タンポを使って背景を描いています。

3年生は図画工作科の時間に「エルマーの冒険」という本から、登場する恐竜を想像して描いてきました。
今日は、その背景をタンポを使って描きました。
一人一人の絵にステキなアクセントが入りました。

DSCN6140 DSCN6141 DSCN6147 DSCN6145 DSCN6129

近谷涼選手の講演会

本日、自転車競技の日本代表選手である近谷涼選手をお迎えして、講演会を開催いたしました。

DSC_9174講演では、映像を使って自転車競技について説明していただきました。
DSC_9075また、自転車競技に取り組みはじめられたきかっけや目標を立てたり未来のビジョンをもったりすることの大切さ、目標実現に向けて意識し努力し続けることの必要性について、ご自身の経験をもとに話をしてくださいました。
大変分かりやすい内容であり、子供たちにとっては自分たちの先輩が夢に向かって頑張っていらっしゃることを感じ、熱心に聞きいっていました。
また、自転車をこぐ様子も見せていただきました。ものすごいスピードでこいだときに起こる音や振動を味わうことができ、子供たちは驚きとともに一流のアスリートのすごさを体感することができました。
DSC_9118 DSC_9140 DSC06117さらに、どのスポーツにも応用することができる体幹トレーニングを教えていただきました。
子供たちは楽しみながらトレーニングに取り組んでいました。
PA286416近谷選手が経験をもとにされたお話や、自分たちの先輩が東京オリンピックを目指して頑張っていらっしゃることから、子供たちは近谷選手を身近に感じるとともに憧れをもち、終始、目を輝かせながら聞いていました。

img-X28190541-0001

近谷選手から、講演で使われたDVDをいただきました。そこにサインと一言を書いていただきました。
「有言実行」
とありました。
近谷選手、本日は、ありがとうございました。

水が温まっていく様子を実況中継しました。

4年生は理科の学習で水の三態変化について学んでいます。
先日まで、グラウンドの水たまりの行方について学び、「蒸発」「水蒸気」というキーワードで説明できるようになりました。
今日は、水を温めていくと、水の状態はどのように変化していくのか、また温度はどのように変化していくのか、じっくりと観察して、気が付いたことをテレビでアナウンサーが行う実況中継のようにノートに記録していきました。
DSCN6045 DSCN6043 DSCN6031 DSCN6012 DSCN5990DSCN6026DSCN6011火をつけてからおよそ5分ほどで丸底フラスコの底から無数の泡がひっきりなしに出る様子に子供たちは興奮していました。
また、丸底フラスコの上から出続けている湯気の存在にも気が付いていました。
さらに子供たちが驚いたのが水温のこと。
IMG_7085「先生。温度がなーん上がらんよ。」
「100℃あたりを行ったり来たりしとるよ。」

こんな声があちらこちらから聞こえてきました。

8分後に火を止めました。すると今度は、それまで無数に出ていた泡がスーッと出なくなり、と同時に、丸底フラスコの上面に水滴がどんどん付いていく様子に気が付いていきました。
DSCN6082 DSCN6078わずか15分間でしたが、子供たちは大変集中し、水の状態変化を見つめ、実況中継していました。

フラッグフットボールの学習を始めました。

6年生は体育科の学習でフラッグフットボールに取り組み始めました。
まずフラッグフットボールとは何なのか、ビデオを見ながらイメージをつかんでいきました。
アメフトのようなぶつかりがあるのなら怖いと思っていた子もいたようでしたが、ビデオを見ることでぶつかることはないということを知り、安心して取り組めそうだと感じたようでした。
さっそくボール渡しリレーや1対1ランゲームを行いました。
子供たちは、とても楽しんで活動していました。
これから、各チームごとに作戦を立てたり、基本的な技能を身に付けていったりします。

DSC_8882 DSC_8878 DSC_8903 DSC_8906 DSC_8977 DSC_8974

表現リズム遊び

2年生は体育科の時間に表現リズム遊びを行っています。
今日は、音楽に乗って楽しく踊る学習をしていました。
子供たち、いい表情をしています。

DSC_8752 DSC_8776 DSC_8786 DSC_8813 DSC_8828

スポーツ講演会を開催いたします。

10月28日(水)に近谷涼選手をお招きして、スポーツ講演会を開催いたします。開催時刻は10時40分~11時25分です。
近谷選手は、本校の卒業生です。2014年仁川アジア大会のトラックレース4km団体追い抜きで銅メダルを獲得、第35回アジア自転車競技選手権男子エリート個人パーシュートで3位に入られるなど、まさに現在アジアの第一線で活躍されています。
子供たちも、近谷選手からのお話を聞かせていただくことで、大きな影響を受けることと思われます。
保護者の皆様も、ぜひご来校ください。
当日の保護者の皆様の出入り口は体育館玄関となっております。後方にパイプいすを用意しておきますのでご利用ください。

牛乳パックカメラで写真撮影にチャレンジ

3年生は、理科の時間に作った牛乳パックカメラで、実際に写真撮影をしました。
実際に風景が写真という形で残ったことに、子供たちは驚いていました。
デジタルの時代において、アナログのおもしろさを感じたようでした。

DSCN5894 DSCN5921 DSCN5933 DSCN5898 DSCN5895

 

朝マラソンとマラソン記録会のスケジュール

今週末30日(金)に、マラソン記録会をグラウンドで行います。
今週は、毎朝全校児童が一斉にグラウンドで5分間の朝マラソンに取り組みます。
何人かの子供たちが、自主的に練習をしていました。やる気いっぱいです。

