8/28(月)2学期始業式

長い夏休みが終わり、子供たちが元気に学校に戻ってきて、学校も活気に満ちています。久しぶりに友達や先生に会うことができて、嬉しそうに会話をする子供たちの微笑ましい姿も見られました。始業式では、校長先生のお話の中に「2学期は行事がたくさんあり、活躍のチャンスもたくさんあります。」というお言葉がありました。2学期は、新湊小学校との合同なかよしウォーク、学習の発表会、マラソン記録会等、たくさんの行事が予定されています。様々なことにみんなでチャレンジし、その中で成長していく子供たちを精一杯支えていきたいと思います。

6年生 図画工作科「水の流れのように」

7月5日(水)6年生の図画工作科の時間に「水の流れのように」の学習をしました。水の流れを意識して粘土の形を工夫したり、ガラスが溶けたときに水の流れを表現することができるように予想しながらガラス片を置いたりするなど、子供たち一人ひとりが、思い描くイメージを形にしようと楽しみながら作業に集中していました。

子供たちが作った作品は、後日、窯入れされて高温で焼く作業をしていただきます。その様子を見ることはできませんが、「完成したら家族に見てもらいたい」と感想を述べるなど、6年生の子供たちは今から仕上がりを楽しみにしています。

3月24日(金) 修了式が行われました

学年最後の日がきました。静かな体育館の中で、3学期にがんばったことを堂々と伝える各学年の代表児童の姿や、修了式に真剣に臨む全校児童の姿からは、1年間の成長や努力を積み重ねた達成感が伝わってきました。この1年間のがんばりに自信をもって、進級するそれぞれの学年で、さらに活躍してほしいと願っています!!

8/29(月)2学期始業式を行いました!!

長い夏休みが終わり、子供たちの明るく元気な姿や友達と楽しそうに過ごす姿が学校に戻ってきました。新型コロナウイルス感染予防のため、本日の始業式はリモート形式で各教室で行われました。始業式では、校長先生より「2学期はたくさんの行事があります。様々なことにチャレンジしていきましょう。」というお話がありました。校長先生のお話のように、2学期は、なかよしウォーク、学習の発表会、マラソン記録会等、たくさんの行事が予定されています。この2学期も新型コロナウイルス感染予防に努めながらそれらの行事を充実させ、何事にもチャレンジし、その中で成長していく子供たちを精一杯支えていきたいと思います。

新春 ザ かくし芸大会

18日水曜日のはとっ子タイムに、児童会執行部主催の「新春 ザ かくし芸大会」を行いました。
1年生から6年生まで、自分の特技を披露し合いました。
フラフープやダンス、マジック、けん玉、ヨーヨー、漫才等、バラエティーに富んだ芸ばかりでした。
「おー」と歓声が上がったり、「あははは」と笑いが起こったり、心温まる和やかなかくし芸大会となりました。
DSC08949DSC08952DSC08958DSC08957DSC0895