春の訪れ

グラウンド東側の梅の花が開花いたしました。

昨日は、例年よりも早く春一番が吹きました。

今朝もあたたかい朝を迎えました。

放生津小学校にも、春がいよいよやってきました。

IMG_9910 IMG_9916

授賞伝達

2月20日(金)
今朝、全校児童が体育館に集まって、授賞伝達を行いました。
新聞社の新年作品コンクール入賞者、スポーツ少年団の大会入賞、県の書き初め大会、県未来のアスリート指定証等の伝達を行いました。
最後に、本校の前教諭が「富山県小学校教育研究会研究努力賞」を授賞いたしましたので、その伝達も行いました。
子供たちも、教職員も頑張っています。

IMG_0470 IMG_0468 IMG_0461 IMG_0464IMG_9893


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


薬物乱用防止教室

2月19日(木)
学校薬剤師の永野先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
6年生全員が参加し、1時間しっかりと永野先生のお話を聞きました。
薬物が人体にどのような影響を及ぼすか一目で分かる映像資料を提示され、薬物乱用の恐ろしさがひしひしと伝わってきました。
薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」ですね。
003

8の字跳び がんばっています

今年の縄跳び運動では、大縄で「8の字跳び」を行いました。2年生は1年生の時は「8の字跳び」で59回の記録でした。

2年生になって、子供たちは跳ぶ場所やタイミング、跳び方にも気を付けて更なる記録をつくろうとみんなでがんばっています。休み時間、パワーアップの時間に練習に励んでいます。友達にタイミングを教えたり、かけ声をかけたりして、日ごとにチームワークが高まってきています。85回を出すチームも出てきてみんな大喜びです。技能はもとより、友達を大切に思う気持ちや仲間意識等大切なことを学んでくれたように思います。

IMG_0177IMG_0189

 

電子ブロックコーナー

2月18日(水)
理科室に「電子ブロックコーナー」を設けました。
まずは、ラジオに挑戦です。
鉄筋校舎の中では、電波が弱いので、最初はうまく聞こえないと思います。
窓際へ行くと、NHKとKNBの放送が受信できます。
早速、休み時間に何人かの子供たちが挑戦していました。
010 IMG_9865 IMG_9877

宝運びゲームに挑戦しています

2月18日(水)
1年生は、体育科の学習で宝運びゲームに挑戦しています。
一人1つずつ宝に見立てた玉入れ用の玉を持ち、自分のタグ(しっぽ)を鬼に取られずに、ゴールまで運ぶゲームです。
制限時間内に、多くの宝を運ぶことができるように、子供たちはがんばっています。鬼は2つのゾーンに3~4人ずついるので、タグを取られないように身をかわして通り抜けることが大きな課題となっています。
これまで何度かゲームをしてきて、「鬼の動きをよく見て、空いているスペースを見付けるとゴールまで行けるよ」「鬼が近付いてきたら、ダッシュして逃げるといいよ」「コートの中を大きくくねくね動くと、鬼にタグを取られにくいよ」など、動きのこつをたくさん見付けています。みんなで作戦を立てている色団もいます。ますます白熱しそうです。

IMG_0444

今だ!ゴールまで行こう!

 

 

 

 

6年生へ贈る歌

卒業プロジェクト 歌・BGM・放送係は、卒業おめでとう集会で6年生に贈る歌を下学年に教えにいきました。2月17日は、1.2年生です。5年生の歌声を録音したCDを使いながら教えました。今まで学校を支えお世話になった6年生への感謝の気持ちとこれからもがんばってという応援の思いを伝える歌です。全校みんなの心を一つに体育館いっぱい歌声が響きわたることでしょう。これから、3.4年生にも教えに行く予定です。DSC01124 DSC01125

マット運動

DSC01114

5年生の体育では、マットの発表会に向けて練習をがんばっています。先月スポーツアイランドの先生に教えていただいた倒立をより美しくできるようになろうと練習に余念がありません。前転や開脚後転等の回転系、倒立、バランスの中から4種目を選んで発表会をします。技の完成度が高まってきています。DSC01113 DSC01115 DSC01116

曳山囃子クラブ交流会

2月17日(火)
新湊小学校において、曳山囃子クラブ交流会が行われました。本校のまっつんクラブのメンバーは、堂々と7曲の演目を演奏しました。最後に新湊小学校と合同で演奏を行いました。両校の友好が深まった交流会でした。

iPhoneから送信

梅のつぼみ

 

放生津小学校に毎年春を最初に運んでくれるのが、グラウンド東側にある梅です。
今日はあいにくの天気ですが、今にも開花しそうな感じです。
梅の木の前では、1年生が残った雪で遊んでいます。
春はもうすぐそこまで来ています。
007IMG_9841IMG_9850

