セミの抜け殻

校庭で鳴く蝉の声は、ニイニイゼミからアブラゼミへとかわってきました。
子供たちは、蝉の抜け殻を見付けることを楽しんでいます。
よく見付かるのは木の幹です。
しかし、今日は珍しい場所で見付けていました。
3年生の女の子達が教材園にある、ひまわりの葉の裏にあるのを見付けました。
続いて教材園にやってきた3年生の男の子達がその蝉の抜け殻を見て
「あれ?背中の割れ目から糸みたいなのが出ているよ。これは何なが?」
と不思議がっていました。
「蝉の内側につながっていて、これを使って呼吸をしているんだよ。」
と話すと、食い入るように抜け殻をのぞき込んでいました。

IMG_4647 IMG_4651

 

みんなで遊ぼうデー

本日行った「みんなで遊ぼうデー」は、6年生が計画しました。
縦割りグループのメンバーが楽しく遊んでもらえるように、どのような遊びをすればよいのか事前に考えました。
学校の様々な場所で、風船バレーやハンカチ落とし、だるまさんが転んだ等を行いました。
笑顔がいっぱいの時間となりました。

IMG_4517  DSC05333 IMG_4484

人はどれだけ汗をかくか(6年家庭科)

7月17日(金)
6年2組の家庭科で「涼しい着方」の学習を行いました。
まず、人はどのくらい汗をかくのか自分の手で実験をしました。
ポリエチレンの袋が見る見る曇ってきて水滴がつくようすから汗がどのくらい出るのか実感できました。
また、その汗を通す通気性が涼しさに関係のあることも分かりました。
001

「内川万灯」づくり(4年)

7月16日(木)
4年生が、内川十楽の市(7/25・26)で内川を彩る「内川万灯」を制作しました。
実行委員会の方々の指導を受け、子供たちは楽しそうに制作に励みました。
011 012

教材園のひまわりが咲きました

教材園のひまわりが咲きました。
3mを超える高さのひまわりです。
幹の太さは、子供たちの腕の太さをはるかに超えています。
先日の強風で一度は倒れたひまわりでしたが、自然に再びまっすぐに育っていきました。
すばらしいなぁって思いながら見ていました。

IMG_4448

スポーツテスト

7月15日(水)
本日、文部科学省より依頼を受けていたスポーツテストが行われました。
最新の測定機器を用いて、10mダッシュやジャンプなど4種目の測定を行いました。
始めに、種目の説明があるのですが、プロ野球選手のものまねを交えて楽しいスポーツテストにしていただけました。

ジャンプの練習です。

ジャンプの練習です。

反復横跳びのような種目です。

反復横跳びのような種目です。

10mダッシュ!速い!坂上先生。

10mダッシュ!速い!坂上先生。

サイクロンクリーナー作り

4年生は理科の時間にサイクロン掃除機を作りました。
理科の時間に「直列つなぎ」「並列つなぎ」を学習しています。
しかし、実際の回路で「直列つなぎ」や「並列つなぎ」をするときに、なかなか頭で考えているようにはうまくいきません。
うまくいかないときこそ「シメタ!」です。
どうしてうまくいかないのか、同じグループの友達と指でなぞりながら考えていきました。
「ああっ!途中で導線がなくなっているよ。」
「同じ極同士がつながっているよ。直列だから、ここが違っているんだ。」
そんな声が上がりました。
3時間かけて、サイクロン掃除機を作り上げました。
グループのメンバーでお互いに協力し合った時間でした。
子供たちは、ゴミに見立てた紙切れが吸い込まれていく様子を見入っていました。
この現象は、大人が見ていても、なかなか楽しいものです。直列つなぎの威力を発揮したもの作りでした。

IMGP2108 IMGP2109 IMGP2114 IMGP2115

熱中症に注意!

7月14日(火)
今日も昨日に続いてとても暑い日になりました。
学校では正午で、32℃を記録しています。
子供たちには、日向で遊ぶことは控えるように話しています。
また、外での活動が必要な場合は、帽子をかぶるように指導しています。
こまめな水分補給と、風通しのよい場所での活動を心がけ学習を進めています。

言葉遣いについて考えよう集会

7月13日(月)
普段から、乱暴な言葉遣いをして知らないうちに人を傷つけていませんか。
人に言われていやな言葉は、人に言わないようにしていますか。
今日は、朝の集会で坂上先生から言葉遣いについてのお話を聞き、その後、各クラスで自分の言葉遣いを振り返りました。
スナップショット 1 (2015-07-13 8-54)

射水の現代と伝統芸能の集い(5年)

