは、グラウンドの4カ所で「ラダー及びミニハードル」「走り幅跳び」「5秒ダッシュ」「しっぽとり」を行っています。
色団毎に行っています。子供たち、汗だくになって取り組んでいます。

IMG_3017 IMG_3018 IMG_3019 IMG_3020

全校ボランティア(プール掃除)

5年生と6年生がプール掃除をしました。
5年生は更衣室やトイレ、プール周りの除草を行いました。
6年生はプールの中の汚れをデッキブラシ等でみがきました。
高学年ががんばってくれたおかげで、大変きれいになりました。
今月22日にいよいよプール開きがあり、きもちよく本格的な水泳学習がスタートできます。

IMGP1159 IMGP1175 IMGP1177 IMGP1169 IMGP1161 IMGP1163 IMGP1165 IMGP1225

 

5年生 宿泊学習 退所式

只今、退所式を終えて、立山青少年自然の家を出発しました。
学校到着は、15時30分頃の予定です。

5年生 宿泊学習 野外炊飯3

豚汁とご飯、うまくできました。

5年生 宿泊学習 野外炊飯2

かまどで火をつけています。

5年生 宿泊学習 野外炊飯1

薪割りをしています。
なかなかうまいです。

5年生 宿泊学習 朝食中

朝食中です。
今日の活動に向けて、みんなエネルギーをいっぱいとっています。

5年生 宿泊学習 朝のつどい

6月10日(水)
全員元気です。
朝のつどいを終え、これから朝食です。

5年生 宿泊学習 キャンドルサービス3

フォークダンスは、男子も女子もわきあいあいと仲よく楽しんで踊りました。
キャンドルサービスは、すてきな時間となりました。

5年生 宿泊学習 キャンドルサービス2

各班の出し物は、演じている側も、見ている側も共に楽しみました。

5年生 宿泊学習 夕飯

来拝山登山を終え、お風呂に入って、夕ご飯を食べています。みんな食欲旺盛です。