体育館の工事が完了しました。

2月13日(金)
体育館の照明の昇降機の工事が完了しました。
予定より早く完了し、喜んでいます。
通常通りに体育館の使用ができるようになりました。

天井にひっかかっていたボールもとってもらえました。

天井にひっかかっていたボールもとってもらえました。

2年生学級活動「わたしのたん生」

2年生は学級活動「わたしのたん生」の学習で、お家の方に「お腹の中での様子」や「周りの人が気を付けていたこと」をインタビューしてきました。そして養護教諭の粟江先生からの話を聞いて10か月の間、お母さんのお腹の中で大切に育ててもらったことを感じていました。お家の方からの手紙を読んで、お家の方々の苦労や心配、喜び等を感じ取っていました。

子供たちは生んでもらったことや健康であることへの感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を書きました。お家の方にお渡しいたしますので、どうぞお読みください。これからも自他の生命を大切にしようという気持ちをもち、元気に仲良く過ごしてほしいと思っています。

保護者の皆様には手紙やインタビューにご協力をいただき、ありがとうございました。

DSCN0152DSCN0131IMG_0118

 

 

 

 

今週、体育館が使えません。(2/14〔土〕まで)

2月9日(月)
今日から、2月14日(土)まで、本校の体育館が使えません。
体育館の照明器具昇降装置の工事のためです。
残念そうにしている子供たちもいますが、こんな時こそ図書室で読書というのもよいものです。
今年度の貸し出し冊数が180冊を超えた「はとっ子」もいます。

工事中です。

工事中です。

今日は久々の降雪。

今日は久々の降雪。

休み時間の図書室です。

休み時間の図書室です。

学習参観

2月8日(日)
本日の学習参観の様子をお伝えします。
6年生は、「感謝の会」「親子茶会」を行いました。今日まで魚倉先生、政先生のご指導を受けて頑張ってきました。
4年生は、「二分の一成人式」を行いました。各自の特技を発表したり、親子でゲームをしたりしました。
1,2,3,5年生は、通常の学習の様子を参観していただきました。

6年「感謝の会」

6年「感謝の会」

6年「親子茶会」

6年「親子茶会」

6年「親子茶会」

6年「親子茶会」

四年「二分の一成人式」

四年「二分の一成人式」

5年

5年

5年

5年

3年

3年

2年

2年

1年

1年

「卒業おめでとう集会」に向けてがんばっています

2月6日(金)
5年生は、総合的な学習の時間に「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」と、5つのプロジェクトに分かれて「卒業おめでとう集会」の準備をしています。プロジェクトは「企画・運営」「環境掲示」「歌・放送・BGM」「ゲーム」「招待状・色紙」です。それぞれ、アイディアを出し合い、相談しながら活動しています。自分たちの力で集会を成功させようという意気込みが伝わってきます。DSC01092 DSC01093 DSC01094 DSC01095

卒業式は3月18日(水)です。

3月6日(金)
4月に配布いたしました年間行事予定表には、卒業式の日程が3月19日予定となっていましたが、3月18日(水)となりました。(先日配布いたしました2月行事予定にある3月18日(水)が卒業式の正式な日程です。)
変更に関するお知らせがなく、ご迷惑をおかけしました。
正式な案内文書は、後日お子様を通じて配布させていただきます。

磁石で遊びながらいろいろなことを発見しました

 

理科の時間に、棒磁石やU字磁石、穴があいた磁石、方位磁針、砂鉄等で遊びながら、磁石の色々な性質を発見していきました。

同じ極同士は退け合ったり、違う極同士は引きつけ合ったり、離れていても磁石の力が働いたり、磁石と磁石の間に何か障害物があっても磁石の力が働いたり、砂鉄の1粒にも磁石の力が働いたりすることに驚いていました。

磁石って、子供たちにとって、大変魅力的な教材のようです。

IMG_9608 IMG_9623 IMG_9635 IMG_9663

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_9657 IMG_9606

新湊中学校入学説明会へ行きました

2月5日(木)
6年生が、新湊中学校入学説明会に参加しました。
給食の後、帰りの会をして、万葉線で新湊中学校へ皆ででかけました。
会場は、体育館でした。
中学生による校歌の合唱が素晴らしく、ただただ感動しました。
「学習の習慣を身につけてきてほしい。」というお話に、身が引き締まる思いでした。

開始前の様子。少し不安なのか落ち着かない様子。でも始まったら、しっかりとしたいつもの6年生でした。

開始前の様子。少し不安なのか落ち着かない様子。でも始まったら、しっかりとしたいつもの6年生でした。

親子茶会の練習

2月5日(木)
6年生は、親子茶会の練習に励んでいます。
魚倉先生からお茶の作法をしっかりと教えていただき、本番ではおうちの方においしいお茶をだせるようにしたいと思います。
002