雪遊びに熱中!

今朝は久しぶりに積雪がありました。本校のグラウンドに積もった雪は10㎝にも満たない程度でしたが、それでも久しぶりの積雪に子供たちは大はしゃぎ!!休み時間には、外から元気いっぱいの楽しそうな声がたくさん聞かれました。

一方で、様々な感染症が流行している時期でもあります。外で元気よく遊ぶことはとてもよいことですが、外へ出るときには上着や手袋などで防寒をしっかり行う、外から帰ったら手洗いうがいを徹底する、夜は早く寝るなど、感染症対策をしっかり行っていきたいものです。

大なわ大会を行いました

2月5日(水)、あったかはとっ子の日に、保健・体育委員会主催「大なわ大会」を行いました。

「大なわで跳べた回数を団で競い合って、みんなで楽しもう」の目当てのもと、縦割り班で「8の字跳び」を何回跳べるか挑戦しました。なわをまわす人を工夫したり、うまく入れない人にタイミングを教えてあげたり、はげましの声をかけ合ったりしながら、1~6年生が一緒に楽しい時間を過ごしました。

第1位は青団の378回でした。がんばりました!!

 

なわとび運動に取り組んでいます

個人の技を磨く短なわの練習と、縦割り班で協力する大なわの練習に全校で取り組んでいます。

短なわでは、星のシールを集めるなわとびカードで、意欲を高めています。「二重跳びが10回できるようになった」など、個人の目標に向かって休み時間にも練習しています。

大なわには縦割り班で取り組んでいます。とべないメンバーには、とべるメンバーがタイミングを教えてあげたり応援してあげたりして、班で協力する姿が随所に見られます。2月5日には、色団対抗「大なわ大会」を実施する予定です。各班の上達が楽しみです。

 

”ONE TEAM”でがんばっています!~6年生~

6年生は体育科の時間に、「ダンス」に取り組んでいます。

2月7日(金)に行われる学習参観で、今まで育ててくれた家族に元気な姿を見せたいと、3つのチームに分かれ一生懸命にダンスの練習をしています。6年生にとって、ダンスを創作したり、フォーメーションを考えたりすることに難しさを感じていたようです。しかし、各チームでアイディアを出し合いながら、よりよいダンスに仕上がるように声をかけ合ってがんばっているところです。”ONE TEAM”でがんばっています!

学習参観には、どんな子供たちらしいダンスが見られるのか、今から楽しみです!

 

ゲームを正しく使い、自分の健康と命を守るために

12月23日(月)全校児童に以下のことを指導しました。
・家族と決めたメディア利用時間を守る
・ネットゲームでは、勝手に課金しない
・ゲームでも言葉遣いに気を付ける
・知らない人とは絶対にやりとりしない

最近、子供のメディアに関連した事件やニュースをよく耳にします。
「ネットゲームで知り合った大人に小中学生が連れ去られた」「ゲームの時間が長い人ほど、学業や仕事への悪影響や、体や心の問題が起きやすい傾向にあるという調査結果が発表された(10歳から29歳対象)」

もうすぐ長い冬休みがスタートします。外は寒いので家の中で過ごすことが多くなります。今一度、メディア利用のルールについてご家庭で話し合ってみてください。

ケアセンタ-海王訪問~まっつんサークル~

12月2日(月)、まっつんサークルの児童16名が、ケアセンター海王を訪問し、利用者の皆さんの前で演奏させていただきました。

利用者の方々が、演奏に合わせて手拍子をしてくださったり、歌を口ずさんだりして、とても喜んでくださいました。

その様子を見た子供たちは、とてもうれしそうで、これまでの練習への達成感を得ていました。

まっつんサークル、新湊小と曳山囃子で交流

11月22日(金)、新湊小学校曳山囃子クラブと本校まっつんサークルの交流会が行われました。

日頃の練習の成果を発表し合い、お互いの演奏を聴き合うことで、今後の練習への励みとなりました。

そして、地域に伝わる伝統文化を受け継いでいきたいという思いを共有することができました。

11/21(木)「感謝の集い」を行いました!

11月21日(木)に、日頃から様々な面でサポートをいただき、お世話になっている地域の方々や、外部講師としてご指導いただいた先生方をお招きし、「感謝の集い」を行いました。6年生の子供たちのリーダーシップと進行の下、各学年が思いを込めて準備したプレゼントや出し物を披露しました。目には見えない「感謝の気持ち」を、子供たちは歌や踊り、楽器演奏等を通して明るく元気に表現し、ご参加いただいた方々とともに温かい時間を過ごすことができました。放生津小学校の子供たちを温かく見守り、支えてくださる皆様に、心よりお礼申し上げます。

世界遺産「白川郷」へ行ってきました!

11月15日(金)に、6年生26名で岐阜県の白川郷へ校外学習に行ってきました。
寒い予報だったのですが、到着すると雲一つない快晴で気持ちのよい天候でした。
午前中は、各班で和田家や明善寺を見学しました。班で「こっちかな?」「あの道を行ってみよう」と声を掛け合ったり、調べたことを詳しくメモしたりしていました。おいしそうな団子を口を大きく開けて食べる子供や、家族へのお土産を何にしようか悩んでいる子供の姿も見られました。

 

午後からは、民家園で昼食を食べ合掌造りに触れました。屋根の藁の数に驚いたり、昔の人々のくらしについて目で見て感じたりして、様々なことを子供たちは学んだようです。

世界遺産「白川郷」での校外学習を通して、日本の伝統や文化を、五感を使って感じていたようです。

 

 

