入学おめでとう集会・児童会発足式・色団結団式を行いました

「入学おめでとう集会」「児童会発足式」「色団結団式」を行いました。

「入学おめでとう集会」では、1年生一人一人が自己紹介をし、6年生から教えてもらった校歌を元気いっぱい歌いました。

「児童会発足式」では、児童会の役員や委員会の委員長が1年間の抱負を述べました。

「色団結団式」では、新しく赤・青・黄の3つの団に分かれて、各団のリーダーが挨拶し、これから仲良く力を合わせて活動することを呼びかけました。

頼もしい6年生が中心となり、運動会に向けた色団活動がスタートします。

交通安全教室を行いました

4月21日(木)、交通安全教室を行いました。射水警察署や、交通安全協会放生津支部、射水市役所生活安全課の方々など、たくさんの方の協力をいただきました。

1、2年生は、学校の周りの道路を実際に歩き、横断歩道や踏切の渡り方を学習しました。一度しっかり止まって自分の目で確認をし、渡る練習を行いました。

4年生は、グラウンドに作ったコース内で、正しい自転車の乗り方を学習しました。実際に自転車に乗って一時停止や左右確認を行いました。

3、5、6年生は、DVDを視聴し、交通標識や交通ルールについて学習しました。どうしたら事故が起こってしまうのかについて考える時間となりました。

これからも交通ルールをしっかりと守り、「自分の命を自分で守る」ことができるように引き続き指導していきたいと思います。

 

はとっ子 全員集合!! 第1日目

本日、4月13日はとっ子の全員登校が達成しました。はとっ子のみなさんだけでなく、保護者の皆様にも体調管理に気を付けていただいたおかげです。こんな素敵な日がこれからも続くとうれしいです。

また、新学期の身体計測も始まりました。今日も1年生のお世話を6年生がしてくれました。優しく1年生に接する6年生から温かい感動をもらっています。今年一年たくさんの感動の場面に出会うことを楽しみにしています。

入学式~25名のかわいいはとっ子が仲間入り!~

本日4月7日(木)、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のもと、入学式が行われました。今年は、25名の新しいはとっ子を迎えました。新しい1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と返事をしていました。6年生から1年間の行事の説明を聞いて学校生活が楽しみになったのではないでしょうか。新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

また、明日から本格的に学校生活が始まります。保護者の皆様には、登校前の検温・体調チェック等お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度がスタートしました!

4月6日(水)に、着任式と新任式、始業式を行いました。

新しい先生方や新しい担任と出会い、子供たちは、いつも以上に目をキラキラと輝かせていました。そして、新しく着任された高岡陽子校長先生からは今年度の合い言葉「レッツ チャレンジ」についてお話があり、子供たちは、新しい学年への期待がますます高まった様子でした。

はとっ子みんなが元気に楽しく学校生活を送れるよう、教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力を、今年度もよろしくお願いします。

修了式

3月24日(木)に修了式を行いました。

クラスの代表の児童が校長先生から修了式を受け取りました。

まっすぐ姿勢を正し、真剣に式に臨む子供たちの姿から、1年間の頑張りや成長が伝わってきました。

卒業証書授与式が行われました

3月17日(木)に卒業証書授与式が行われました。

今まで学校を支えてくれていた6年生が、晴れやかに巣立っていきました。1年間の感謝を表そうと5年生以下、在校生の子供たちもとても立派に臨んでいました。

これからの6年生の活躍を、心から願っています。

本当に、おめでとうございます!!

うさぎ(はなちゃん)のお世話引継ぎ集会

3月14日(月)にうさぎ(はなちゃん)のお世話引継ぎ集会をしました。1年間お世話をしていた2年生から1年生へ、お世話の仕方を説明しました。➀出入口②掃除③トイレ④えさ⑤水⑥終わった後⑦約束のグループに分かれてクイズをしながら発表しました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、リモートで行いました。離れていても、1年生に伝わるように大きな声で発表しました。新型コロナウイルスがおさまったら、一緒にお世話をしたいですね。

 

卒業おめでとう集会

3月7日(月)に、卒業おめでとう集会が行われました。5年生が企画の中心となり、在校生みんなで6年生の卒業を祝いました。

新型コロナウィルス感染予防のため、各学年の出し物は、リモートで行いました。

5年生司会のもと、1年生はメッセージと、みんなで書いた色紙渡し、2年生はダンスやメダルを渡しました。

3年生は6年生にまつわるクイズ、4年生は6年生との思い出を劇で表現しました。

リモートでの全校アトラクションや、5、6年生の間では、児童会引継ぎ式も行われました。どの学年も6年生に楽しんでもらいたい、感謝の気持ちを届けたいという思いが伝わる内容でした。

最後に6年生からお返しの素敵な歌がプレゼントされました。

リモートでしたが、みんなの心が繋がり、6年生への感謝の気持ちが伝わったあったかい集会となりました。

これからの6年生の活躍を、在校生みんなで応援しています。

同窓会入会式を行いました。

3月4日(金)に、卒業を控えた6年生25名が、同窓会入会式を行いました。入会式では、同窓会会長とPTA会長からお話をいただきました。また、6年生の代表児童が誓いの言葉を述べました。

入会式を通して6年生の子供たちは、歴史ある学校の先輩方が築いた伝統を、受け継いでいこうという思いを高めていたようです。この思いを胸に、今後、放生津小学校の卒業生としての誇りをもって、がんばってほしいと願っています。

オンライン委員会で、高学年繋がる

2月24日(木)に今年度最後の委員会活動がありました。コロナ禍で5,6年生が集まれないということで、5年生教室と6年生教室、さらには職員室をオンラインで繋ぎ、「オンライン委員会」として行いました。

