辻井教授訪問されました。

12月3日(水)
富山国際大学の辻井教授が本校を訪問されました。
富山国際大学からはインターンシップとして、久湊さんが教職の現場体験をしています。
その様子を見に来られました。
ちょうど、6年生の国語に久湊さんがT2(補助)として出ていたので、参観されました。
教授は、6年生の学習態度に非常に感心されていました。
009 010

【お知らせ】本日の2年生の校外学習を延期しました。

12月2日(火)
強風が予想されるため、本日予定されていた2年生の校外学習を12月5日(金)に延期します。
休み時間等の校舎外での活動も見合わせております。
風のピークは風速11メートル(12時)と予報が出ています。
下校の時間帯は、風速7メートルの予報となっており、子供たちには十分な注意を呼びかけています。

感謝の集い

11月27日(木)
日頃からお世話になっている地域の方々をお招きして、「感謝の集い」を開催しました。
子供見守り隊やポッポの会の皆さん、放課後クラブの講師の先生方、地域ボランティアの皆さんなどたくさんの方々が参加してくださいました。
各学年からの出し物やゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。
皆さん、本当にありがとうございました。

2年合唱と手話

2年合唱と手話

3年リコーダー演奏

3年リコーダー演奏

めでた踊り

4年めでた踊り

交流ゲーム

交流ゲーム

合唱

5年合唱

合奏

6年合奏

1年かぶ、大根のプレゼント

1年 かぶ、大根のプレゼント

手紙をお渡ししました。

手紙をお渡ししました。

塩谷さんのお話

塩谷さんのお話

児童代表のことば

児童代表のことば

保育園との交流(5年)

11月26日(水)
5年生が、放生津保育園を訪問し、園児たちと交流しました。
11月18日(火)には、八幡保育園の園児たちとの交流も行っています。
内容は、「総合的な学習の時間」に子供たちが考えました。
保育園児に楽しんでもらおうと考えたのは、ミニ運動会や浦島太郎の劇です。
竜宮城で妖怪ウオッチのダンスを踊ったときは、とっても盛り上がりました。

ミニ運動会です。

ミニ運動会です。

浦島太郎の劇です。

浦島太郎の劇です。

 

租税教室(6年)

11月25日(火)
6年生で租税教室を実施しました。
講師は、高岡法人会の方々です。
6年生は、これから社会で税について学びます。それに先立ち、法人会の方々から分かりやすく楽しい税についてのお話を伺いました。
004

授業力向上推進リーダー公開授業(6年)

11月21日(金)
小谷内教諭(授業力向上推進リーダー)が6年生で理科の授業を公開しました。
他校から4人の先生が参観にこられました。
授業の内容は、窒素、酸素、二酸化炭素が水に溶けるかどうかを予想し、確かめ方を考えるものでした。
水と二酸化炭素を入れたビーカーにゴム幕のふたをして様子を観察すると、どんどんゴム幕がへこんでいくようすが見られました。
教科書には出ていないいろいろな方法で確かめて、二酸化炭素は水に溶けるんだということをつきとめました。

どうしたら確かめられるのかな?

どうしたら確かめられるのかな?

みんなよく見ててね。

みんなよく見ててね。

いのちの授業(5年)

11月20日(木)
五年生で「いのちの授業」を行いました。講師の先生は、永井友恵さんです。
永井さんは、生体肝移植を経験され、術後の苦しみを乗り越え、夢と希望を取り戻すまでのお話をしてくださいました。
いのちの重みについて真剣に考える機会をいただきました。

iPhoneから送信

家庭学習ノート

11月19日(水)
今日は、「家庭学習ノート」の紹介をします。
子供たちが自主的に、自分の好きな教科で自由に学習する「家庭学習ノート」の取組を行っています。
皆の参考になるノートは、校内に掲示しています。
6年生のものを載せますので見てください。
子供なりの工夫が見られて、楽しさが伝わってきます。
008 009 010

しおりコンテストの投票が始まりました!

