1、3、5年生の赤団と白団があいさつ運動を行いました。
寒くなったので、玄関外ではなく多目的ホールで行いました。
登校した人に、大きな声で「おはようございます!」と元気いっぱい挨拶をすることができました。
朝早くに登校できるようご協力いただきありがとうございます。
次回は2、4、6年生の赤白団が25日(水)に行う予定です。
新春 ザ かくし芸大会
18日水曜日のはとっ子タイムに、児童会執行部主催の「新春 ザ かくし芸大会」を行いました。
1年生から6年生まで、自分の特技を披露し合いました。
フラフープやダンス、マジック、けん玉、ヨーヨー、漫才等、バラエティーに富んだ芸ばかりでした。
「おー」と歓声が上がったり、「あははは」と笑いが起こったり、心温まる和やかなかくし芸大会となりました。
2年生 生活科「わたし大すき みんな大すき」
2年生は、生活科「わたし大すき みんな大すき」の学習で、2年生になって自分ができるようになったことを振り返り、友達のよいところを見付けて教え合う活動に取り組んでいます。
「九九が合格するまで『がんばろう』と一生懸命練習してすごいです」
「休み時間に『まぜて』というといつも笑顔で『いいよ』と言ってくれてうれしいです。誰にでもやさしいですね。ありがとう」
「足が速くて、やさしくてがんばりやさんですごいです」
「生活科の『作ってあそぼう』のとき、オリジナルの弓を作っていましたね。遠くまで矢が飛んでいてすごいと思いました」
など、友達のよさを認め合っていました。
自分のよさに気付いてくれた友達と楽しそうに話していました。これからも友達のよさを見付け、がんばりを認め合う活動を進めていきたいです。
国語科の学習で連詩に挑戦
国語科「言葉をつなげて」の学習で、連詩を作成しました。
連詩とは、短い詩を作り、それを何人かでつなげて一編の詩にするものです。「花」「鳥」「犬」「猫」の四つのお題にそって、前の人が作成した詩にうまくつながるように言葉を考えたり、自分なりに新しい表現を付け加えたりするなど、すてきな連詩ができあがっていきました。次はその一例です。
「ねこ」
「外に出て 今日も太陽の日ざしをあびた 今日もいつものお昼寝だ」
「お昼寝から起きたら こたつに入って まるまった」
「外は寒いな 外は雪がふっている また冬がきたな」
「いつものお昼寝 こたつの中で あたたまる」
お昼寝を共通のテーマにし、猫があたたかいこたつの中でのんびり過ごしている様子が思い浮かぶ連詩ができあがりました。
スキー学習7
スキー学習6
レッスンもいよいよ終盤です。
山頂からは、新湊大橋が見えました。
スキー学習5
午後はまずまずの天気です。
それぞれのグループで、講師の先生からレッスンを受けています。
スキー学習4
スキー学習3
午前中のレッスンが終わり、昼食中です。
スキー学習2
少し雪が降っていますが、パウダースノーです。気持ちよくレッスン中です。
スキー学習1
スキー教室がスタートしました。
雪遊び
県内は大雪になりました。
放小のグラウンドにも雪がいっぱい積もりました。
朝は、3年生や高学年の何人かが率先して児童玄関前の除雪をしてくれました。
2時間目の終わりのチャイムが鳴ると、大勢の子供たちがグラウンドで遊び出しました。
久しぶりの雪と戯れたり、雪合戦をしたり、築山で滑る感覚を楽しんだりしていました。
はとっ子たちは雪にも負けず、元気いっぱいです。
1年生 なわとび運動、頑張っています!
3学期に入り、1年生は体育の時間に短縄運動に取り組んでいます。
リズムよく縄を回しながら跳び続けることを目標に頑張っています。
10秒、20秒、30秒と跳び続ける時間をだんだん長くしています。
中には、休み時間も練習している子もいます。
寒くても、進んで体を動かす子供たち、元気いっぱいです。
まっつんクラブの練習
3学期初めてのまっつんクラブの練習を行いました。
冬休み中に忘れてしまった部分を思い出しながら、2月に行う新湊小学校との交流会に向けてがんばりました。
寒い中、子供たちは気持ちを新たに真剣に取り組んでいました。
交流会当日は、新曲を含めたメドレーを演奏する予定です。
交流会まで、練習はあと4回程度を予定しています。
張り切ってがんばることでしょう。
マスクの着用をお願いします!