今年度最後ということで、5年生から一言、6年生から最後の一言、委員会担当の先生方からのお話の順番で、各委員会ごとに発表していきました。

5年生からは、「初めての委員会だったけれども、6年生がやさしく教えてくださったおかげでなんとか活動することができました。ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えたり、「6年生は委員会をまとめたり、指示を出したりしていて本当にすごいと思いました。わたしも6年生になったら今の6年生みたいにがんばりたいです」と来年度への決意を述べたりしました。

6年生からは、「今まで大変だったと思うけれども、わたしたちに付いてきてくれてありがとうございました」という感謝の気持ちや、「5年生はいつもムードメーカーで盛り上げてくれました。来年も今の4,5年生でがんばってください」と来年度へ向けてのエールを述べました。

5年生からは6年生への感謝の気持ちや憧れの思いを、そして6年生からは5年生に感謝の気持ちや来年度へのエールをお互いに交流し合うことで、同じ場所にいなくてもこの同じ「放生津小学校」で一年間共に頑張った高学年としての絆がより一層深まった時間になりました。

低学年国際交流活動をしました

2月16日(水)、1、2年生の国際交流の学習がありました。ジョセフ・ギルバード先生に、アメリカと日本の文化の違いについて教えていただきました。食べ物や住宅、言葉、ペットなど、様々な違いについて、クイズで楽しく学習をしました。子供たちは、初めて知ることばかりの外国の文化に興味をもっていました。

授業参観をオンラインで行いました

2月5日(土)に授業参観を行いました。

授業の様子は、家に持ち帰ったタブレットで見ていただきました。

コロナ禍でも子供達の学ぶする姿をお見せすることができてよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スキー学習に行ってきました!

2月2日(水)に、スキー学習を行いました。コロナ禍での実施なので、バスの中や食事中など特に注意して行いました。スキーの経験がある子供は少なく、ほとんどが初めてスキーを体験する子供でしたが、講師の方の話を真剣に聞き、楽しみながらスキーの技術を高めていました。

何度も転んだり上手く滑れなかったりした様子が見られましたが、仲間と共に助け合ったり励まし合ったりしてスキーに取り組む姿もたくさん見られました。その姿から6年生は卒業を間近に控えた子供たちの成長が、5年生はチームワークの良さが感じられました。

小学校生活のよい思い出がまた1つ増えたようです!

 

租税教室が行われました!

高岡税務署から講師の方を招いて、租税教室を行いました。税金がもしもなかったら、どんな社会になってしまうのか、DVDを見た後に、日本の財政についてのお話を聞きました。税金がどんな使い方をされているのか、くわしく説明をしていただいたおかげで、改めて税金のありがたみを感じていました。また、一億円の札束のレプリカも持たせていただき 、お金の重みを実感していました。

始業式・始業式書初大会で新学期スタート

令和4年の幕開けです。元気なはとっ子たちが学校に戻ってきて、新学期の始業式が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止の為間隔を十分取って校長先生のお話を聞きました。どの顔にも新年に向けての期待とやる気がみなぎっていました。その後、硬筆作品の1、2年生はそれぞれの教室で、毛筆作品の3年生以上の子供たちが中学年、高学年に分かれて体育館に集まって書初大会を行うことができました。12月から冬休みにかけて一生懸命練習してきた成果を出し切ろうと、一人一人真剣に清書用紙に向かう姿はとても清々しく、少し冷たい空気の中できりっと引き締まる強い意志も感じられました。与えられた清書用紙は一人2枚だけです。名前までゆっくり、ていねいに書こうとする姿勢から今年にかける思いも伝わってくるようでした。この後、校内での入選作品、そしてさらに県の大会に参加する代表が選抜されます。結果はまた学年だよりなどで紹介されるので、楽しみにしていてください。

高学年の大会の様子

中学年の大会の様子

低学年の大会の様子

2学期終業式を行いました

12月24日(金)、2学期終業式を行いました。

この2学期は新型コロナウィルスの感染対策を行いながらでしたが、学習の発表会やマラソン大会、なかよしウォーク等たくさんの学校行事を行うことができました。

式では、校長先生が各学年のがんばったことを紹介した後、「2学期にがんばったことや自分のよいところをもっと伸ばしていきましょう。そして、冬休みにはメディアの使用の仕方に気を付けて、楽しい冬休みにしてください」とお話くださいました。

校長先生のお話

また、生徒指導の先生から、冬休みも夏休みと同じように「自分の命は自分で守ること」を、不審者や交通事故などを例に話しました。また、校長先生と同様に「メディアの利用」にも触れ、正月らしい遊びをする等冬休みの時間を大事に使うことを伝えました。

冬休みの話

はとっ子のみなさん、くれぐれも「メディア時間」に気を付けて、楽しい冬休みにしてください。良いお年を!

台北市立士林国民小学校とのオンライン交流

12月16日(木)に、台北市立士林国民小学校とのオンライン交流が行われました。市の地域おこし協力隊の地域交流コーディネーター、陳 啓徳さん進行のもと、本校からは3、4、5年生が地域の紹介をしました。まっつんサークルの演奏の後、3年生は「曳山の発表」、4年生は「めでた踊り」、5年生は「全体の学校紹介」を担当し、それぞれ本校と地域の魅力を発信しました。士林国民小学校からは、歴史サークルのみなさんが主に学校の歴史について発表され、学ぶことができました。発表の後は、お互いの生活の仕方など、質問をし合って交流を更に深めることができました。

 

全校フォールボランティア

11月25日(木)に全校でフォールボランティアを行いました!

はとっ子みんなで落ち葉を片付けて、学校のまわりが美しくなるようにがんばりました。

空気が冷え込む中、秋の深まりを感じながら、子供たちは一生懸命落ち葉を集めていました。