DSC_86298時15分から準備運動がスタート。その後、子供たちが一斉に元気いっぱいに走り出しました。

DSC_8648 DSC_8651 DSC_8671 DSC_8680
マラソン記録会当日のスケジュールと走る距離は以下の通りです。
8:50~9:30 1・2年生(600m)
9:45~10:20 3・4年生(900m)
10:40~11:25 5・6年生(1200m)

 

大根が生長してきました。

1年生の子供たちが水やりをしている大根が、ぐんぐん生長中です。
今日は、新しい発見がありました。
なんと、蒔いた種が飛ばされたのか、畝以外のところに大根が育っていたのです。
子供たちは驚いていました。大きくなってねと、水をやっていました。       IMG_7064 IMG_7066

月の満ち欠け

6年生は理科の時間に月がなぜ満ち欠けをするのか、太陽と月の位置を考えて学んでいます。
この単元の内容は大変難しいです。
最初に、いろいろな形の月を提示し、そういった月の形が実際に見えるのかどうか予想しました。
IMG_6996続いて、満月は日没時に東の空から登ってくるパノラマ写真を見せました。(9月中旬に、学校の屋上から撮影したものです。)
これらを基に、最初に提示した月の形が実際に見えるのかどうか、以下のようにして確かめていきました。
まず子供たちは、まず自分が地球になったら、どう回っているのか、日の出や太陽の南中、日の入り等を体感しました。

IMG_6957その後、友達に月モデル(発泡スチロール球に黄色の蛍光塗料を塗った物)を持ってもらい、月の位置を固定したときの、一日の月の動きを観察しました。
IMG_6973 IMG_6969最後に、自分自身が月モデルをもち、月の位置をいろいろと変えるとどのように月が見えるのか、観察しました。
IMG_6978 IMG_6993意見が分かれた月の形は実際にはないということを体感できたのではないでしょうか。

スポーツ教室(2日目)

10月21日(水)
富山スポーツアイランドの方々によるスポーツ教室の2日目でした。
いろんな動きに慣れてきて、皆楽しそうに活動ができていました。

2年生

2年生

1年生

1年生

3年生

3年生

4年生

4年生

6年生

6年生

5年生

5年生

ティーボール「児童チームVS教員チーム」

6年生が体育で取り組んできたティーボール。
本日の放課後にリーグ戦で優勝したチームと教員代表チームの試合をしました。
教員チームも一生懸命にがんばりましたが、児童優勝チームに10点以上の差で負けてしまいました。
子供たちの連係プレーも、バッティングもすばらしかったです。
子供たちも教員も、笑顔いっぱいのステキな時間となりました。

DSCN5839 DSCN5857 ティー1  ティー2
ティー6 ティー7

みんなで遊ぼうデー

本日は35分間のロング昼休み。「みんなで遊ぼうデー」でした。
縦割りグループごとにおにごっこ等をしてグラウンドや築山を駆け回りました。
大変楽しい時間だったようで、子供たちは笑顔いっぱいでした。

みんなで1 みんなで5

2年生 生活科「つくってあそぼう」パート3

10月20日(火)
2年生が生活科の学習の一環で、牛乳パックを使ったおもちゃを作っています。
第3弾は、ぶんぶんごまです。
これまではさみやカッターを使ってきましたが、今日は穴をあけるので画鋲を使いました。
いろいろな道具を使いながら、おもちゃを作っています。
DSC06080DSC06087DSC06090

スポーツ教室(1日目)

10月20日(火)
富山スポーツアイランドの方々のご指導によるスポーツ教室を実施しました。
全学年各1時間ずつ、いつもとはちょっと違った体育の学習です。
各学年の今日の様子を次に載せます。

2年生

2年生

1年生

1年生

3年生

3年生

4年生

4年生

6年生

6年生

5年生

5年生

2年生 生活科「つくってあそぼう」パート2

10月15日
2年生が前回のびっくりカエル、コマに引き続き、牛乳パックで遊べる物を作りました。
今回は、ギターです。
作った後は、音探しです。
大きな音、小さな音、高い音、低い音を出すには、ギターのどこをどのように弾けばよいのか・・・友達と相談しながら様々な音を見付けることができました。
音楽に合わせてギターリストになりきって音を出したり、曳山囃子を歌いながら弾いたりして楽しみました。
DSC06035DSC06036DSC06037

 

こども環境大臣会議

10月18日(日)
富山環境フェア2015のこども環境大臣会議で、ボランティア委員長の山崎さんと、副委員長の米田さんが発表しました。
会場の富山テクノボールは、たくさんの人で賑わっていました。大勢の見学者の前で中身の濃い立派な発表ができました。

054

あいさつ運動が始まりました。

今日から児童会主催によるあいさつ運動が始まりました。
各色団の縦割りグループに分かれて朝7:45~8:00まで、正面玄関で行います。
さわやかな一日を気持ちのよいあいさつでスタートしています。

IMG_6879sono2 IMG_6867 IMG_6864

朝の様子

今朝も朝から快晴です。
さわやかな太陽の日差しがいっぱいに注がれています。
子供たちは朝から元気いっぱい。

グラウンド東側でどんぐり拾いをしている子。
いろいろな学年が混じってドッジボールをしている子。
大根に水やりをしている子。(かなり大きく育ってきました。)
自遊園でメダカを捕まえている子。

気持ちのよい朝を迎えました。

IMG_6801 IMG_6813 IMG_6817 IMG_6825 IMG_6836 IMG_6845 IMG_6844