7月12日(日)
射水市合併十周年を記念して高周波文化ホールにて、「射水の現代と伝統芸能の集い」が催されました。
そこで、本校の5年生が「めでた踊り」を披露しました。
大人の中に混じって、立派に演技できたと思います。
会場は温かい拍手でいっぱいになりました。
スナップショット 1 (2015-07-13 14-29)

全校集会

朝、全校集会を行いました。
校舎内での安全な生活について、生徒指導主事の新多先生より話がありました。
子供たちは、新多先生と目をつないで、しっかり聞いていました。

朝のひとこまから

朝、教頭先生と一緒に除草をする子供がいました。
除草をしながら教頭先生といろんなお話をしていていました。
すてきな一場面でした。
IMG_4172

1学期学習のたしかめ週間が始まりました

全学年の学習のたしかめ週間が今日からスタートしました。
今週金曜日まで続きます。
わずかな時間も、一生懸命に学習に励んでいます。

6年生の子供たちは、理科の学習のたしかめに向けて学習したことをまとめていました。
同じ机に座っている友達に問題を出したり、説明をしたりしている場面もありました。
真剣に取り組んでいる姿がすばらしかったです。

IMG_4184 IMG_4186

読書集会

7月8日(水)
図書委員会が中心となって「読書集会」を開きました。
読み聞かせやクイズなど、楽しい集会となるよう内容を工夫しました。

読み聞かせです。

読み聞かせです。

皆真剣に聞いています。

皆真剣に聞いています。

図書館に関するクイズです。

図書館に関するクイズです。

一人30冊が目標

一人30冊が目標

番匠先生からお話です。

番匠先生からお話です。

あさがおのはながさいたよ(1年)

5月に種をまいたアサガオが、すくすく成長しています。花が咲き始めたものもあります。子供たちは「つぼみがついてきたよ」「きれいな色の花が咲いたよ」とアサガオの成長を楽しみにしっかりと水やりをしています。

「つるが迷路みたいです」「つぼみが冠みたいになっていて、ちょっとお花の色が見えます」と新たな気付きもしています。

毎日、子供たちの発見を聞くのが楽しみです。

IMG_0211 IMG_0212

 

 

 

モンシロチョウの羽化と蛹化

朝、3年生の子供たちが職員室に来て
「先生。モンシロチョウがさなぎからチョウになったよ」
と伝えてくれました。
見に行くと、羽化したばかりのモンシロチョウが、まだまだ羽も伸びていない状態で虫かごの中にいました。
子供たちはこの羽化に一様に驚きと感動をしていたようで、ずっと見入っていました。
その一方、今にもさなぎになりそうな幼虫が虫かごの下の方でいました。
一日かけてモンシロチョウの羽が伸びていく様子とさなぎになっていく様子の両方を観察することができました。

 

IMG_4098-1

羽化したばかりのモンシロチョウに驚いています。

IMG_4100

羽化したばかりで羽がしわしわです。

IMG_4152

最後の幼虫がさなぎになりました。

IMG_4158

放課後のモンシロチョウです。羽が伸びています。

 

 

 

クルマ原体験教室(4年)

7月3日(金)
トヨタ自動車が提供してくれる、出張授業「クルマ原体験教室」を行いました。
内容は、パート1が空気エンジンカーを使った実験、パート2が実車を使ったパワーコントロールの実験でした。
012

空気エンジンカーで実験しました。

空気エンジンカーで実験しました。

5人でクルマを動かすことができました。

5人でクルマを動かすことができました。

エンジンの音を聞いています。

エンジンの音を聞いています。

2年生が町探検に行きました

7月2日
2年生が立町通りにある「うおま」さんと「神戸屋」さんと「中川餅店」さんに行ってきました。
2回目の町探検である今日は、買い物をしてお店の素敵なところをたくさん見付けることが目当てでした。
グループに分かれてお店に入り、お金をしっかり払って、上手に商品をいただくことができました。
学校に帰ってから、食べてみると・・・
「おいしーい!」「あまくて、最高!」「パリパリしてもっと食べたい!」と、大変おいしく味わいました。
商品のおいしさに感動したのはもちろん、子供たちは、お店の方の優しさが嬉しかったと話していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おいしそうなきなこだんごだな

いろいろなお肉が売っているぞ

いろいろなお肉が売っているぞ

大きくてパリパリ!

大きくてパリパリ!

 

立山登山の歩く練習

来月に迫った立山登山。
6年生はトレッキングシューズを履いて一列になって歩く練習をしています。
間隔は狭すぎず、広すぎず。
歩く速さは、先頭の先生に合わせますので、自分のペースではなりません。
立山登山当日は、プロの山岳ガイドさんのペースに合わせて歩きます。
子供たちが考えている以上にゆっくりのペースで歩くことになります。
この練習は、しばらく続けます。

IMG_3788 IMG_3805