11月18日(火)
校内読書週間中に行っていた、しおりコンテストに多数の応募がありました。
どの作品も思いが込められています。
今日から低学年、中学年、高学年の部門別の投票が始まりました。
友達の力作に興味津々の子供たちです。
どの作品が選ばれるのか、楽しみです。

IMG_0074IMG_0073

避難訓練(不審者侵入時)

11月17日(月)
不審者侵入時の避難訓練を行いました。
射水警察署の生活安全課の方に不審者役をやっていただき、実際の形に非常に近い避難訓練となりました。
子供たちは、真剣に避難行動をとり、警察署の方からお褒めの言葉をいただきました。。
その後、教職員に向けた研修会も実施しました。

不審者対応の講習会の講師の方々です。

不審者対応の講習会の講師の方々です。

避難訓練のようすをビデオを見て振り返りました。

避難訓練のようすをビデオを見て振り返りました。

さすまたの使用法についての実習です。

さすまたの使用法についての実習です。

いのちの授業(4年)

11月14日(金)
4年生で「いのちの授業」を行いました。
講師は、塘添誠次(とうぞえ せいじ)さんです。
塘添さんは、網膜色素変性症という病気のため視力を失われました。
しかし、登山家で、障害者スポーツ指導員でもいらっしゃいます。
今日は、サウンドテーブルテニスを教えていただきました。
また、いろいろな書籍の点訳もしておられるというお話もお聞きしました。
塘添さんの優しさとチャレンジ精神に満ちたお姿から多くのことを学ばせていただきました。
ありがとうございました。

塘添さんのお話をお聞きしました。

塘添さんのお話をお聞きしました。

こんな風に見えていたんだそうです。

網膜色素変性症はこんな風に見えるんだそうです。(イメージです)

サウンドテーブルテニスを教わりました。この後、皆でやってみました。

サウンドテーブルテニスを教わりました。この後、皆でやってみました。

今日の授業風景(2限目)

11月14日(金)
今日の2限目の授業風景です。

国語です。拾ってきたどんぐりのようすを説明する文章を考えました。

国語です。拾ってきたどんぐりのようすを説明する文章を考えました。

生活です。体育の時間を振り返って、作文を書いています。皆紙が足りないくらいたくさん書きました。

生活です。体育の時間を振り返って、作文を書いています。皆紙が足りないくらいたくさん書きました。

体育です。寒い日でしたが元気に運動できました。

体育です。寒い日でしたが元気に運動できました。

音楽です。新しい曲の楽譜を読みました。

音楽です。新しい曲の楽譜を読みました。

総合的な学習の時間です。保育園訪問の準備をしました。

総合的な学習の時間です。保育園訪問の準備をしました。

理科です。気体の性質について学習しました。

理科です。気体の性質について学習しました。

給食について教えてもらいました(2年)

11月11日(火)
射水市の栄養教諭の大島先生が、2年生教室を訪問してくださいました。給食の献立に出ている野菜やくだものについてのクイズを出していただき、子供たちはどんな食材がメニューに入っているか見直しました。野菜やくだものの働きを知ることができ「ためになったよ」「楽しかった」と感想を言っていました。また、配膳や食事のマナーについても指導していただきました。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

6年生が、ラジオでビバクイズに出演!

11月12日(水)
6年生がKNBラジオの「ラジオでビバクイズ」に生出演しました。
再放送は、11月23日(日)午前8:30~9:00です。
1

本番前の打ち合わせです。

本番前の打ち合わせです。

本番1分前に機器トラブル発生。でも、冷静に対処されました。さすが!

本番1分前に機器トラブル発生。でも、冷静に対処されました。さすが!

本番開始!

本番開始!

出演中は、こんな感じ。

放送中は、こんな感じ。

早押しクイズなので、皆真剣です。

早押しクイズなので、皆真剣です。

本番終了。スタッフの皆さんお疲れ様。

本番終了。スタッフの皆さんお疲れ様。