全校児童で環境ボランティア活動を行いました

11月12日(火)、「あったかクラスの日」として、全校フォールボランティアを行いました。

なので、各学級ごとに協力して、落ち葉拾いや溝掃除等をしました。

子供たちはとても気持ちのよい態度で働いていました。「ゴミ袋5袋分の落ち葉を集めたよ!」「溝掃除はくさかったけど、きれいになって気持ちよかったよ!」などの、達成感に満ちあふれた声が聞かれました。

「はとっ子の日」に合唱とすごろくで交流しました

11月6日(水)に、はとっ子の日のイベントとして、合唱とすごろくを楽しみました。

合唱は、今度の「感謝の集い」で歌う練習を兼ねて「はとっ子の歌」を合唱しました。

また、昨年度作った「はとっ子すごろく」を、色団毎の小グループでやりました。

地域の方をお迎えする「感謝の集い」の交流が、さらに楽しみになりました。

着衣水泳を体験しました~4・6年生~

9月6日(金)4・6年生は、着衣水泳の学習を行いました。

「水に濡れた服は重い」「服が邪魔して泳ぐのも大変だ」「ゴーグルがなかったら泳げない。川などに落ちたときには、うまく泳げないかもしれない」等、子供たちはそれぞれに感想を口にしていました。また、ペットボトルを使用し,体力を温存して長く浮く方法も体験しました。

川や海などでの水の事故の恐ろしさを改めて感じることができました。

【4年生】ペットボトルを使って、上手に浮いています

【6年生】最後のプールの日となりました。6年間お世話になったプールに感謝「ありがとうございました!」

第6学年 宿泊学習「雄山に登頂しました!」

8月1日2日に、第6学年の宿泊学習を行いました。

1日目は、弥陀ヶ原や室堂を散策したり、自然保護センターで雷鳥に関する映像を見たりしました。日頃見られない高山植物を見て、子供たちは「きれい」「かわいい」と口々につぶやいていました。

2日目は、早起きして、雄山頂上を目指しました。途中疲れを感じている場面はありましたが、雪渓を通るときには涼しさを感じたり、登りながら見下ろす素晴らしい景色を見ながら、最後まであきらめずに登ることができました。

天候にも恵まれ、参加した児童全員で頂上に立つことができました。立山の自然、そして仲間の大切さを改めて感じた2日間になったと思います。

弥陀ヶ原で散策中

弥陀ヶ原を散策中!

立山カルデラを模型で学習!

山頂まで「がんばるぞ、オ―!」

岩場は大変だけれど、一歩一歩。

全員揃って「はい、チーズ!」

 

 

 

「音楽でつながろう集会」を行い、全校児童で温かい雰囲気をつくりあげました。

毎月5日は「あったかはとっ子の日」。6年生が中心となって、みんなが楽しめる活動を行います。

7月5日は「音楽でつながろう集会」を行いました。

全校で、クイズやダンス、合唱を行い、音楽を通して全校児童の一体感を感じることができました。楽しい昼休みのひとときでした。

ジェンカ

ジェンカ

みんなでダンス!「パプリカ」

県大会へ向けて「壮行会」

6月30日(日)に県総合陸上競技場で陸上競技県大会が行われます。本校からも、市の大会を勝ち進んだ5名の選手が出場します。

その壮行会を28日(金)に行いました。選手の子供たちは、「県1位になれるようにがんばります!」「練習の成果を出し切ります!」と意気込みを校長先生に伝えました。ここまで、選手の子供たちは放課後に練習を重ねてきました。県大会で自己ベストを出すことができるように、がんばってきます!

 

地域の先生に学んでいます

 将棋クラブの1学期の目当ては、「将棋の基本を学ぶ」ことです。先週から地域の先生との対局を始めました。地域からたくさんの将棋の先生が来てくださるおかげで、クラブの子供たちはマンツーマンの指導を受けることができます。

「先生と一緒にして、やっぱりすごいなと思いました。」「先生と指して、新しい手を学びました。」「いろいろな先生に教えてもらって、よかったです。」と活動を振り返りました。

 

まっつんクラブ始動!!

6月5日(水)、今年度のまっつんクラブの活動が始まりました。新しいメンバーを7名迎え、総勢17名で曳山囃子を奏でます。

子供たちは、はじめは笛の音を出すのも一苦労です。そして、楽譜はないので、釣先生や経験者の指を見ることで演奏を覚えていきます。

学習発表会や放生津文化祭などで、息の合った演奏をお聞かせできるよう、練習にはげみます!

高学年の陸上練習

4月22日(月)、富山国際大学の金子泰子先生をお招きし、高学年の陸上練習を行いました。

5年生ではじめて挑戦するハードル走の練習をしました。1・2・3・4のリズムに合わせて飛ぶことや、足を高く上げるコツを教えていただきました。練習後の子供たちは「まだやりたい!」「楽しかった」「次回の練習も楽しみ」と、陸上競技への意欲を高めていました。

そして、練習後の片付けもてきぱきと積極的に行ってくれました。練習中の態度だけでなく片付けの様子も含めて、講師の金子先生からお褒めの言葉をいただきました。さすが、はとっ子です!!

交通安全教室

4月22日(月)、射水警察署、交通安全協会放生津支部、射水市の協力を得て、交通安全教室を行いました。

1~3年生は、学校の周りの道路を実際に歩いてみることで、横断歩道や踏切の渡り方を学習しました。
4年生は、グラウンドに作ったコース内で、正しい自転車の乗り方を学習しました。
5・6年生は、DVDを視聴し、交通標識や交通規則について学習しました。

交通ルールを守り、自分の命を自分で守る子供になってほしいと願っています。

1~3年生

4年生

5・6年生