本格的な冬の季節になってきました。インフルエンザや風邪等が流行る時期です。
放小の児童の中にも、インフルエンザ罹患者が出てきています。
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)で休んでいる児童もいます。
学校では、本日より「マスクの常時着用」を呼びかけています。
保護者のみなさまには、いつもより枚数に余裕を持って、マスクをお子様に持たせていただきますようお願いします。
また、あわせて、手洗い・うがい、規則正しい生活(抵抗力を高めるため)も呼びかけています。
ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
3学期始業式と書初大会を行いました。
今日から3学期が始まりました。
体育館で始業式を行いました。
最初に、各クラスの代表が冬休みに頑張ったことや3学期に頑張りたいことの発表をしました。
続いて河田校長先生から「夢」について以下のようなお話がありました。
「夢や目標をしっかりともってください。それをもったら、その夢を実現するためにどうしたらよいのでしょうか。家族や先生、友達と相談するのも一つの方法です。あとは夢に向かってまっしぐらにチャレンジです。射水市出身の金メダリスト田知本遥選手は『必ずしも全員が夢を叶えられるわけではないかもしれませんが、夢に向かって頑張ることが美しい』と言っています。みなさんも、自分の夢に向かってあきらめず、チャレンジしてください。」
始業式の後、3学期にがんばってほしいことを3人の先生から子供たちにアピールしました。
渡部先生からは、授業における「語りはじめの言葉」を意識して自分の思いや考えを発表してほしいという話がありました。
新多先生からは、2学期に行った「いじめ0集会」で学んだ「あったか言葉」を広げていきましょうという話がありました。
粟江先生からは、リラックスできるストレッチ体操を教えていただいた後、授業中もよい姿勢をとることを意識していきましょうという話がありました。
2時間目には、書初大会を行いました。
1・2年生は各教室で、3年生以上は体育館で揮毫(きごう)しました。
子供たちは、2学期や冬休み中に練習した成果を発揮していました。
2学期の終業式を行いました。
2学期の終業式を行いました。
体育館へ入場したときから、子供たちは自分たちだけで整列し、凛とした雰囲気に包まれていました。
先に授賞伝達をしました。
その後、各クラスの代表ががんばり発表をしました。
河田校長先生からは、2学期に子供たちが頑張っていたことを三つ(「最後まであきらめなかったこと」「放小あたり前10がかなりできるようになってきたこと」「学習を頑張っていたこと」)と、冬休み中のお願いを三つ(「努力すること」「お手伝いをすること」「2学期のおさらいをすること」)についての話がありました。
生徒指導主事の新多先生からは二つ(「一年の目標をたてること」「暗くなる前(16時30分前)に家に帰っていること」)のお話がありました。
最後に、児童会から12月のあいさつ名人の記念写真撮影がありました。12月は111名の子供たちが認定されました。(11月は90人でした。)
しばらく学校から子供たちの元気な声が聞こえなくなりますが、新年へ向けたエネルギー充填を家庭や地域でしてくることでしょう。
そして3学期にまた元気に生活をしてくれることを願っています。
学友区集会を行いました。
本日の5時間目に学友区集会を行いました。
外出について、交通安全について、遊び方等について6年生リーダーを中心に話し合いました。
また、各学友区担当の教師から、安全等についての指導もしました。
はとっ子が健康で安全で有意義な冬休みを過ごせるように願っています。
2学期最後のはとっ子タイム
今日は12月とは思えないくらいよい天気となりました。
とても温かく、日中の気温は15℃近くまで上がりました。
今日は水曜日。はとっ子タイムの時間でした。ロング昼休みです。
多くの子供たちが外へ出て鬼ごっこやサッカー、鉄棒、ドッジビー、登り棒等で遊んでいました。
子供たちにとって、気持ちのよいはとっ子タイムとなったようです。
作って あそんで くふうして
2年生は生活科「作って あそぼう」で、身近にある材料を利用して、動くおもちゃを作りました。
まず、自分の作りたい物を決め、必要な材料を考えたり作り方を設計図に書いたりしました。
家庭から持ち寄った材料で、ゴムを使ったギターやコトコト車、ストローアーチェリー、風の力で動くロケット、ぷかぷかボール、バランスを利用したジャンプでポン等を作りました。
より遠く、高く、速く動くように、「もっとゴムをいっぱい巻いたらいいよ」「袋を押す場所を下にしたら飛ぶよ」などと友達とアドバイスし合いながら、工夫していく姿が見られました。知恵を働かせて遊びに熱中する姿も見られました。
材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。