来週はいよいよ卒業式です。

週末に雪が降り続きました。
その雪も一段落しました。
うっすらと積もった雪の下から、春が力強く顔をのぞかせています。

8時45分より、卒業記念品寄贈式並びに卒業記念品贈呈式を行いました。
卒業生からは、グラウンドに2欄の鉄棒を寄贈していただきました。児童代表が校長先生に目録を渡していました。
また、PTAから卒業生に卒業記念品として和英辞典をいただきました。児童代表がPTA会長の加治さんより受け取りました。
校長先生からは、みなさんの思い出と共に、大切に使わせていただきますとお話がありました。
PTA会長の加治さんからは、これからも辞典を使って、がんばってくださいとお話がありました。

その後、いよいよ来週行う卒業証書授与式の予行を行いました。
寒い中でしたが、引き締まった中、行うことができました。

そして、今年度最後の授賞伝達を行いました。
今年度も大変多くの子供たちの授賞伝達を行うことができました。

6年生の小学校生活は残り3日間です。
IMG_0158 DSC04332 DSC04336 DSC04362 DSC04396 DSC04422

 

体育館にワックスをかけました。

3月13日(金)
卒業式を5日後に控え、体育館にワックスをかけました。
4年生、5年生がそれぞれ床をきれいに拭いてくれた後、教職員でワックスを塗りました。
気持ちのよい体育館で卒業式ができそうです。
IMG_0185

IMG_0168 IMG_0176
1

体育館そうじ

体育館に明日ワックスがけをします。
6時間目に、4年生が汚れを落としています。
6年生が気持ちよく卒業していけるように、頑張っています。
IMG_0144 IMG_0151 IMG_0152

卒業式の練習

3月11日(水)
卒業式まであと1週間となりました。
今日、1~5年生がそろって卒業式の練習を行いました。
雪の降る日でしたが、みんなの大きな歌声で寒さを吹き飛ばしました。
022 023

極意伝授の会

3月6日(金)5限
6年生が1年間最高学年として学校のリーダーとして取り組んできたことを5年生に引き継ぐ会を行いました。
6年生が体験を通して学んだ工夫やこつ、ポイントを「極意」として、分かりやすく伝えようと内容や伝え方を工夫していました。
「1年生との交流」「縦割り清掃」「学友区」「運動会」「委員会」「クラブ」「全戸配布」「学習発表会の係」「親子茶会」「勉強」の10項目について、興味のあることを4つ選んで話を聞きました。
6年生は自信に満ちあふれ、これからの学校のリーダーを引き継ぐ5年生に伝えていました。
5年生は、少しでも工夫を学ぼうと真剣にメモを取っていました。
DSC01143 DSC01144 DSC01145 DSC01146 DSC01147 DSC01148 DSC01149 DSC01150 DSC01151

同窓会入会式を行いました。

10時40分より、加治秀夫同窓会長、加治甚悦PTA会長をお迎えして同窓会入会式を行いました。
放生津小学校には140年余の歴史があることや10000人超の同窓生がいること、今日からその仲間入りをすることを子供たちは知り、今一度、気持ちが引き締まったようでした。
同窓会卒業年度委員の委嘱状と卒業記念品を加治同窓会長からいただきました。
DSCN9650 DSCN9658 DSCN9665 DSCN9671 DSCN9674

卒業おめでとう集会を行いました。

昨日、卒業おめでとう集会を行いました。 5年生を中心に企画・準備をしてきました。
1~5年生全員が、これまでお世話になった6年生へ向けて、精一杯の気持ちを伝えていました。

1年生からは、似顔絵のプレゼント。とってもかわいい絵でした。
2年生は、6年生と一緒にフラフープくぐりをしてもらいました。笑顔いっぱいでした。
3年生は、6年生と一緒に8の字跳びを跳んでもらいました。一緒に手をつないで跳んでいました。
4年生からは、思い出クイズ。6年生との思い出を楽しい寸劇を交えたクイズにしていました。
5年生からは、縦割りグループ全員のメッセージが入った色紙のプレゼントがありました。また、この会の運営を見てもらいました。
また、地域で活躍されていて、毎月本校に朝の読み聞かせに来ていただいているポッポの会の皆様から影絵を上演していただきました。
さらに、縦割りグループに分かれて、人間知恵の輪ゲームをしました。なかなかうまくほどけない知恵の輪にも関わらず、どのグループからも笑顔があふれていました。
最後に、全校児童からは、愛情いっぱいの6年生への感謝の歌をプレゼントしました。体育館に割れんばかりの歌声が響き渡りました。

6年生の子供たちは、下学年や地域の方からの愛情をいっぱいに受けている幸せを感じていたようでした。
6年生からは5年生へ縦割りグループのリーダーの引き継ぎを行いました。受け取る5年生は、大きな責任も引き受けました。(受け取った縦割りグループ板には「がんばれ!」などのメッセージも入っていたようです。)
さらに、各学級へ手作りのプレゼント、そして合唱を贈っていました。
温かい2時間を全校児童、そして教職員も一緒に過ごすことができました。
DSCN9810 DSCN9805 DSCN9797 DSCN9794

P3054599 DSCN9896 DSCN9899
DSCN9901 P3054619

DSCN9947 DSCN9960
DSCN0084 P3054675 DSCN0089

P3054724 P3054738
P3054589
DSCN9865 P3054585

P3054741 P3054744 DSCN0279
DSCN0311

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生に贈る歌の練習をしました。

明日、卒業おめでとう集会を行います。
在校生全員から6年生への歌のプレゼントがあります。
5年生が歌を考え、それを1~4年生までに教えに行って練習してきました。
今朝は初めて全員が体育館に集まり、練習をしました。
とってもよい歌詞です。在校生の感謝の気持ちが6年生へ届きますように。
IMG_0040
IMG_0031 IMG_0034 IMG_0038

卒業までの学校生活は、残り13日間です。

昨日から3月に入りました。今日はよい天気です。
校庭の桜の芽は少しふくらみを見せています。
教材園には、ヒメオドリコソウやナズナ、オオイヌノフグリが咲き始めました。
IMG_9995 IMG_9999 IMG_9998 IMG_9997

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月18日には卒業証書授与式を行います。
6年生の卒業を学校全体でお祝いしようと、どの学年もがんばっています。
6年生は残された数日間の小学校生活の一日一日を真剣に、友達と一緒に楽しみながら過ごしています。
IMG_9981 IMG_9993

 

 

 

 

今日は欠席者が0人。今年度6日目の皆出席の日となりました。

 

 

ワックスがけをしました。

校内ワックスがけのために、4~6年生と教職員が一緒に、1~4階の階段や廊下やワークスペース、多目的ホールをきれいにみがきました。
全員が、1年間の汚れを一生懸命に落としました。子供たちが帰った後、教職員でワックスがけをしました。学校内が一段ときれいになりました。
IMG_9933 IMG_9938 IMG_9939 IMG_9941 IMG_9942 IMG_9949 IMG_9952 IMG_9954 IMG_9957 IMG_9959

磁石を使ったおもちゃ作り

3年生の理科では、磁石を使ったおもちゃ作りをしました。
磁石の同じ極同士は退け合い、異極同士は引きつけ合います。この性質を利用して、おもちゃを作りました。
引きつけ合ったり退け合ったりすることを連続して行うと、チョウが羽をぱたぱたとしているように動きます。
この動き、じっとみていても楽しいようです。

DSCN9736 DSCN9760 DSCN9761 DSCN9764 DSCN9765 また、この日は観察実験アシスタントとして来てくださっていた久湊先生との最後の授業の日でした。
クラス全員が久湊先生に手紙を書いてお渡ししました。久湊先生、とっても喜んでくださいました。

DSCN9771

 

1年生と6年生へのプレゼントの色紙をかきました

2月25日(水)
卒業おめでとう集会で縦割り班の6年生に渡す色紙に1年生がメッセージを書く手伝いをしました。
あらかじめ書く場所を決めき、1年生が書きやすいようにレイアウトしておきました。
5年生は、書く内容をアドバイスし、1年生が書き終わるまで優しく見守っていました。
1年生と5年生が頭と頭とをつき合わせている姿はほほえましく、まるで最高学年のようです。
こうした活動を通して一段ずつ6年生の階段を上っていくのです。
明日以降、2年生から順に6年生へのメッセージを書いていきます。
優しい思いがいっぱい詰まった色紙が出来上がるのが楽しみです。

IMG_0072 IMG_0074 IMG_0077

 

学年末、学習のまとめ週間中です。

今週月曜日から金曜日まで、全学年で学習のまとめ週間に入っています。
今学期の授業で学んできたことを振り返ったり、ノートにまとめたりしています。
来週、学習のたしかめを行います。(6年生は今週行います。)
子供たちは家庭に帰ってからも、教科書や授業で使ったノート、これまでのテスト、プリント、ワークブック、家庭学習ノート等を用いて復習をすることと思います。子供たちが頑張っている姿を見られましたら、ぜひ一声、励ましの言葉をお願いします。
DSCN9678 DSCN9679

卒業おめでとう集会の招待状を渡しました

2月24日(火)
来週に迫った「卒業おめでとう集会」。給食の時間に6年生にその招待状を渡しました。緊張の面持ちで縦割班の班長さんに一言メッセージを添えて渡す姿に、6年生さんに楽しんでもらおうという気持ちが伝わってきました。また、じっと見入っている6年生。これからも一生懸命がんばって準備しようという思いを強くしました。DSC01131 DSC01132 DSC01133

マロンのことを教えてあげるよ集会

2年生は、暑い日も、寒い日もウサギのお世話を1年間がんばってきました。早いもので、もう1年生に引き継ぐ時期がやってきました。

本日、「マロンのことを教えてあげるよ集会」を1年生と行いました。グループ毎にウサギのマロンの特徴や春夏秋冬の様子、毎日してきた餌の替え方、掃除の仕方等を分かりやすく紹介しました。どの発表にもマロンへの愛情が感じられ、心を込めてお世話をしてきたことが実感できました。

最後に、「2年生の分までがんばってください。お願いします」と1年生に力強いメッセージを伝えました。

手際が大変よくなってきたところでのバトンタッチは少し寂しい気もします。しかし、この1年間ウサギのお世話を通して、子供たちは動物を愛する心を育むことができました。これからは、自分たちの思いを1年生が引き継ぎ、大切に育てていくでしょう。

IMG_0171IMG_0259IMG_0270

卒業式の歌の練習がはじまりました。

2月24日(火)
3月18日の卒業式に向けて、在校生の歌の練習がスタートしました。
1~3年生は1階多目的ホール、4・5年生は体育館に集まって、国歌や校歌の練習をしました。
6年生36名に、
「放生津小学校のことはぼくたち・わたしたちにまかせてください。
今までありがとございました。
卒業おめでとうございます。」
という感謝と祝福の気持ちを伝えられるようにがんばっています。

DSCN9664 DSCN9665 DSCN9666

大豆まつり

2月23日(月)
3年生が「大豆まつり」を企画し、2年生を招待して楽しいひとときを過ごしました。
3年生が国語の学習をきっかけに、大豆についていろいろなことを調べてきました。
今日は、その集大成として、大豆を使ったゲームや大豆についてのクイズなどを企画し、2年生を招待しました。
以下の写真がそのときの様子です。
004 014 015 016 017

背すじピンタイム

2月23日(月)
今週は、「背すじピン!がんばり週間」です。
同時に、1年間の学習のまとめに向けて「学習がんばり週間」も行います。
授業をしっかり受け、家庭学習も計画的に行いましょう。
001